さて、今日も昨日に引き続いて駒沢陸上へ。
今日も、高校サッカーを見に行きました。
まずは、第1試合のレポートです。


全国高等学校サッカー選手権大会1回戦 明秀学園日立高校2-1四日市中央工業高校(駒沢陸上)
得点:小林颯 本田 小磯
主審:田島宏則(1)

試合は、四日市中央工業高が序盤は攻めるも明秀学園日立高に守られる展開に。
それでも、四日市中央工業高は左からのクロスから小林颯がうまく頭で合わせて先制します。
しかし、明秀学園日立高は左からの突破からチャンスを作る展開に。
そうすると、明秀学園日立高は左の伊藤が突破してのパスを本田が押し込み同点に。
前半は、1-1の同点で折り返し。
後半になると、明秀学園日立高が主導権を握ります。
四日市中央工業高はなかなか攻められずに苦戦します。
明秀学園日立高は、右からパスを繋いで最後は小磯が決めて逆転。
四日市中央工業高は交代を使いながら何とかしようとしますが、最後まで得点は奪えず。
結果、明秀学園日立高が2-1で四日市中央工業高を下し、2回戦に駒を進めました。


というわけで、両チームの指針へ。

まずは、ホームの明秀学園日立高。
四日市中央工業高をよく分析してましたね。
左が抜けられるというのを察知しており、左から伊藤がよく上がりましたね。
左だけにならず、とにかく左右から揺さぶりをかけたのもよかったですね。
後半も、四日市中央工業高の攻撃をうまく止めながらの展開に。
こうなると、強さを発揮しますね。
うまく立ち回ったと思います。
次も楽しみですね。

一方、アウェイの四日市中央工業高。
うーん。攻撃はよかったんですが止められる展開に。
さらには、上がった右を突かれてしまう厳しい展開になりました。
前半は小林颯がいいゴールを決めましたが、後半は目立たず。
森島司もミドルがあっただけで目立たないままの試合に試合になってしまいました。
後半も明秀学園日立高のドリブル突破に相当苦しみましたしね。
うーん。今年はリーグ戦もイマイチでしたし、そのままの結果になってしまいました。
来年に切り替えたいですね。


明秀学園日立高、初出場ながら冷静に四日市中央工業高を分析し逆転勝ち。
四日市中央工業高は、リーグ戦同様なかなか守備が安定しないままの試合になった。
そんな試合でした。
151231_110151.jpg