ニアジョイデビューミニアルバムのスペシャルライブin大阪に参戦してきました。

 

キャパ800の松下IMPホール。

まだまだ満員御礼というわけにはいかない状況ではありましたが,それはこれからのニアジョイちゃんの伸びしろということ。

パフォーマンスについては間違いなく素晴らしく,きっと地道にファンを獲得していって大きくなっていってくれるんだろうと期待できる内容でした。

 

 

さて,先々月ニアジョイちゃんの2周年コンサートに参戦し,完全に珠里依ちゃん推しとなった私。

逢田沼にハマってから初めてのニアジョイちゃんのライブ。

これまでは推しも決まっていないということで,あちこちを見ていたのですが,今回は珠里依ちゃんをずっと追いかけ続けました。

 

そして思ったこと。

 

珠里依ちゃんは,本当にメンバーが,そしてアイドルをしていることが好きなんだなって。

 

珠里依ちゃんは,常にメンバーとアイコンタクトをしたり,場合によってはちょっかいを出したり。

もっと客席の方を見てくれてもいいんだよ!って思うくらい笑

いや,ちゃんとファンサービスもしてくれるんですよ。

ほぼ最後列でしたけど何度もレスをもらいました(と思い込んでます)もん!

 

でも本当に珠里依ちゃんは「ステージに立っていることが楽しい!」ってのを全身であらわしてくれていて,見ていて微笑ましく,元気をもらえます。

昨日1日で,たくさんの元気をチャージさせてもらえたって感じました。

 

 

そして昨日,珠里依ちゃんを見ながら,自分が見たいアイドルが明確になりました。

それは見ていて元気がもらえるアイドルです。

 

正直なところ,家庭も持っている中で,いわゆるガチ恋としてのドキドキ感をアイドルに求めません。

また,経済的にも制約がありますしお話し会やイベントに,どこまででも行けるというわけでもありませんので,認知をもらうために頑張るというモチベーションもそこまで高くは保てません。

 

でもそんな中で,ライブやイベントに参加し,そしてそれに対するありがとうをいうためにまたイベントに参加する。これをある程度のペースで繰り返すことができれば私としては十分なんですよね。

(この「ある程度のペース」が最近少し早まってきているようで経済的には黄色信号ではありますが笑)

 

そして,私のその循環の根底には「元気をもらえたよ,ありがとう」があるんです。

元気をもらって,そして幸せな時間を過ごさせてもらって,ありがとう。そしてこれからもよろしくね。

そういうことを伝えることが私にとって,アイドルを応援する一番の目的なのかもしれません。

 

 

イコラブ,ノイミー,ニアジョイ。みんな成長してきてそれぞれのカラーが出てきた3姉妹。

でもどのグループも,仲間を思い,そして仲間と共に楽しむ,そういうグループに育っていると思います。

ま,親(指原P)の教育方針ですからね!笑

 

その教育方針の申し子のような,明るく,元気で,仲間思いで,誰よりもステージを楽しむ,そんな珠里依ちゃんをこれからも応援していきたいなと感じました。