さて、今日は大井二球へ。
まずは、高円宮杯プリンス関東の参入戦に行きました。
まずは、第1試合。
東京代表の関東第一高と、栃木代表の矢板中央高の試合になりました。
早速、レポートです。


高円宮杯U-18サッカーリーグプリンス関東参入戦1回戦 関東第一高校1-2矢板中央高校(大井二球)
得点:石島 澤野 森本

試合は、矢板中央高が攻める形になります。
矢板中央高は空中戦で優位に立ち、展開を握る流れに。
関東第一高は逆に苦しい流れではね返す展開になります。
しかし、先制は関東第一高。
左CKから石島がうまく押し込み先制。
しかし、矢板中央高は直後にシュートのこぼれ球を澤野が押し込み同点に。
前半は、1-1の同点で折り返し。
後半になると、矢板中央高は森本を投入します。
そうすると、矢板中央高は森本がうまく押し込んで勝ち越し。
この後、関東第一高は一気に3枚交代を狙うもうまくいかない流れに。
結果、矢板中央高が2-1で関東第一高を下し、決定戦に駒を進めました。


というわけで、両チームの指針へ。

まずは、ホームの関東第一高。
うーん。結局は中途半端な試合をやってしまいました、
矢板中央高相手に空中戦はうまくやられてしまう流れに。
そうなると何とか地上戦でと思いましたが、矢板中央高にはね返されてしまいました。
先制が思わぬ形で入っただけに、すぐに追い付かれたのも痛かったですね。
後半は3枚交代で何とかしようとしましたが、うまくいかず。
結果的に勝てないままの敗退になってしまいました。
うーん。来年に向けてどうはね返しますかね。
どう切り替えていきますか。

一方、アウェイの矢板中央高。
やはり、空中戦を取ると強いですね。
前半は星や大畑、後半は森本も競り勝っての試合になりました。
先制された直後にうまく澤野が追い付いてくれたのも大きかったと思います。
ただ、森本も無理使いはできないんだろうなという雰囲気を感じました。
水曜日の決定戦にどううまく温存するかですね。
どう繋げていきますか。


矢板中央高、空中戦で優位に立って逆転し決定戦進出。
関東第一高は後半早々にひっくり返されてから、はね返す力は残ってなかった。
そんな試合でした。
151220_094852.jpg