Basspirit-Blog!

Basspirit-Blog!

クラリネット奏者、船木喜行の公式ブログ。
いろいろな活動記録、日常のちょっとした一コマなどをご紹介します。

ソロアルバム「Basspirit」好評発売中!

Amebaでブログを始めよう!
ブログ更新が空いてしまいました。夏も終わりの気配が漂ってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。

こちらの活動は少しずつ再開しており、レッスン関連やリハーサルなどがボチボチと。舞台関係もようやく復帰予定が立ってきました!また改めて、ご案内させていただきます。

そんな中、つい先日は久しぶりに人前で演奏をする機会にも恵まれました。聴いていただける方々の前で演奏する喜び、改めて実感いたしました。

今回は、来月10/17(土)にバスクラリネット&クラリネットのコンサートを開催する運びとなりましたので、そのご案内です。

もともと(コロナ禍とは関係なく)今年の9-10月は劇場業務が予定されていなかった関係で、この日程でコンサートをする計画は昨年の今頃からありました。しかしコロナ禍の影響で当方の仕事事情に大打撃があった事、また刻々と変容する情勢下により開催延期や中止も検討する事態になっておりました。

4月からの業務停止期間中に、自己研鑽のための練習や勉強の傍ら、色々と考えました。自分の気持ちと世の趨勢のはざまで、今後の活動をどう設計するか。その結果、今回の開催決定に踏み切ったのが7月中頃の話でした。世の変容に対応すべく、「感染症対応トライアル公演」として今回のコンサートを位置づけ、ライブ公演と配信の同時開催というシステムを活用させていただく事にしました。

コンサートは2回公演となります。

第1部はバスクラリネットオンリーの「お好きな方にはたまらない企画」その名も「Basspirit Special!」。
バスクラリネットとピアノのための作品は、今でこそ多くなってきましたが、その中でも私が特にバスクラリネットの特性を発揮していると感じる2つの曲を選びました。比較的初期に属するシェック(スイス)と、かなり最近の作品であるラッセル(アメリカ)の、それぞれ性格が異なりながらも面白味のあるバスクラリネット作品をお楽しみいただければと思います。
あとは、クラリネット界の珠玉の名曲・ブラームスのソナタをバスクラで演奏するという取り組みにも、勇気を持ってチャレンジします(かなり悩みました)。ビオラやサックスあるいはファゴットで演奏されることもある作品になった昨今、バスクラリネットでやるならではの魅力や価値を感じられるような取り組みになるように、ちゃんと勉強し直して臨んでいます。ご期待いただけましたら励みになります。

第2部は、とにかく現在の自分が大事にしている事を集めました。「Crossover Clarinets!」なんてタイトルを(便宜上)付けてみましたが、好きなものを集めたら結果的に色々なジャンルの音楽を2種類のクラリネットで演奏する感じになってしまいました。
それぞれの曲にこめられた魂を感じつつ、自分なりに真剣に表現したいと思っています。聴いて楽しいと思ってもらえたらとても幸せですが、それは聴き手に委ねること。今回のコロナ禍で改めて思い知った「出来ることに愚直に取り組むことの大事さ」を体現すべく、がんばります。

そんなわけで、ライブについては未だ「客席を減らした状態」での開催となりますが(チラシ記載の通り。今回のコンサートの趣旨からすると無理からぬ事です)、web視聴で「離れた所から」、アーカイブ配信では「時と場所を選ばず」お楽しみいただけるというのは今回の最大のメリットかもしれません。船木の奮闘をお楽しみくださる方・応援してくださる方・いくばくかの参考にしてくださる方・あるいは冷やかしてくださる方(!)、どなた様も大歓迎です。ぜひぜひ、よろしくお願いいたします(願わくば、同じ空間で楽しんでいただける方々の前で演奏する機会をいただけましたら、格別の喜びです)。

本番は1ヶ月と少しあとの話ですが、ライブ・web視聴ともに、既にご予約を受け付けております。何卒よろしくお願い申し上げます。



【本日から6月になり、世の中が少し動き出してきましたので】

昨今の新型コロナ騒動のためご報告を控えておりましたが、今年度から新宿ドルチェ楽器「ドルチェ東京ミュージックアカデミー」にてクラリネットの講師をさせていただく事になりました。


https://www.dolce.co.jp/academy/teacher/4026/?area=tokyo&ins=clarinet

上記リンク先のプロフィール「講師より一言」の通り、アマチュア奏者の方々の「出来るようになりたいこと」への意欲や悩みにお応えできるレッスンを心がけ、奏法へのアプローチを通じてサポートさせていただきます(バスクラリネットやEsクラリネット、コントラバスクラリネットのレッスンも承ります!)。

緊急事態宣言解除とはいえまだまだ油断できない状況ではございますが、アカデミーは6月より通常の稼働となります。体験レッスンも承っておりますので、ご興味をお持ちいただけましたらぜひお問い合わせくださいませ。

引き続き、よろしくお願いいたします。

今週はじめの5/25(月)、私の居住する東京都でも緊急事態宣言が解除されました。これで日本全国が解除ということになったわけですが…

まだまだ予断を許さぬ状況は続いています。何しろ未だ正体の見えないウイルスが相手、特にワクチン開発については今後の動向が気になるところです。携わる方々のご尽力を心の隅に留めつつ、個人的に出来る感染予防対策については引き続き行う必要があるでしょうか。

個人的な仕事向きにおいては、現段階で7月下旬までの公演仕事が中止になっており、その先についても今回の宣言解除を受けた関係各所の調整→開催可否の判断によるので全く見通しが立っていません(緊急事態は、まだまだ続いております!💦)。

とはいえ、世間的には徐々に通常営業に戻ってゆくことと思います。私自身も関係各所から少しずつ連絡をいただき始めていますので、復帰した業務をやらせていただきながら少しずつ経過を見てゆくことになるでしょう。

4月はひたすら力を蓄えるための勉強にいそしみましたが、5月はそれに加えて少しチャレンジをしてみました。その一環が、動画作成とインターネットへのアップ(youtubeチャンネルを開設しましたので、チャンネル登録などいただけましたら嬉しく思います🙇‍♂️)。
バスクラリネットでエチュードをしっかり練習することは、前々から「時間が出来たらやりたい事」の一つだったので、まさに時間がある今がチャンスとばかりに取り組んでいます。若い頃からバスクラは好きなので、出来るようになることが増えるのは純粋に楽しい!
あとは無料アプリを使った「マルチリードプレイヤーによるひとり多重録音」。これも前々から興味があった事ですが、今のところはアプリを使いこなせていないせいもあってなかなか難しいと感じています💦自分相手とはいえ、アンサンブルが一方通行になってしまうので演奏の自由度が下がるし、各楽器のスキル差が精度に影響するので対人のアンサンブルよりもシビアに感じる時もあり。音楽の捉え方が近視眼的になりすぎてしまうリスクに注意しながら、楽器ごとに最適な音の居場所を確定させる事を心がけることで、非常に有益なトレーニングの一つになるかなと思っています。

こうした取り組みのように、需要があるかどうかはさておき「自分がやってみて面白そうな事」をアイデアの赴くままに試してみて、実験して、自分の中で検証する。表現者の端くれとして、こうした営みは非常に楽しいものです😊

そんな中で、今後の活動の選択肢になり得ることについても考え始めています。音楽家(ミュージシャン)として今後どのように生きてゆくのか…自分自身の価値観にさらなるアップデートが必要になっていることを感じるこの頃、世の中の変容やそれを取り巻く価値観の多様化にどう対応していくか、考えるべき事は多いです。
今いろいろな方々が手がけ始めている「オンラインレッスン」や「ライブ配信によるコンサート」などは需要が増える可能性があるし、そこと従来の仕事とのバランス感覚はこれからのミュージシャンには必須になるでしょう(いずれ来るかもしれない第二波以降、さらには似たような別の出来事が起こる可能性への備えが要るということ)。ということは、仕事をするためのスキルや知識も多様化するし、それに伴い勉強しなければならないことも増える。まさに、先述した「価値観のアップデート」が必要な時が来ていると思います。

いずれにせよ、出来ることから手をつけて、必要に応じた時間をかけていきながら獲得していくしかありません。戦支度の毎日はいよいよ長期戦の様相を呈していますが、いざ現場で良い働きが出来ることに望みを持ちつつ支度を続けます。

長文になりましたが、最後まで読んでいただきましてありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします😊
近況報告と記録がてら、久々の更新です。長文につき、時間の許す時に読みいただくような感じでお願いします💦


昨日から5月になっています。最初に、大事な事を。医療に従事する方々を筆頭に、世の中には「休みたくとも休めない業種の方」や「この騒動でかえって忙しくなった仕事の方」もいらっしゃいます。こうした方々のおかげで今の社会が回っていると心得て、つつしんで感謝申し上げます🙇‍♂️

翻って当方の現状は「働きたくとも現場が全滅している状態」であり、「先々の復旧の目処がたっていない状況」さらには「終息したとしても動き始めるのはおそらく一番最後になるであろう業界」に置かれています。巷では緊急事態宣言が延長になるやらどうやらという話になっていますが、個人的に延長は想定内。というか、当方にとってほとんどの業務は7月まで停止になっているので、まだまだこの生活(いわゆる自粛と呼ばれる状態)は続いてしまうのです💦

劇場での業務は2月末の公演から中止の流れになり(同時にレッスン仕事にキャンセルが相次ぐ)、3月に入ると少数の公演とリハ以外は無くなり、4月になったらリハすら禁止になって自宅待機となり、唯一の仕事であった個人レッスンも自粛を余儀なくされる事態に。

そんなこんなで自宅待機期間を一ヶ月ほど過ごしましたが、インプット期間と捉えていろいろやっています。

B5667F66-E199-4457-86EB-493085A7A693.jpg1D649B07-1A27-4115-B67D-F66BFA11CAC7.jpg95F887CD-DD17-4E53-BDCB-E34F9B8E6081.jpg850B9E2F-9DE6-4AC1-B474-82EB162CEE9C.jpgほとんどが楽器の練習なのですが、劇場や稽古場に通い詰めの期間ではなかなか取り組めない事にも、かねてから興味があった事にも、これだけ時間があればチャレンジできる。最近ようやく、やりたい事と出来るようになりたい事を整理できてきたかなと思っています。

今から思うと、学生時代を含めた若い頃には時間ばかり費やして頭を使いながら練習や勉強をできておらず、仕事するようになってからえらく苦労してきました(今も!💦)。こうなったら「災い転じて福と為せ」ではありませんが、生涯最後のチャンスが来たと思い、この期間を「自宅留学期間(または自宅合宿期間)」と設定しています。
何しろ生活の大部分を占めていた「仕事」が取り去られたので、する事といえば練習/勉強/食事/休息/運動/睡眠の繰り返しで、恐ろしく規則正しい。交通費も酒場に落とす金(!)も使わないので、支出もかなり抑えられているのが幸い(事態が終息した暁にはまた呑みにも行きたいですが、好きな店が潰れていないことをただ祈るばかりです…😢)。

何年か経った後に、「あのコロナの時にたくさん練習とか勉強した事が土台になった」と思い返せるような日々を送れるよう、今をがんばります。未来への大事な投資とはいえ、こうした現状に対して格別の理解をくださる家族には本当に頭が上がりませんが🙇‍♂️、行政の適切な補償がいくらかでも行われる事を望みつつ(ソレ関連の情報には虎視眈々と目を光らせて)、心身の健康にはより一層の留意をしていきたいと思います。

皆さま方におかれましても、お身体ご自愛いただきまして、この騒動を無事に乗り切ってまいりましょう。こちらは上記のような事情につき、もうしばらくは自宅留学に励みつつも新しいことに手をつけられるよう少しずつ準備していきたいと思っています。また近況報告させていただきますので、引き続きよろしくお願いいたします🙇‍♂️