さて、続いては第2試合のレポートです。
プリンス東北を制した尚志高と、プレミアウエストから降格する京都橘高の試合になりました。
早速、レポートです。


全国高等学校サッカー選手権大会1回戦 尚志高校1-0京都橘高校(駒沢陸上)
得点:茂木
主審:竹長泰彦(1)

試合は、尚志高の展開になります。
尚志高は小野や柳原を中心に京都橘高を畳み掛ける展開に。
京都橘高は守備が安定しない展開になります。
そうすると、尚志高は右CKから茂木が豪快に合わせて先制。
さらに尚志高は畳み掛けますが、なかなか枠をとらえられない流れに。
京都橘高は岩崎の突破もあまりないままの展開に。
前半は、尚志高が1点リードして折り返し。
後半になっても、京都橘高は安定しません。
尚志高は時間が経つと足をつる選手が続出。
なかなかうまくいかない流れになります。
それでも尚志高は畳み掛けて優位に。
結果、尚志高が1-0で京都橘高を下し、2回戦に駒を進めました。


というわけで、両チームの指針へ。

まずは、ホームの尚志高。
京都橘高を圧倒しましたね。
プレミア参入戦の大敗がどうかなとは思いましたが、あまり気にしてなかったようですね。
柳原や小野が積極的に攻撃を仕掛け、いい流れのままの展開になりました。
ただ、足をつる選手が続出。
中1日で2回戦という形を考えると心配ではあります。
京都橘高の攻撃をほぼ完璧に抑えたのは、自信になると思いますね。
2回戦は、駒澤大高との対戦になります。
次も楽しみですね。

一方、アウェイの京都橘高。
うーん。結局はリーグ戦のままの結果になりました。
守備は尚志高に翻弄される展開に。
何とか1失点に抑えたのが奇跡という内容でした。
攻撃も単調なまま尚志高に守られる流れに。
岩崎も目立たないままの試合になりました。
小川のロングスローもありましたが、今日は押し込めなかったですね。
岩崎とGK矢田貝は残りますが、来年も大変な雰囲気がします。
どう切り抜けていきますか。


尚志高、京都橘高を畳み掛けて快勝。
京都橘高はリーグ戦同様、いいところがないままの試合になった。
そんな試合でした。
151231_110213.jpg