After Edinburgh 5 days, Reviews, KANANO | Yoshitaka Blog. ~Dancer Life in Amsterdam~

Yoshitaka Blog. ~Dancer Life in Amsterdam~

2005~2009 NY、2012~2014 London、
2016~ now in Amsterdam。
UK Jazz Dance x Japanese Folk Art

Dance "Japan"ヨーロッパツアー

エジンバラでの5日間公演を無事終え、昨日オランダに帰ってきました。

 

 

まず5日間フル公演を怪我もなくやり通せた事が本当に良かったです。

 

最終日に果たして自分は踊れる状態にあるのか本当に心配でしたが、

実際はむしろ最終日に向かってどんどん気力も体力も上がっていく様な感覚でした。

 

それは毎日実際に観客の前で踊り、自分の中から出てくる新しい感覚と、それに対する観ている人からの反応、その両方がどんどん自分の中に入ってきて、今この時と場所でしか得られない特別な経験となって心と体を活性化、成長させてくれた様な感じがします。

 

いつもは来る終わった後の大きな疲れや腰痛も今回は来ないのでずっとアドレナリンが出てるというよりは、本当に体全体が活性化された様な、終わって3日目の今も体調は良好です。

 

 

 

4日目は37人、5日目は50人の方が観に来てくれました。

今回インターバルで提供したSake、いぶりがっこもとても好評で、大人気でした。

御提供頂いた高清水様、伊藤漬物様、本当にありがとうございます。

 

そして今回は3つのメディアからReviewを頂きました。有難い事に全て4 Starです。

 

Deadline News

http://www.deadlinenews.co.uk/2018/08/27/dance-stunning-performance-dance-japan-blends-jazz-and-tradition/

 

Edinburgh Guide

https://www.edinburghguide.com/festival/2018/edinburghfringe/dancejapangreensideinfirmarystreetreview-19574

 

British Theatre Guide

http://www.britishtheatreguide.info/reviews/dance-japan-greenside-infir-16438

 

 

 

実は、今回もう一つ大きな力をもらったものがあります。

故郷秋田県、金足農業高校の甲子園での大活躍です。

小学校の時は野球部で、甲子園は昔から大好きな夏の行事です。高3の時に母校秋田高校が甲子園に出たので夜行列車で応援にも行きました。

今回はエジンバラへ出発する家を出る直前に準決勝に勝ち、その尋常じゃない興奮したまま空港へ向かい、公演初日の朝に決勝でした。決勝だけは初日が終わってから後で観ました。

 

いつも本番の14日前から本番へ向けて追い込み、集中してリハーサルを行い準備します。

その精神的にきつい期間が、丁度甲子園の日程と重なり、毎日ネットで金足農業の試合を観ながら勇気と力をもらっていました。秋田県民にとっては甲子園で1勝でもするのが本当に特別な事なので今回のどんどん勝ち上がる姿には、衝撃的に感動しました。

 

秋田の高校生がこんなに頑張っているんだから自分ももっと頑張らなければ。

堂々と世界で秋田を踊ろう。と、圧倒的なawayな状況で本当に大きな力を頂きました。

金足農業高校野球部の皆さん、準優勝おめでとうございます。

素晴らしい感動を、力を、ありがとうございました。

本当にお疲れ様でした。

 

 

次は10月19日、パリ日本館でのパリ公演です。

頑張ります。