松屋 期間限定 エッグチミチュリソースハンバーグ定食@松屋 堺大野芝店 | いろいろアウトな日々

いろいろアウトな日々

ただ、一さいは過ぎて行きます。

ゼンチン ドネシア! ゼンチン ドネシア!
 
えーっと、今回もまたまた
タイムリーネタの回し者記事です!(笑)
ですが、タイムリー性はちょっと微妙(笑)。
 
行ってきましたのは……
 
 
 
そう、『松屋』ですね。
松のや併設の「堺大野芝店」です。
 
訪問日時は2024年5月23日(木)の
午前11時過ぎでした。
 
で、今回ご紹介するのは……
 
 
 
これだ!!!
 
2024年5月21日(火)よりすでに
販売開始されていた期間限定メニューの
「チミチュリソースハンバーグ定食」です!
 
もー!松屋ったら!!!
またわけのわかんないものを!(爆)
 
アルゼンチンとか言われても
ジャルジャルのネタ
「国名分けっこ」くらいしか
僕にはイメージないですし!(大爆)
 
「チミチュリソース」に至っては
僕は全くの初耳でして(笑)。
皆さんだってそうなんじゃないの?
知ってた人、いる???
 
とりあえず松屋HPの紹介文は

松屋からアルゼンチンの味「チミチュリソースハンバーグ定食」新発売

5月25日の"アルゼンチンナショナルデー"を記念し新登場!
肉料理を何倍も美味しくする、アルゼンチンの魔法のソース

このたび松屋フーズでは、牛めし・カレー・定食・その他丼の「松屋」におきまして、2024年5月21日(火)10時より「チミチュリソースハンバーグ定食」を販売いたします。

 
テスト販売時にアルゼンチン大使館の外交官が試食、「美味しい」のお墨付き!
さわやかなトマトの酸味と青唐辛子の辛味が特徴的な、お肉の旨味を引き出す新作ソース

松屋の世界紀行シリーズ、この度アルゼンチンの味をお届けします。
「チミチュリソース」は、アルゼンチン発祥の南米ではポピュラーなソースで、パセリの鮮やかな緑色と、爽やかな酸味、青唐辛子のピリッとした辛味が特徴です。
肉料理を何倍も美味しくする魔法のソースと言われています。
松屋の「チミチュリソース」は、爽やかなトマトの酸味に玉ねぎ、にんにく、鋭さのある辛さをアクセントに、鉄板でジューシーに焼き上げたハンバーグを何倍にも美味しく仕上げる唯一無二の魔法のソースに仕上げています。

 
ハンバーグに「赤いチミチュリソース」と「特製旨味オイル」を絡めて召し上がれ!

松屋特製赤のチミチュリソースと旨味オイルにハンバーグを絡めて食べると、まさに絶品。
松屋のチミチュリソースは辛さが特徴的なソースなので、「目玉焼きのせ」「とろ~りチーズがけ」のマイルド仕様もご用意しております。
この機会にぜひ、ご賞味ください。

 
お弁当まとめ買い、モバイルクーポンがお得!

お弁当はまとめ買いがお得です。
「チミチュリソースハンバーグ定食2個セット」は140円、「チミチュリソースハンバーグ定食3個セット」は210円お得に、お買い求めいただけます。
また、モバイルクーポンにてご注文いただくと、「チミチュリソースハンバーグ定食」「エッグチミチュリソースハンバーグ定食」「チーズチミチュリソースハンバーグ定食」すべて70円引きでお買い求めいただけます。
この機会にぜひ、お召し上がりください。

 
となっています。
 
おーい!松屋よ!
いつの間にか「松屋の世界紀行シリーズ」
って名前付いとるやないかい!(爆)
しれーっとシリーズ化するなよ!(大爆)
 
てか、各国の大使館の人たちって
やたら松屋の試食をするんだね?
大使館ってヒマなのかなあ?(笑)
 
ちゅか、トマトの酸味???
大変辛いのでご注意ください?
俺が苦手な予感しかしない!!!(爆)
今回も食べるの嫌だなあ。
(じゃあ食うなよ笑)
 
 
 
 
店周りのポスターやのぼりでも
「チミチュリソースハンバーグ」が
推されていて。
 
 
 
メニューバリエーションはこんな感じ。
 
僕は(チーズは苦手なので)目玉焼き乗せの
「エッグチミチュリソースハンバーグ定食」
を食べてみることに。
 
 
 
特盛まで同料金のライスは
「大盛」でオーダー。
 
 
 
堺大野芝店は定食のライスは
おかわり自由です。
 
金岡店と違い
味噌汁はおかわりできません。
 
 
 
あと、前日の夜に松のや金岡店で
もらった新しいクーポンは温存し、
手持ちのクーポンでふりかけを
無料でいただくことに。
 
 
 
松屋・松のや併設店の
豊富な味変要員たち。
 
あ、やっぱり
松のや金岡店にはなかったごまドレが
こっちの堺大野芝店にはあるね!
 
などと、改めて確認していると……
 
 
 
タブレットで呼ばれて
自分で取りに行ってきましたよ!
 
「エッグチミチュリソースハンバーグ定食」
税込880円です。
 
 
 
軽く並べ直して、っと。
 
 
 
エッグチミチュリソースハンバーグの
アップ。
 
 
 
目玉焼きには
パセリの粉?がかかっていて
見るからに半熟っぽいですが。
 
目玉焼きが乗っていると
肝腎のチミチュリソースハンバーグが
どんなものかよくわかりませんね(笑)。
 
 
 
味噌汁はわかめと薄揚げ。
 
松のや金岡店の味噌汁は
具がわかめだけなんですが、
松屋・松のや併設の堺大野芝店は
わかめに加えて薄揚げも入っています、
でも、味は普通です(笑)。
 
 
 
草。
今回はよもやこの草が
大活躍することになるとは!
 
 
 
大盛ライスは350g。
 
 
 
あとはクーポンでゲットした
無料のふりかけ「たまご」。
 
 
 
目玉焼きをつぶさないように
ライスの上に移動させまして。
 
 
 
この段階でエッグなしの
チミチュリソースハンバーグです。
 
上に乗っている半固体状の
もろもろとしたソースが
チミチュリソースですね。
 
「トマトの酸味に玉ねぎ、にんにく、
青唐辛子のピリッとした辛味が特徴」
ということなのですが……
 
 
 
そのチミチュリソースを味見。
 
うっ、辛っ!!!
あと、よくわかんないクセ!(爆)
 
もっと酸っぱいかと思ったんですが、
トマトの酸味は大したことなかったです。
それよりも僕にとっては
ギリ手前くらいの辛さが問題ですね。
 
あと、謎のクセがある味わいは
個人的にお世辞にも好きとは言えない(笑)。
 
 
 
あっ、旨味オイルとやらは
ぜんぜん辛くはないんだね。
 
んー、これまで食べたことがない
表現のしようがない味です。
そんなに強い味ではないんですよ。
 
 
 
ハンバーグはなぜか今回、
ぼろぼろと割れやすい感じでした。
 
 
 
とりあえずハンバーグに
チミチュリソースと旨味オイルを
からめて食べてみます。
 
んー、
やっぱりかなり辛いですね、
でも、食べられないほどではない(笑)。
 
あと、やっぱりクセが強いです、
でも、食べられないほどではない!(爆)
 
 
 
とりあえず
チミチュリソースハンバーグを
草の上に乗せて。
 
 
 
草と混ぜながら食べました。
こうするとずいぶん食べやすいです。
 
「ちょっとおいしいかも?」とさえ
思いました、たぶん気のせいですが(笑)。
 
松屋のハンバーグが
もともとおいしいので、
それに助けられている感じですね。
 
 
 
はい、何とか草と
チミチュリソースハンバーグを
きれいに片づけました!
 
 
 
あとは目玉焼き丼に味噌汁、ふりかけ。
もう安心ですね!(笑)。
 
 
 
目玉焼き丼は醤油かけて。
 
 
 
味噌汁にも飯ぶち込んで(笑)。
 
 
 
残りはふりかけで食べ切りました。
 
 
 
はい、ごちそうさん。
 
アルゼンチンの味
「チミチュリソースハンバーグ」、
かなり個性的な味でしたよ。
 
どんな味か食べてみたい方は
期間中に松屋でお試しください。