昭和30年創業の満州園さんとくめほーむ | 要治療!?禁酒日記

要治療!?禁酒日記

健康診断ってしてます?
要治療って言われた事あります??

要って。
えー??治療???

やめてよー。

こんちわーッス。



金曜日がやってきました。

週末が見えてきましたよー。


本日は実に良い天気です!

気持ち良いですねー。

てかもはや暑いっすねー。

こんな日はプラっと単車でも乗りたいですなー。


みなさまいかがお過ごしっすかー?

週末に向けてハッピーに行きましょう。




さてさて。

今度の日曜日は。

愚☆図ライブです。


ってもイベント的な。





くめほーむ。

全国の歌うたいが久米川に大集結!


なかなか面白そうなイベントなので呼んで頂けてとても嬉しい。


久米川の6店舗の飲食店でそれぞれ同時にライブをするっていう。





居酒屋とかラーメン屋とか色々。
出演者も色々熱い。
知ってる音楽仲間もたくさん出ます。

面白い企画だなーと思う!!
愚☆図は。
麺匠。
和蔵さん。

まさかのらーめん屋さん。
しかも地元の名店ですよ。
らーめん。
ナイスブッキングww


愚☆図の出番は。

この盛大なイベントのオープニングアクト!!

まぁ前座とも言うw

13:10からです。


たまたま久米川の和蔵さんでらーめんランチしよっかなーって人は愚☆図を見せられちゃうというスペシャルな企画です。

愉快な企画ですよねー。


ちなみに和蔵さんはガッツリ背脂でインスパイア系なクセモノなる一杯も提供してるパンチの効いたお店ですよ。

らーめんついでに愚☆図を是非!!




それではこないだのらーめんのコーナーです。

水曜の新小岩の夜。

アニキとギター弾いた後。


真夜中の誘惑らーめん。





満州園さん。


昭和30年創業。

歴史があります。


昭和30年ったら。

もはや昔ですよね。





アニキがらーめんじゃなくて定食が食べたい時はこのお店。

でも自分はらーめんしか興味が無いので麺のメニューだけ載せます。





かなりバラエティ豊かなメニュー構成。

自分的お気に入りは。

タンタンメン。

マーボーメン。

そして意外な美味しさに驚いたのがテンシンメン。





卓上達。

餃子セットとコショー。

小袋でカラシもあります。


辣油が自家製っぽい所がイイです。





今回はマーボーメンで!


大陸系の店員さんに「激辛で!」とお願いしました。

そしたらカタコトで

100円イイ?的な事を言われます。

別途100円かかりますよーって事でしょう。

前まで普通に頼めた気がするけども。

まぁ良しです。


アニキはレバニラ定食。





ベースはサラッとスープ。

そこに麻婆豆腐が載ります。

今まで何の疑いもなく醤油ベースだと思ってましたが。

塩かもしれない。


激辛オーダーですが全然普通レベルの麻婆な辛さです。





激烈に熱々の麻婆は少し別皿へ避難。

豆腐が熱すぎて麺が食べづらいw

熱々なのは素晴らしいですよね。


一品料理として自家製辣油も楽しみます。


後ろの餃子はアニキの定食のやつ。

自分は定食とか食べないのですが。

素人目に見てもスゴイ量の定食だなぁと毎回思います。





麺は細麺。

こういう町の中華屋さんにありがちな柔らか麺。

普段は硬めが好きですが麻婆との絡みを考えると柔らかくて正解なのかもしれない。

というかトロミのあるスープには柔らかい方が合う気もする!


日々勉強っすなぁ。





ごちそうさまでしたー!


いつもは食べきれなくて餃子のお裾分けがあるのですが。

アニキも完食☆


美味しかった!

アニキとギター弾いた後に食うってのがまた。

美味いのですよね!


満州園さんはボリューミーな定食が人気だと思われます。

それと時間的なものもあるでしょうが呑み客も多いです。

確かに一杯やりたくなっちゃうお店ですねー。




そんなこんなで。

昨日ももちろんらーめん食べてまして。

その昨日のらーめんに伴い。


若い衆が本日は朝ラーがしたい。

と。

なかなか見どころ満載の若い衆です。





じゃあ早めに家出ようかねーと。

本日もクッソ早起きなのでございます。


で朝ラーしてきた訳です。

その話もまた今度。



なので本日のランチタイムは昼寝しようかなー。

昼寝ってのもまた。

スゲー気持ち良いっすよね☆



てな感じで。

みなさまもゴキゲンなフライデーをお過ごし下さいませ!

でわ。

おやすみなさーいッス!!


またねー。