大晦日となりました。


昨年9月に動き始めたこのブログ。
私が何らかの「現場」に参加した時だけ動いているこのブログですが,始めたころに想像したよりも,ほんとうにたくさんの方に読んでいただきありがとうございました。

思いのまま,自分の気持ちを整理するためのブログというコンセプトではありますが,公開するからには読んでいただく方の気分を害さないようにということを心掛けて来年も続けていきたいと思いますので,どうぞよろしくお願いいたします。

さて,せっかく大晦日に書いておりますので,今年1年の「現場」を振り返っておきたいと思います。地理的理由,家庭環境的理由,そしてなにより経済的理由でそれほど多くの現場に出られておりませんが,これも今年1年の自分自身の記録の確認ということで。

ちなみに私の発言場は2022年9月のイコラブ5周年(昼・夜)。衝撃のラストを迎えたあのコンサートが初現場で,その後11月にノイミーのツアー大阪公演(昼・夜)に参加した計2か所4公演の参加でした。

が,それまで全く現場に出なかったのがウソのように,2023年度はたくさんの現場に参加できました。


① イコラブツアー2023・大阪公演(夜),愛知公演(昼・夜)

実はこの2公演,中1日だったのですが,その中日に知人の結婚式が入るという状況。
地元→大阪→東京(結婚式)→愛知→地元
という大移動を3日間で行いました。

また,すこしずつ声出しが可能になり,声出し経験のない私は大緊張のライブだった記憶があります。

ただ,10人になって初めてのツアー。自分でもイコラブへの気持ちに対してある種の不安を持っていた中で,やっぱりイコラブが好きだと再確認できたそんなライブだったなと思っています。

どなたかがSNSでおっしゃっていました。
「10人になったイコラブを見て少ないなという感情は否めないが,足りないなとは思わなかった」と。まさに私もそんな感情を持った公演でした。


② イコラブツアー2023・武道館公演(昼・夜)

イコラブちゃん2度目の武道館公演。1度目には参加できていない私にとっては,感慨深い公演となりました。その一方で,イコラブちゃんには武道館はもはや大きい箱ではないということも実感。
そして何より,武道館で聞いた笑顔のレシピが本当に最高で。挙げた手をぎゅっと握りしめて,このまま一緒に目標のあの地へ行こうねと約束できた。そんな気がした武道館でした。

ライブそのものではないですが,杏zooとのしんりくかいにも初めて参加したこの日。皆さんのイコラブへの,そして杏zooへの愛を感じ,心強い仲間の存在を感じられた1日になりました。


③ ノイミーツアー2023・兵庫公演(昼・夜)

2022年のツアーにも1か所だけですが参加したノイミーのコンサート。その時はアイドルの現場を少しでも体験できればという気持ちでの参加でした。
そして2023年のツアー。今回もちょうど帰省のタイミングで関西での公演があるしちょっと参加してみるかという程度の気持ちでした。やっぱり自分としてはイコラブありきで,いもぅととしてのノイミー。そんな感じでの参戦ではありました。
が,イコラブの妹としてではなく,ノイミーとして好きになった。そんな公演となりました。


④ ノイミーツアー2023・武道館公演初日

仕事の関係で2daysの初日のみの参戦となりましたが,ノイミーの記念すべき日に立ち会えたことがとっても嬉しかったその日。
幕が開いた瞬間,色とりどりのチェック柄の新衣装を着た12人が今でも思い起こせます。

イコラブの5周年・6周年もそうだったんですが,幕が開いて最初の立ち姿のイメージが脳裏に焼き付くんですよね。


⑤ イコラブ14thシングルスペシャルライブ大阪会場(昼・夜)

CD応募券のスペシャルイベントには初めての参戦。私としては小さめの箱でのイコラブちゃんは初めて。すぐ近くにイコラブちゃんがいるという状況に大興奮でした。
そしてやはりこの手のイベントはある程度ファン歴の長い人たちが多くいるということで,私が不安に感じていたコール・ミックスの勉強にもなったイベントでした。


⑥ イコラブ映画

これは「現場」とは違うかもしれませんが,私にとっては思い出深いものでしたので。
あの日,あのとき,武道館で時間を共有できたことを改めて幸せだと感じさせてくれる。
そしてイコラブちゃんを推していくことが幸せなんだと感じさせてもらえる。
これまでも,これからもイコラブちゃんと一緒だと誓わせてくれる。
そんな映画だったと思っています。


⑦ イコラブ6周年

言わずもがな,イコラブちゃんの現時点での到達点を見せてくれた,心の底から最高だと思わせてくれるそんなライブでした。
歩みを止めないイコラブちゃん。こちらが推しているようで,ぐいぐいと引っ張ってくれているイコラブちゃん。
適切な表現かどうかはわかりませんが,イコラブちゃんに対して負けてたまるかとも思ったそんな6周年コンサートでした。


⑧ ニアジョイツアー・大阪公演

ジョイちゃんの現場初参戦。
しっかりと沼落ち笑
まだまだ初心者ですが、今後も楽しみが増えたなと感じました。


さて,こうやって見てみると,今年は一気にたくさんの現場に出させていただきました。
楽しかった~♪

私個人的には,現場の楽しみはもちろん,生で見るイコラブちゃんであり,ノイミーちゃんでありニアジョイちゃんではあるのですが,それと同じくらい,もしくはそれ以上に,ファンの皆さんと交流できることが楽しみなんです。

基本的には人見知りで,あまり会話が弾むタイプではないんですが,それでも皆さんのイコノイジョイへの愛を語っているのを聞いているだけでもとても幸せな気持ちになるんですよね。

もしこのブログをお読みの方で,現場にてお会いする機会があればぜひご挨拶したいなと思っておりますので,来年もまたどうぞよろしくお願いいたします。

それでは残りほんの少しとなりましたが,よいお年をお迎えください。