【ピアノ発表会】人と比べても良い理由 | 【東京・オンライン】子育てのイライラや不安をワクワクへ!年の差兄弟と過ごす楽しい毎日

【東京・オンライン】子育てのイライラや不安をワクワクへ!年の差兄弟と過ごす楽しい毎日

9学年の年の差兄弟育児中。
いつも時間に追われ、イライラ…そんな毎日から
子どもも戦力になり、一緒に楽しめる毎日に変わった経緯
日々楽しめるネタ等お伝えしていきます♪


先日、 小3次男のピアノ発表会が

無事に終わりました。




難しい曲にチャレンジする 

今までの発表会とは違い、

今回は普段のレッスンの延長を 

披露するというものでした。


この中で、色々思うところ 

気づくところがありまして… 


長文になりますが

ブログにも残しておきますので

ご興味あれば読んでみてください。


発表会、いろいろなメニューがあり

やる子、やらない子それぞれでした。

結果我が家は全部やってたのですが。


1)スケール

ハ長調、ト長調…等和音含めて弾いていくもの。 

当日くじで引き当てた調を弾きます 

※皆楽譜を見ながら弾いてることに驚きました😳 

 我が子はどの調も基本楽譜見ないで

  弾くので完全暗譜だしスムーズ

  そして進捗が速い!


 2)曲演奏 

いつものテキストから一曲選び 

完成度を上げて暗譜で弾く

 ※結局これだけを選ぶ子が多かったです 


 3)聴音 

先生が弾いた音を聴き 

当該の和音カードを提示 

※これを選んだのは次男ともう一人だけでしたが

  お友達は音を選ぶのに苦戦していました。

  次男は音は一瞬でわかるんだけれど

  カード選びに時間がかかるタイプ😂


 4)自由発表タイム

 弾く前のアナウンスを自分で話す子、 

歌を歌う子、連弾、そして 

歌いながらけん玉披露等色々。


次男はここで耳コピで作った楽譜の 

六甲おろしを披露しました。

(写真のネクタイは急遽阪神カラー

 を注文したものです😆)


人と比べるのは良くない

育児でよく言われることですが… 

(そして近所で同じ先生に習ってる

  10人位の子達の中なのでごく小さい世界ですが)


比べることで、それまで気付けなかった

次男の長所が 

クローズアップされたように感じます。

私自身も長らく音楽をやっていて

「できて当たり前」になりがちなことに

改めて気づいたというか。


まずは耳の良さ! 

聴音はキレイな和音でやるのですが

出発前長男が適当に弾いた三和音(不協和音含む)

もほぼ正解✨

 絶対音感が身についてるんですねー😳

(母は絶対音感ほぼなく相対音感のみなので

 ちょっと羨ましい…)


そして度胸の良さ! 

今までは前日に緊張で「もう辞める!!」等 

パニックを起こしたりしていましたが 

(それでも本番は笑顔で登場して

  弾ききってしまうのですが😆) 

今回は余裕で

リラックスしている姿しか見られず。 


演奏前会ったお友達に話した

「俺しっかり練習したから緊張してない」

と言う言葉が印象的でした✨


学童に行き、  宿題はあるし本も読みたい、

野球の素振りもある…

そんなやるべきことやりたいこと山積みの中

短時間ながらも毎日きちんと

ピアノ練習をルーティンに組み込んでて… 


そしてそのコツコツが自信に繋がるという

体感をしっかり身につけられたこと 

良かったなあ✨と感じます😊 


どちらかと言うと難易度高めの曲を 

弾けることがクローズアップされがちな

ピアノにおいて

別の要素の大切さや

そこに強みがあると気づけたこと、

親の私にとっても良い機会でした✨ 


秋の発表会は従来通りの 

難易度高め曲に取り組むもの。 


次の曲もまた楽しく

コツコツ練習できればと思います♪



ワンオペワーママとして

ピアノの練習を支えるのって大変なんですが

この習慣化には 

チビーズの食歯い講座で学ぶ 

「やる気スイッチ」をガッツリ活用しています✨ 

この食歯い講座、5月下旬開講で調整中。


最新のご案内はメールレターから

お届けしますhttps://system.faymermail.com/forms/13053


最後までお読み頂き

ありがとうございました😊


〈検索用キーワード〉
#ピアノ男子 #耳コピ #六甲おろし #阪神ファン

#発表会