さて引き続き,ノイミーバージョンにて2024年度の現場ベスト3を。
今年はノイミー現場にそれほど出られてないんです。
① 4/29 ツアー有明 昼・夜
② 7/15 ツアー横浜 昼・夜
③ 11/23 ツアー幕張 昼・夜
3か所6公演とイコ・ジョイに比べると少なめ。
杏ちゃんという推しのいるイコラブに続き,昨年まではあえてあまり手を出さないようにしていたニアジョイに珠里依ちゃんという推しができたことで,3グループ均等に参戦することが難しくなったのが今年。
さらには,このツアー,本当は栃木と広島に参戦したかったところだったんですが,栃木は日程的に×,広島は最後の最後まで粘ったんですがチケットが取れず×。
結果として6公演のみの参戦となりました。
ということでベスト5ではほぼすべてになってしまうのでベスト3で。
第3位 ツアー有明 昼公演
3月の5周年コンサートに参戦できず,そして珠里依ちゃんという新たな推しもでき,少しノイミー熱も下がってきている中,「まぁツアー初日は見ておくか。」などと軽い気持ちで参戦したこの日。
終わった頃には,何とかして他の公演に参戦できないものかとスケジュールとにらめっこをしていました。
もうとにかくセトリがいい!
特に「ヒロインとオオカミ」のIQゼロになる感じの楽しさのとりこになってしまい,それからしばらくはヒロインとオオカミを鬼リピの毎日。
すぐ横の通路を萌ちゃんが,さややんが,ももきゅんが,しおりんが,次々と通って行った夜公演ももちろん捨てがたいところだったんですが,やはり「なんじゃこの楽しいライブは??」と思わされたこの昼公演がランクインです。
第2位 ツアー追加公演 幕張 昼公演
ツアーファイナルから約2か月があき,楽しかったという思いではあるものの,果たして前と同じように楽しめるのか?と少し心配しつつ参戦したツアー追加公演。
そんな心配は杞憂で,やっぱり「ヒロインとオオカミ」➝「す,好き」➝「はにショ」➝「初恋カムバック」で無事死亡。
昼公演の時点でもうグッタリ。
夜公演と翌日のジョイ2公演,本当にもつのか?と心配になるくらい楽しかったです。
第1位 ツアー横浜 夜公演
この公演,何より衝撃的だったのがももきゅんの凱旋ソロ「この空がトリガー」。
あの難しい曲をいとも簡単に歌いこなす歌唱力もそうだったんですが,何か本当にこころを動かされる歌ってこういうことなんだなって感じたんです。
あくまで主観なので,ももきゅんファンの方が読んだら怒られるとは思いますが,実はこれまでももきゅんの歌はめちゃめちゃ上手いと思う一方で,どこか無機質なところを感じていたんです。
あまりにうますぎるところ,そして完璧なアイドルなところ。おそらくこの2つで何か心に響いてくるというところがあまりなく感じていました。
ただ,この日のトリガーをきっかけにももきゅんの歌声が私の心にギュンギュン響いてくるんですよね。
トリガーだけではなく「桃色デイブレイク」もすごかった。
そうなると,「もともと心臓をグッと握られるくらいに響いてきていたなんかちゃんの歌声+(私の中で)覚醒したももきゅんの歌声」となったノイミーのライブは,感情がぐちゃぐちゃになるわけです。
またそこにノイミーの推しであるみるてんのIQゼロにさせる歌声が加わって…もうムリ笑
いや,本当に楽しかったライブでした。
さて,もう1つ,ここまでの区分では書けなかったが,今年を代表する素晴らしいライブが。
その他ランキング1位のライブ。
それはイコノイジョイ2024。
2公演のうち,夜公演を挙げておきたいと思います。
この夜公演,とにかくシャッフルのセトリが素晴らしかった。
舞香ちゃの「ちゅーする?」から始まったこの公演。
ひとみんセンターの「偶然シンフォニー」も可愛かったし,「夢見るアイドル」のメガネりさちーも可愛かった。
みりにゃセンターのデート前夜レクイエムもいいし…。
そして何より珠里依ちゃんの入っていたユニット「月下美人」が最高だった。
杏ちゃんの「Marcato」もめちゃめちゃかっこいいし可愛いし。
そうだ,珠里依ちゃん入ったの「ヒロインとオオカミ」も見られましたね。
グループ全体での曲交換も最高でした。
ジョイちゃんの「初恋カムバック」,ノイミーの「のろのろ」,そしてイコラブの「ラスラス」。
今思い出しても興奮がよみがえります。
1曲1曲に「うおーっ!」「すげーー!」「まじかーー!」なんて盛り上がれるまさにお祭りでした。
さて,自分自身でこの一年間で参戦した現場を振り返りながらグループごとにベスト5(3)を決めてみました。
これにて準備完了ということで,次回にマーシー的2024年現場ベスト5を決めていきたいと思います。