さてでは公演の中身について。
時系列で並べるのではなく記憶に残った点を羅列する形で。
・なんかちゃんの歌声
何度も現場で聴いている諸先輩方にとっては何をいまさらと思われると思うんでしょうが,初めてノイミーの現場に行った人間からするとやはりコレ。
なんかちゃんの歌声の素晴らしさ。
イコノイジョイにはたくさんの歌姫がいますよね。イコラブでは先日のTFKにも出演したいかりんぐ&つんさん,ノイミーでもももきゅんや萌ちゃん,ニアジョイちゃんに至ってはハモリパートを3組作れるほどの実力者ぞろい。ここに名前を挙げなかったメンバーを含め,みんな本当に素晴らしいし,なんかちゃんが一番なんて言うつもりもありません。
でもやっぱりノイミーを語る上ではなんかちゃんの歌声って中心にくるものだし,初めて生で聞いて感動したんです。
ホールの音響の問題もあると思いますが,パワフルすぎて歌詞が聞き取れないところもあったりします。例えばさなつんのような,声の表情もなかなか感じ取れないような気もします。
誤解を恐れず言えば,心地よい歌声ではないんです。
でもね,でもね,体に突き刺さって,表面を突き破って心にも突き刺さって。
「ノイミーはエモーショナル」っていう指原Pの言葉を頭では理解していたつもりですが,なんかちゃんの歌声を聞いて体感しました。心を外側から動かされるような歌声って初めだったなぁ…。
・きらりんのダンスパート
途中,きらりんを軸として,各メンバーと魅せるダンスパートがありました。イコラブだとメンバー紹介にあたる部分かな?
そのきらりんがキレッキレで目を奪われました。昼公演であまりに感動したので,夜公演ではそのパートはきらりんのメンバーカラーの黄色にサイリウムを変えて応援してました。なんなら昼公演を終えたあと,夜公演に向けて,何が一番見たかったかと言えば,このダンスパートだったかも。
勝手な想像ですが,きらりんってテレビなんかで見ているときは,まだこの方向性でやっていくというようなものが固まり切ってない,何となく不安定感を持った子だなと感じていました。もちろん,アイドルなのでその不安定感が可愛いし,それが固まっていくのを見ることがファンとしてすごく楽しいと思うので,別に批判をしているということではないですよ。
ただ,今回のダンスパートを見て,楽しみにしている自分に気づき,少し生々しい言葉ですがきらりんのダンスってお金をとれるダンスなんじゃないかな?と感じたんです。きらりんにプロフェッショナルを強く感じた瞬間でした。
・桃色~P.I.C.のかっこいいパート
ダンスパート後に,「桃色デイブレイク⇒チョコレートメランコリー⇒P.I.C.」というカッコイイ系曲のパートが続きました。
いや~,スゴイ良かった。自分はアイドルソングが大好きで,こういうちょっとダークなカッコイイ系はライブでのアクセントだなという程度の認識しかなかったんですが,ちょっと感覚が変わったかもしれません。めちゃめちゃかっこよくて,また別記事で深く書こうかと思うのですが,特にみるてんがすごくかっこよくて目で追っかけてしまいました。
あと,メンバーみんなが指先まですごくきれいな動きをしていて…。
よく「ダンスをそろえる」っていうのをメイキングなんかでも見るんですが,あれって単純に動きを統一するということではなく(それも大切かもしれませんが),体の動きで表現するのか足の動きで表現するのか,指先の表現で表現するのか,曲の解釈を含めた表現方法の意識統一っていうことなのかな?と素人ながらに感じながら見ていました。
あぁ…まだまだあるんですが,ちょっと長くなってきたので続きはまた。