さて、今日から高校サッカーが開幕。
というわけで、今日は駒沢陸上でサッカー観戦でした。
早速、レポートです。


全国高等学校サッカー選手権大会1回戦 駒澤大高校-阪南大高校(駒沢陸上)
得点:深見 竹上 木戸口(PK)
主審:三上正一郎(7)

試合は、序盤は阪南大高の展開に。
阪南大高は徳網を中心に攻めていきます。
駒澤大高は、野本や竹上を中心に攻めていきます。
お互いに攻め合っての展開から、チャンスをつかんだのは駒澤大高。
右からのクロスから深見が一旦は止められたものの再び押し込んで先制。
さらには、阪南大高のGKがうまく蹴れなかったところからチャンスを作り、最後は竹上がうまく狙って決めて追加点。
阪南大高はこの後はなかなかうまく攻められず。
前半は、駒澤大高がリードして折り返し。
後半になると、阪南大高は早めに交代を使う作戦に。
そうすると、阪南大高は木戸口が倒されてPKを獲得。
このPKを木戸口が決めて1点返します。
ここから阪南大高が畳み掛けるかと思いきや、駒澤大高が落ち着いて対応。
結果、駒澤大高が2-1で阪南大高に逃げ切り成功。
2回戦に駒を進めました。


というわけで、両チームの指針へ。

まずは、ホームの駒澤大高。
落ち着いてましたね。
前半から阪南大高に攻められてはいましたが、しっかり対応。
阪南大高のスキを一気に突いて畳み掛ける2点奪取に成功。
2点目の竹上の狙いすましたシュートはお見事でした。
後半は阪南大高に畳み掛けられましたが、カウンターに持ち込む場面もあり、いい試合ができたように思います。
深見も諦めずによく決めたなて思いますね。
これで、他のチームとは違い中2日で2回戦に向かえます。
次も楽しみですね。

一方、アウェイの阪南大高。
うーん。もったいない試合になったなと。
結局ドタバタしてしまったなという雰囲気になってしまいました。
GK杉田が中途半端な飛び出しやキックでピンチになるシーンもしばしば。
こうなってしまうと、やはりビハインドの展開になってしまいます。
後半に木戸口を投入して見せ場を見せましたが、同点までには至らず。
プリンス関西4位で期待されるチームでもありましたが、惜しい試合になりました。
初出場の硬さもあったように思います。
来年に向けて切り替えてほしいですね。


駒澤大高、前半の2点をしっかり守り切り1回戦突破。
阪南大高はドタバタのまま試合が終わってしまった。
そんな試合でした。
151230_113206.jpg