【実践編】3歳娘と高尾山グルメを楽しみたい | よしパパの自由研究 シーズン5

よしパパの自由研究 シーズン5

40代・5歳娘/2歳息子のパパのブログ。英語を学校や塾で教えています。主なテーマは子育て一般・絵本読み聞かせ・子ども英語・受験英語・読書ログ。動物占いはオオカミ。研究者タイプのこだわり屋さん。興味のあるテーマを整理してアウトプット。

10月末の日曜日に3歳娘と高尾山に行ってきました。

 

高尾山口駅周辺の食べ歩きが予想以上におもしろかったので今日は高尾山グルメのご紹介です。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

高尾山プランニング編はこちら

 

高尾山実践編はこちら

 

???

 
グルメ、ランチ、お土産
 
高尾まんじゅう@高尾山口駅そば

 

まんじゅうを買ってその場で食べました。

 

セルフサービスであたたかいお茶、麦茶をいただけます。

 

白がこしあん、茶がつぶあん。

 

できたてでまだあたたかいおまんじゅうをふうふうして食べました。

 

娘はもみじの形をしたおせんべいをほしがったのでそれも一緒に購入。

 

感じのいい接客でのんびりした時間を過ごせました。

 

 

手焼きせんべい@高尾山口駅そば

天狗焼き@ケーブルカー駅すぐ

 

天狗のなかは小豆ではなく、黒豆が入っています。

 

はじめて食べましたが、うまいですね。

 

「高尾山グルメといえば天狗焼き」と言われる理由がわかりました。

 

 

帰宅してからインスタを見ていたら、天狗焼きを使ってこんな写真をとっている人がいました。

 

 

これはいい。次行ったときはやってみようっと。

 

 

とろろそば@高尾山頂

プランニング編ではやまびこ茶屋をあげていましたが、結局は山頂の別の店でそばを食べました。

 

昼時で忙しかったせいもあったのかもしれませんが、接客がよくなくて食事を楽しめませんでした。

 

今度はやまびこ茶屋さんでカレーライスかそばを食べたいと思います。

 

 

高尾山頂から陣馬山のほうに10分ほど行くと、もみじ台に細田屋という茶屋があるのでそこも行きたい。

 

 

そばはもちろんですが、なめこそばが名物のようです。

 

 

今後の研究について

 

11月のうちにもう1回行く予定なので、高尾山グルメを満喫してきます。