こんにちは!よしよしねっとのシャケママです🐟
毎日暑いですね🥵梅雨はどこへ…?来週は、ちょっと梅雨空になりそうですが、気温は高いままみたいですね🫠シャケママの息子は、土日のあっつい日中に公園行きたいコールが激しく、外には出ますが暑すぎて、私が無理で家の前で遊んでみたり、夕方に公園に行っています🏃♀️
長くなりそうな今年の夏、日中は暑すぎて早朝か夕方遊びがメインになりそうな夏です😎
今日はこちらのイベントのお知らせです✨
パパが考える「子どもの発達障がい座談会」
✨✨
こんにちは。パパが考える「子どもの発達障がい座談会」を主催する坪井雄弘です。
「子どもの発達について、ちょっと気になるけど誰に相談すれば…」
「夫婦で感じていること、ほかの人はどうしてるのかな?」
そんなお悩みに応える座談会のお知らせです。
🌳 『パパが考える 子どもの発達障がい座談会』
🗓 2025年7月5日(土)13:00〜15:00
📍 美南地区公民館 和室
この座談会は、「発達障がい」や「グレーゾーン」のお子さんを育てるご家庭が、気持ちを共有しあえる場です。
パパの視点で企画された会ですが、ママだけ、夫婦での参加ももちろん大歓迎♪
「3人の子どもを育てているパパ」が進行役なので、初めての方でもリラックスしてご参加いただけます。
不安や迷いを言葉にできる時間、きっと気づきや安心があるはずです。
今年度は以下で開催を予定しています。
・2025年9月21日(日)13:00〜15:00
場所:市民交流センターおあしす セミナールーム3
・2026年3月7日(土)13:00〜15:00
場所:市民交流センターおあしす セミナールーム3
ちょっと気になる、そんなお気持ちが参加のきっかけになります。無料なのでお気軽にご参加ください
✨✨
日時:7月5日(土)13:00-15:00
場所:美南地区公民館・和室
対象:発達障がい・グレーゾーンのお子さんを育てる親御さん
※パパママどちらかだけの参加でもOK、ご夫婦での参加でもOK、親子での参加ももちろんOK!
予約:下記、参加申込フォームよりご連絡ください。
また、申込なしで、当日飛び入り参加もOKですので、お気軽にお越しください♪
問合せ:美南子育て支援センター内
NPO法人よしかわ子育てネットワーク
070-9337-6791
yoshikawa.kosodate@gmail.com
担当:坪井雄弘(3人の子どもをもつ父親です)
前回の座談会の様子はこちら
パパが考える「子どもの発達障がい座談会」とは?
NPO法人よしかわ子育てネットワークでは、吉川市にお住まいのお父さんお母さん向けに子どもの発達について考えるイベントをいくつか開催しています。その一つが『パパが考える「子どもの発達障がい座談会」』なのですが、この座談会はパパが考え企画するもので、発達障がい・グレーゾーンのお子さんを育てるパパが発達障がいの子どもを育てる中での悩みを話したり聞いたりする場として座談会を開催しています。☆親子や夫婦、ママのみの参加も可能です!
ママ同士話す機会はあるかもしれないけど、パパ同士が悩みを共有したり、共感したりする機会はそんなに多くはないのかもしれないですね🤨
同じ悩みや共感などパパ同士が話したり、聞いたりして楽しい時間が過ごせるのでは無いかなと思います✨
次回開催予定
日時:2025年 9月21日(日)
時間:13時〜15時
場所:おあしすセミナールーム3
日時:2026年 3月7日(土)
時間:13時〜15時
場所:おあしすセミナールーム3
次回開催日時も決定しています✨
ぜひ、足を運んでみてくださいね☺️