2018に観た台湾ドラマを振り返る | 楽園で深呼吸 パート2

楽園で深呼吸 パート2

やっぱり旅が好き。

もうこの記事を書く時期になってしまいました。

時間が経つのが速すぎる!!

 

2015に観た台湾ドラマを振り返る

2016に観た台湾ドラマを振り返る

2017に観た台湾ドラマを振り返る

 

ではさっそく、今年観たドラマを見た順に↓

 

「獅子王強大」(全16集)

出演:曹晏豪、周曉涵、劉書宏、陽靚 他 (放送期間:2017年12月~2018年3月)

 

途中まではなかなか良かったのに、最終回が残念でした(いろいろ裏事情があった模様…)。

曹晏豪がちょっと変わりものな主人公を上手く演じてました。

あと、「極品絕配(邦題:華麗なるスパイス)」にも出ていた劉書宏が、このドラマでもおもしろくて良い役。

 

「我的男孩(邦題:年下のオトコ)」(全20集)

出演:林心如、張軒睿、 李李仁、 高聖遠 他 (放送期間:2017年12月~2018年5月)

 

林心如女士が30歳の役という違和感をずっと引きずってしまいました(最後は35歳になるけど)。

終盤で「5年後」になりますが、そのあいだの過程がちょっと安易だったかなと…。

年下君が海外で成功して台湾に帰ってくるんだけど、別に女のほうが年上で仕事の立場も上だったとしてもいいじゃん?!と思ってしまった。

むしろ、その方向でうまく収まるのを見たかった気がします。

 

「姊的時代」(全13集)

出演:鍾瑶、吳思賢、潘慧如、朱芷瑩 他 (放送期間:2018年1月~2018年4月)

 

これも途中からの展開が…?

最後、急に終わった(終わらせた)感があったような。

「我的男孩」と同じく、海外に行ったり留学したりですぐ成功して帰ってくるのってホント安易。

 

そういえば、このドラマってもともとは李維維がヒロインだったとかいう話。

《姊的時代》主角原本是她!李維維「得罪劇組」忙道歉 (ETtoday星光雲)

結果的には鍾瑶になって良かったと思うけど、李維維のほうが吳思賢との年の差感は出たかもね。

 

「1006的房客」(全26集)

出演:李國毅、謝欣穎、謝坤達、謝沛恩 他 (放送期間:2018年3月~2018年6月)

 

久しぶりにこれはおもしろい!と思った台湾ドラマ。

ロケ地も行きました( →コチラ)。

特に李國毅のコミカルな演技が良くて、好感度が数段アップしました。

でも、結末はちょっと説得力が足りなかったかなぁ…。

 

「前男友不是人」(全13集)

出演:楊丞琳、藍正龍、路斯明、李杏 他 (放送期間:2018年5月~2018年8月)

 

楊丞琳、藍正龍という豪華キャストのわりにはストーリーが…。

台湾でも楊丞琳、藍正龍の無駄づかいと言われてたくらい。

そのうち持ち直すか?と思いつつ最後まで観ちゃったけど、結局最後までなんだかな…な展開でした。

 

三明治女孩的逆襲(邦題:サンドイッチガールの逆襲)(全18集)

出演:張立昂、葉星辰、林子閎、邵翔 他 (放送期間:2018年4月~2018年8月)

 

途中まで良いかなと思いきや、後半あまり盛り上がらなかった(最近の台湾ドラマ、そんなのが多いです)。

来月17日からCSのホームドラマチャンネルで放送とのことですが(コチラ)、日本で人気のある人は出てないからちょっと意外でした。

でも、日本ですでに人気のある人は台湾ドラマにほとんど出なくなっちゃったので、新規開拓も必要ですね。

個人的には、二番手役の子閎が良かったです。

 

「人際關係事務所(全24集)

出演:郭書瑤、曹佑寧、王柏傑、馬志翔 他 (放送期間:2018年6月~2018年8月)

 

出演陣からしてこれは良さそうと思ってたけど、期待どおりストーリーも良く、気楽に楽しんで観れたかな。

映画「KANO」に出ていた曹佑寧を久しぶりに見て、かわいいなぁと微笑ましかった。

でも、それよりなにより、このドラマでは演技が上手くてすごくいい味を出してた王柏傑がうれしい発見でした。

 

「美男魚澡堂(邦題:マーメイドサウナ)(全9集)

出演:李沛旭、賴琳恩、陳昊森 他 (配信期間:2018年7月~2018年8月)

 

ネットドラマで1話15分くらい(だったかな?)なので、ちょっと時間のあるときに気軽に観れて良かった。

李沛旭、台湾での評判はあまり芳しくないけど、このドラマのゲイ役は妙にハマってましたね。

賴琳恩が中身はゲイのおっさんという複雑な役を力みなく演じてて、好感が持てました。

陳昊森は…演技は悪くなかったけど、紋々がキャラと合ってなかったな。

裸シーンが少なくないドラマなだけに、なぜこの人だったんだろう?と疑問。

 

しかし、これ日本に来るのね?

 

↓以下は中国ドラマですが…。

 

「一路繁花相送(邦題:メモリーズ・オブ・ラブ~花束をあなたに~)(全30集)

出演:鍾漢良、江疏影、炎亞綸、李晟 他 (放送期間:2018年2月)

 

アーロンと以前から気になってた鍾漢良が出るってことで観たけど、途中から結構苦痛に…。

出演者ほぼ全員吹き替えで違和感あったし、他にもヒロインの性格が好きになれなかったり、ストーリーも大幅カットがあったのかつながってないようなところがあったりで…。

でも、アーロンのビジュアルはかなり良かったです。

 

「動物系戀人啊(邦題:恋愛動物)」(全20集)

出演:賀軍翔、鍾欣潼、張睿家、隋棠 他 (配信期間:2018年3月~2018年5月)

 

中国と台湾の合作ドラマだけど、出演者、製作陣、ほぼ台湾ですかね(ヒロインは香港の方)。

撮影地も台湾。

ただ、メインでお金を出してるのは搜狐なので、カテゴリーとしては中国ドラマになるようです。

ストーリーは特筆すべきところがなかったけど、なにせ張睿家がべらぼうにかっこいい(印象に残ったのはそれだけだったり…)。

 

こんな感じで、今年最後まで観た台湾ドラマ(+中国ドラマ)は全部で10作。

昨年までと比べると、ガクンと数が減ってしまいました。

それというのも、8月あたりにそれまで観ていたドラマが終わった後、観たいと思うドラマがなかったからなんですよね~。

 

そんな中で、今年おもしろかったと思うドラマは「1006的房客」「人際關係事務所、この2作が私の中ではぶっちぎり。

この2作こそ日本に来て欲しいんですけどね。

愛奇藝が絡んでるから、版権取得にもいろいろあるんでしょうか?(高いとか?わからないけど…)

 

そんなこんなで、台湾ドラマ視聴は2~3ヶ月ストップしちゃってましたが、先月からやっと観ようという気になるドラマがスタートしたことで再開。

 

「種菜女神」(全24集?)

出演:劉以豪、陳庭妮 他 (放送期間:2018年11月~)

 

これも愛奇藝絡みですね。

予告などを観て期待していたほどじゃなかったけど、まあまあおもしろい。

今、真ん中あたりの12集まで観てますが、回を追うごとにおもしろくなってます。

特に、劉以豪がいいですね。

顔立ちが以前よりシャープになってイケメン度が増し、演技も「喜歡·一個人」の頃と比べたら格段に良くなりました。

 

「艾蜜麗的五件事」(全15集)

出演:鍾瑶、林子閎、王家梁、臧芮軒 他 (放送期間:2018年11月~)

 

最新の第5集まで視聴済み。

ヒロインの鍾瑶が上手いというのはわかってたけど、「三明治…」の二番手から、このドラマでは男主角に昇格した子閎がさらに良くなりました。

二人とも自然な演技。

視聴者サービス担当(?)の王家梁も、いい味出してます。

最近の台湾ドラマは最後まで観てがっかりすることが多いので、過大な期待は持たないようにしてるけど、そこそこ楽しみに観てます。

 

…と、こんなところが、現在の視聴状況。

今年はちょっと不作な感があったけど、来年は来年でまた楽しみなドラマが控えてます。

↓すでに撮影済みのもの、撮影中のもの、これから撮影のものなど、このあたりが気になってます。

 

「我是顧家男」(出演:黃健瑋、楊謹華、謝佳見 他)

「如果愛,重來」(出演:柯佳嬿、張書豪、李李仁 、魏蔓 他)

「通靈少女2」(出演:郭書瑤、范少勳、溫貞菱 他)

「我們不能是朋友」(出演:劉以豪、郭雪芙 他)

「罪夢者」(出演:張孝全、賈靜雯、范曉萱、王柏傑 他)

「靈異街11號」(出演:李國毅、簡嫚書 他)

「你那邊怎樣/我這邊還ok」(出演:藍正龍、曾之喬、劉冠廷 他)

 

諸事情により視聴ペースは少し落ちるかもですが、のんびり丁寧に観ていこうと思ってます。