ワーママでも子どもを本好きにできる方法 | 【東京・オンライン】子育てのイライラや不安をワクワクへ!年の差兄弟と過ごす楽しい毎日

【東京・オンライン】子育てのイライラや不安をワクワクへ!年の差兄弟と過ごす楽しい毎日

9学年の年の差兄弟育児中。
いつも時間に追われ、イライラ…そんな毎日から
子どもも戦力になり、一緒に楽しめる毎日に変わった経緯
日々楽しめるネタ等お伝えしていきます♪

 

育児は何歳からでもやり直せる✨

自己肯定感の低い子の根っこを強くできる

ハードルの低い育児メソッド”親勉チビーズ”

 

精神保健福祉士で年の差兄弟育児中

インストラクターのよしざわ あやです。

↓はじめましての方はこちらから。

 

 

 

本を読む人って素敵ですよね音譜

 

電車の中でも、スマホ操作しているよりも

本を読んでいる人に

つい目が行ってしまいます。

 

しかし…

 

ママになると、とにかく忙しい!

自分時間が殆どなくて…

 

子どもが生まれた後の

私の悩みの一つは

「本を読む時間が取れない」でした。

 

絵本は子どもと読むけれど

それ以外の、大人向けの本を

読む時間がなかなか取れない…

 

私自身は転職して

自転車通勤になったので

通勤時間に本を読めないし

 

たまに外へ出る出張の合間に読もうとしても

日々の疲れで寝落ちするか

(特にビジネス系)

 

小説では感情移入しすぎて

降りるべき駅を飛ばしてしまったり

電車の中で泣いてしまったりするので泣き笑い

なかなかうまく行きませんでした。

 

 

本当に読書好きな人は、

なんとか時間を捻出して

読書時間を確保するのかもしれません。

 

私は中毒症状が出るほどの

生粋の本好きではありませんが

活字を読むのは好き。

 

そして本の紹介文等みると気になってしまい

本を読みたい、読む時間を取りたい!

 

でもうまくいかない…

 

 

子育てが落ち着くまでは

大人向けの本を楽しむ時間は

あまりとれないのかな。

 

そんな風に考えていました。

 

 

でも、

子育てについて学ぶ中で

ママが短時間で読書を楽しむ方法を知りました!

 

いわゆる”速読”ともちょっと違うし

じっくり読むことを楽しむ

小説等には向かないですが

 

情報を取りたい本から

短時間で必要な情報をピックアップできるし

それを行動にまで落とし込む、

さらには結果として

自分の肯定感まで上がるという

目から鱗のものでしたあんぐり

 

 

例えば、図書館から借りた本の返却日に

慌てて読まないといけないような時

(よくやってしまうんです泣き笑い

短時間で情報を集められるし

 

雑誌や仕事の資料で目を通したい時にも

活用できそうだな、と思いました✨

 

 

情報を得られる、

本を読んでいるということ自体の満足感など

様々なメリットはありますが

 

私自身が思う

長期的に大きな効果となるのが

親が本と向き合う姿勢、

その背中を

子どもに見せられる

ことじゃないでしょうか。

 

 

子どもには本好きになってほしい!

そんな風に願って

色々な働きかけをしたとしても

 

そばにいる親自身が本を読まないでいると

子どもに影響する可能性がありますよね…

 

バタバタな生活の中で

実践の練習中ではありますが

 

親自身が本を身近に置く生活を送り

忙しい合間に、短時間でも楽しむ

 

そんな姿を見せられるのって良いなあ、と

思っています。

 

そんな講座「本テッソーリ」

説明会を兼ねた辞書ママ会

オンライン無料で開催します!

 

好評のこの会、増席して準備しています。

 

本を短時間で読むコツってどんなこと?

入学祝でもらった辞書、

家で活用できてない…

 

そんなところが気になったら

是非遊びにきてくださいねニコニコ

 

【辞書ママ会】

・3/5(火)22:00〜23:00 

・3/8(金)22:00~23:00

・3/10(日)6:00~7:00

 

◇料金…オンライン・無料

 

◇お申込https://system.faymermail.com/forms/21195 

 

 

 

 

夜&早朝の時間帯なので耳だけ参加もOK!

お気軽に遊びにいらしてください✨

 
 

最後までお読みいただき

ありがとうございますニコニコ

 

 

<検索用キーワード>
#おうち遊び #おうち遊びコミュニティ #おうちモンテ
#イヤイヤ期  #反抗期 #モンテッソーリ教育
#モンテッソーリの子育て #五感を育てる #勇気づけ子育て
#子どもとの過ごし方 #親勉チビーズ #受験 #がんばれ受験生
#お受験 #幼稚園受験 #小学校受験 #中学受験
#読書の秋 #オンライン  #家庭教育 #読書

#図鑑活用法 #図書館 #本屋 #書店
#自己肯定感 #4歳 #5歳 #6歳 #小学校
#年の差育児 #歳の差育児 #年齢差育児