5周年コンサートのあと、自身の気持ちはかなり揺さぶられました。

しかしあれから2週間。

今はとても落ち着いた気持ちでイコラブの応援を続けようと思えるところまで戻ってきました。


いや、厳密にはふとした時に不安とも落胆ともつかない、なんとも言えない気持ちが襲ってくることがあります。

が、イコラブだけでなく、ノイミー、ニアジョイのメンバーの頑張りを見て、やっぱり好き、やっぱり応援したい、という思いが強くなっています。


どちらかというと、イコノイジョイを、いや、莉乃ちゃんのプロデュースするグループを推す覚悟を再確認したということかもしれません。


昔、イコノイジョイの中のあるメンバーの加入前の動画が流出し、小さな騒動になりかけたときがあったかと思います。

その詳細はここで語る必要はありませんので割愛しますが、その時にコメントを出した莉乃ちゃんの言葉。


「これが私のプロデュースです。」


とても力強い言葉でした。


そうなんですよね、このグループは莉乃ちゃんのプロデュースなんですよね。

あのAKBにおいて神々の領域に迷いし一般人と言われた莉乃ちゃん。

博多に左遷されるも、博多の民をまとめて東京に再度攻め入り、攻め落とした莉乃ちゃん。


普通じゃない。


それが莉乃ちゃん推しをやめられなかった理由なんです笑

正統派アイドル、イコラブを見るあまり、そこを少し忘れていた気がします。


これからというときにエースが抜けるというこの状況。運営からは、せめてもう少し待ってくれ、そんな慰留があるのが普通じゃないでしょうか?

卒業メン推しだけでなく、その他のメンバー推しを含むファンがどれだけ不安に思うか、そんなことは莉乃ちゃんは承知の上。

すべてを含めた上できっと、

「これが私のプロデュースです」

莉乃ちゃんはきっそう言うんですよね。


じゃあ分かったよ。

こっちとらあの騒動を経て生き残り、総選挙のたびに清水の舞台から次々と飛び降りる頭のおかしい仲間たちを見て、覚悟を決めて何度も飛び降りた、指ヲタ。

その「私のプロデュース」とやらを最期まで見届けてやるよ!


覚悟が決まった。

そんな気持ちです。


このブログはあの5周年コンサート後、私の気持ちを整理するために始めました。

2週間たち、ようやくこの気持ちまでたどり着き、イコノイジョイを応援する覚悟を決めることができました。

このブログの役割は一旦終了かなと思います。


フォローやいいねを下さった皆さま、ありがとうございました。

こんな独り言を読んでくださる方がいることが本当に嬉しかったです。


これからもたまに書くことはあると思うので、そのときには読んでやってもらえれば嬉しいです。