これも食べなくちゃだよなー元祖ニュータンタンメン本舗さん | 要治療!?禁酒日記

要治療!?禁酒日記

健康診断ってしてます?
要治療って言われた事あります??

要って。
えー??治療???

やめてよー。

こんちわーっす!!



みなさま楽しい週末でしたかー?

また新しい週ですねー。

今週もハッピーに行きましょう。


そんな雨降りの月曜日。


自分は雨降りにつき。

お仕事お休みでーす☆


ってもさ。

休んじゃおうかなーって時はザブザブ降ってたんですよね。

休みって決まった途端。

すっかり小降りになりました。

よくある事ですが。

何となく気マズイ。


でも休みは嬉しい☆




昨日は行ってきました。





愚☆図。

吉祥寺NEPOさんまで。





Jackie Jacklinさん。


愚☆図は二番目で。

ライブしてきましたー。


ライブとしてはいつも通りなんですけども。

NEPOさん音が良くて演りやすかったなー。





サンタマズさん。


NEPOさんは照明もシャレてて良いと思うんです。

プロジェクションマッピング?

よく分からないけどもイカしてます。





店長と記念撮影。

店長さんとは何かと色んなトコでお会いしますなー。


そんで真っ昼間からのライブだったので。

終電の心配とか無縁なのが良かったです。

楽しかったです☆




それでは一昨日のらーめんのコーナーです。

土曜日のらーめんですね。


以前に穴守稲荷へ通ってた頃作ってたお店が開店してるようなので。

どんなお店だろーと。





ウキウキで訪問です。


肉王らーめんさん。

5月8日オープンだそう。

まさにピカピカの新店!





と思ったら臨時休業だって。。。

オープンして3日目くらいの土曜日のランチに臨時休業って。。。

何があったんでしょうね。



それじゃあ気を取り直して。





若い衆のリクエストにより。

再び元祖ニュータンタンメン本舗さんへ。


分かる。

ほんとクセになるんだよなー。





こないだ看板メニューのタンタンメンを食べたので。

若い衆がまぜタンも食べたい!と。


ほんと気持ち分かるよ。





卓上達。

まぜタンは辛さが選べないので一味がかなり重要なアイテムです。





快晴の土曜日のらんち。

テーブル席。

とりあえずビール!

って言いたくなります。

不可抗力☆


このコップで呑む瓶ビールってのがまたイイのですよねー。





まぜタン。

硬め。

濃いめ。

もちろんニンニクトリプルで!


向かいの若い衆も同じモノですが。

今回のニンニクトリプルはかなりガッツ溢れる盛り!!

嬉しいですねぇ。

素晴らしい!!





まずはセルフ一味で辛味をトッピング。

一味もベジタブル。


向かいの若い衆。

一味の蓋外して入れてますw





タンタンメンと違ってまぜタンにはモヤシとネギが載ります。

一味とにんにくをタレに絡ませて。

ベジファーストです。





麺は中太のモチモチした美味しい麺。

創業60年のお店が誇る自家製麺。


汁のあるタンタンメンもいいんですけども。

この麺は汁の無いまぜタンにとても合うと思うんです。


絵面的にはモヤシだか麺だか分からないくらい同じですねw





かなり荒く刻まれたにんにくも入ってます。

てかそのまんまゴロっと生にんにくです。

サービスですね!


やはり絵面は変わらない。


てかさ?

もしかしてにんにくって。

皮さえ剥けば生のまんまガリガリ食べても良いのかな。

刻みにんにくは生ですもんね。


おろしたり刻んだり揚げたり焼いたりするの面倒だから今度丸かじりに挑戦してみよう!





毎回タンタンの具が余る。

かなり絡めて食べても余っちゃう。

たっぷりの具は嬉しいですよねー。

ここに白米入れて食べたらとても美味しそうです。


挽き肉と溶き卵の唐辛子味。

ナニゲニこの具が美味しい所がニュータンタンメン本舗さんの人気の秘密だと思うのです。


しかし絵面(略





ごちそうさまでしたー!!


オリジナルのタンタンメンと。

汁なしのまぜタン。


何度も検証してますが。

自分的にはまぜタンの方が好きですね。

タンタンメンもほんと甲乙つけ難いのですけど。

スープが無い方がソリッドににんにくを感じられて刺激的。

そんでこの自家製麺が汁なしにとても合うと思うんですよねー。

辛さが選べないのがちょっと残念かな。


元祖ニュータンタンメン本舗さん。

お近くにあるよーって方は是非まぜタンニンニクトリプルの禁断の中毒性を感じてみて下さい☆




それでは御教訓です。





うーん。

ここんとこ切れ味が今イチな気がする。

まぁ元々そういうカレンダーなのですけども。


素晴らしい御教訓をありがとうございます。



そんなこんなで。

お休みの月曜日。

家には自分一人☆

サイコーかよ。

満喫しようと思います。


てな感じでね。

みなさま今週もよろしくお願いしますー!

良い一日をー。

ほんじゃまたね!!