鳥取、但馬海岸ツーリング 2 | 義丹のブログ

義丹のブログ

中年ライダーですが、第2の青春してます。
XMAXで念願の北海道に行きました‼️

9月14日(金) 2日目

昨夜はたぶん22時頃には寝た。
夜はかなり雨が降っていたが、朝には止んでいた❗
4時40分起床、宿の人には7時出発と言っている。
昨日買っていた助六を食べて、トイレに行って6時から朝風呂に入る。

ちょっと早いが6時半にチェックアウト。
清算はクレジットで済ませているので、入湯税を150円支払った。


我がXMAXは雨で濡れていた。
名古屋ナンバーのバイクが2台、岐阜ナンバーが1台停まっていた。


6時40分出発!✌️

R178で餘部へ、R178は新しく高速道路のような道が出来ていて結構飛ばせる。
雨が心配なので、下はカッパを着る。
上のジャケットは一応撥水なので、少しの雨ならしのいでくれると思う。




餘部鉄橋、かつて風にあおられて電車が落ちた❗
今はコンクリートで作り直している。





エレベーターで上まで上がれて駅だから電車に乗れる。
朝早いのでまだ電車は来ない。


資料館みたいなのも有ったが、まだ開いていなかった😅

30年前ぐらいにもツーリングで来たことが有るが、このような施設もなかったしまだ鉄橋だった。

余部ICからR178山陰近畿自動車道 無料で香住ICで降り北へ、海岸線を走る。






8時40分 城崎マリンワールドに到着!✌️

ここは水族館、イルカのショーなどが見られる。

入るのはもちろんパス😁
これで日本海を後にして南下する。
ここから自宅まで後200km。
外湯巡りが有名な城崎温泉を通りすぎ、豊岡市へ。
早く帰るなら播但連絡道路から山陽自動車道たが、それではおもしろくない!✌️

養父市から県道6、48号で若杉峠を行くことにした。
峠の一番きついところでついに雨が振りだした❗
本降りとまではいかなかったがジャケットの肘のあたりからしゅんできた⁉️
R29に入り、道の駅はがに着いたときには雨は止んでいた。




まだ11時だが昼食を取る。
朝食が5時頃だったのでさすがに腹が減った!
R429から県道72、53号、R373で上郡に入りR2、ブルーラインで帰った。


ブルーライン、一本松展望園からの瀬戸内海!✌️日本海から瀬戸内海までの1日だった。
もう少し寄り道したかったが夕方頃、岡山は本降りになりそうだったので😃
案の定帰って少したってどしゃ降りになった!☺️
15時頃帰宅
本日走行257km、2日間全走行432km

明け、休みなら有休を取らなくても一泊二日のツーリングに行けるので、また行きたい。
そして九州は10月に行けたら行きたい!