昨日に引き続き,ノイミー全国ツアー2024@横アリ について。

HPゲージで言えば,まだまだ半分程度までしか回復できていないのではないか?という感じで,乗り込んだ夜公演。

 

分かってるんです。後半の畳みかけに体力を残しておかなくてはいけないことは分かってるんですけど,やっぱり前半でテンション上がっちゃうんですよね。

このままではやばいなぁなんて思いながら,最初のブロックが終わり他己紹介のあとは凱旋メンバーのソロ。

 

昼公演と夜公演の間にも仲間たちと,ももきゅん何を歌うんだろうね?なんて話をしていましたが,正直ももきゅんの嗜好まできちんと把握できておらず,ワクワクしながら待ちます。

 

そこで聞こえてきたのは,聞きなじみのあるイントロ。

賛否両論ある「産まれたー!」の掛け声の入るあの曲(笑)

そうです。“この空がトリガー“。

 

 

「眩しい,太陽を見上げたとき・・・」

第一声で,これはすごいことになるぞと感じました。

ここからは完全にももきゅんワールドです。

桃色のペンライトで染まった横浜アリーナで,ももきゅんだけの時間が作り出されます。

 

この曲って本当に難しい曲ですよね。

以前確か,ニアジョイの葵ちゃんがshowroomのカラオケで歌っていてとても苦労していた動画を見たことがあります。

葵ちゃんの名誉のためにも言っておきますが,葵ちゃんの歌唱力は皆さんご存知の通り素晴らしいです。自宅の一室で,発声練習をするわけでもなく,座った状態でカラオケ音源での歌唱ですので,葵ちゃんに問題があるわけではありません。

が,あの葵ちゃんでも準備をしなくてはいけないような,そんな歌なんだと思ったのがこの“トリガー”だったんです。

 

それをももきゅんはいとも簡単に一人で歌いこなします。

ももきゅんの歌声って,個人的には音を合わせに行ってる感じが全くしないんです。

それくらい,いとも簡単に音程を合わせてくる。

少し比喩的に言えば,ももきゅんの歌の方に音程が合わせに行ってるんじゃないかってくらい,自然に感じる歌のうまさだなぁと。

そして,間奏のダンスも一人でこなし,いよいよCメロ。

トリガーのCメロは,舞香,さなつん,花菜ちゃん,きあらの16連コール。

ももきゅんで16連…とはいかず,何となく周りが8連で終わってしまったので,私も8連止まりでしたが,もう一生分のももきゅんコールをしたんじゃないか?と思うほどひたすらに「ももきゅん」と叫んで爆上がりでした。

 

その後2度目の新曲披露前のMVタイム。

少しでも体力回復をと一旦椅子に座りますが,隣のいとぱんさんに「ももきゅんすごかったですね」と思わず話しかけちゃいましたよ。

いや~,本当にすごかった。

 

 

その後新曲とバンド紹介を含めた“くるくるかき氷”で会場をあたためた後の,再びのスーパーももきゅんタイム,“桃色デイブレイク”。

いや,本当にすごかった。

もう途中から,笑えてきましたもん。

うますぎるし,表現力を含めてプロ過ぎる。

 

いままでも,ももきゅんの歌のうまさは十分に知っていたつもりでした。

でも,それは間違いでした。

本当のうまさを知らなかった。今まで見てきたのは,ほんの表面的なうまさで,実はその奥にはまだまだ知らなかったももきゅんがいたようです。

これを見れただけで遠征費用なんお釣りが返ってきますよ。本当に。

 

 

圧倒的な存在感で空気を作ったももきゅん。

ここからは私の本当に個人的な感想なので,同意していただけない方も多いかもしれませんが,このももきゅんのパフォーマンスから,メンバーがさらに気合が入った,何かスイッチが入ったような感じがしたんです。

 

特に感じたのがなんかちゃんとなつみん。

 

大前提として,二人とももともとのパフォーマンスは素晴らしいんです。

普段を否定したいとかそういうことではなく,そして自分自身が勝手にそう感じてるだけだということも踏まえたうえで,夜公演のなんかちゃんとなつみんは気合が入ってたなぁって感じました。

 

中盤の“アンチコンフィチュール”,“天何処”のなんかちゃんからは普段以上の凄みを感じました。

そして何より私が感動したのが,“スパークル”のなつみんです。

昼公演と同じ演出で,バックステージにてサビのソロ歌唱から始まるこの曲。

昼公演もさすがなつみんと思ったのですが,夜公演のなつみんは,情感たっぷりに,そしてそのスポットライトに照らされる姿が神々しくもあるくらいに素晴らしい歌声でした。

その歌声に涙があふれそうなくらいでした。

 

 

昼公演前,いとぱんさんとランチを取りながら「今日のファイナル,感極まって泣いちゃいそう」なんて話をしていたんです。

確かに先ほど書いた“スパークル”のなつみんそろの素晴らしさや,“まほろば”でのなんかちゃんのスピーチでうるうるとは来たんですが,実はこのツアーが終わってしまうという気持ちでの涙は不思議とありませんでした。

なぜか?

自分でもよく分かりませんが,たぶん自分の中で次への期待の方が上回ったんだと思うんです。

今回のこの素晴らしいツアーがもう見られないという寂しさよりも,今日見たももきゅんやなんかちゃん,なつみん,いやそれだけではない他のメンバーたちのパフォーマンス素晴らしさに,「この先」を強く感じて。

まだまだ続くこのノイミーのストーリーを見られることへのワクワクの方が勝ったんじゃないかなと思います。

 

 

まだまだ続くノイミーとの青春。

おじさんにだってまだ青春があってもいいじゃないですか?

 

2日たってもまだ興奮が残るおじさんの戯言でした。