松屋 期間限定 ダブルビーフシチュー(単品・テイクアウト) 他@松屋 堺大野芝店 | いろいろアウトな日々

いろいろアウトな日々

ただ、一さいは過ぎて行きます。

 
えー、今回もまた
タイムリーネタの食レポです。
 
行ってきましたのは……
 
 
 

はい、『松屋』ですね。
松のや併設の「堺大野芝店」です。
 
訪問日時は2023年12月19日(火)
午後2時20分頃でした。
 
で、今回ご紹介するのは……
 
 
 
これだ!!!
 
2023年12月19日(火)午前10時より
販売開始された期間限定メニューの
「ビーフシチュー」です!
 
俺、ビーフシチュー、大好物なんだ!
なので、発売を心待ちにしていて、早速
発売初日に食べてみた、というわけ。
 
ゆうてもブログアップは
例によって遅れてますが!(笑)
 
ちなみに松のやHPの商品紹介文は

冬の御馳走、大人の味。「ビーフシチュー」新発売

ビーフシチュー定食が3年ぶりに復活!
とろっとろの牛肉と赤ワイン仕込みの濃厚ソースがマッチ、大人の味わいを引き出す
ごはんに合う絶品のビーフシチューソースで身も心も温まる

このたび松屋では、2023年12月19日(火)午前10時より「ビーフシチュー」を販売いたします。
松屋の「ビーフシチュー」は、とろっとろに煮込んだ牛肉とじゃがいも、にんじんが入った、赤ワイン仕込みのコク旨濃厚ソースがたまらない冬の逸品です。
酸味がありつつも味付け濃いめの大人な味わいのソースで、ごはんとの相性は抜群。
お肉や野菜の旨味が溶け込んだコクのある味わい深い一皿です。
定食はすべてのライスのサイズがワンプライス、お肉が2倍の「ダブルビーフシチュー定食」もご用意しております。
また、おかず単品のお持ち帰りもできますので、テイクアウトでホリデーシーズンの食卓にもぴったり。
この機会にぜひ、ご賞味ください。

 
となっています。
 
へー、3年ぶりの復活なんだね!
松屋はデミソースもおいしいので
ビーフシチューにも期待がもてます。
 
 
 
 
店頭ディスプレイも
「ビーフシチュー」推し。
 
で、ビーフシチューは
「おかず単品のお持ち帰りもできます」
とのことなので……
 
 
 

テイクアウトしてきましたよ!
 
「ダブルビーフシチュー(単品)」
税込1040円
 
そして!
 
ついでに松のやの
「単品チキン南蛮」税込510円も
テイクアウトしてきたんですよ。
 
そう!
2日連続で俺は
松のやのチキン南蛮を食うんです(笑)。
 
いずれにせよ、
松屋と松のやのおかず単品を
同時にテイクアウトできてしまうのは
併設店ならではのメリットですよね~。
 
 
 

松屋のダブルビーフシチュー単品。
 
 
 
そして松のやの「単品チキン南蛮」。
 
いや、実はね。
 
僕は最初このチキン南蛮を
「甘酢ダレ・タルタル抜きで!」という
アホみたいなオーダーをしたんですよ、
それくらい塩だけで食ったのが
うまかったので!
 
すると店員さんが気を利かせてくれて、
「甘酢ダレとタルタルを
別にお付けしましょうか?」と
言ってくれたんです!
 
なので、店員さんのご厚意に甘えて
甘酢ダレとタルタルを
別添えにしてもらいました。
 
堺大野芝店の店員さんよ、
ありがとう!!!
 
ただし、本来は甘酢ダレとタルタルは
最初からかかってくるんだそうです、
なので、どの店でも別添え対応が
可能だとは限らないと思うんですよ、
悪しからずご了承ください。
 
 
 
さあ、ビールを飲もうね。
 
 
 
まずはチキン南蛮から。
 
例によって
オーブントースターの上火で
軽く焼き直して。
 
 
 
鶏肉の厚みは
やっぱり分厚いですね。
 
ただ、テイクアウトのせいか、
あるいはオーブントースターで
焼き直したせいなのか、
金岡店の店内で食べたものとは違い、
中までしっかり
火が通っている感じでした。
 
で、ウチにある岩塩で
食べてみたんですが……。
 
んー、
もちろんうまいのはうまいんですが、
若干ジューシーさが損なわれていて
金岡店の店内で食べた時ほどの
感動はなかったです。
 
やっぱり揚げ物類は
店内で揚げたてを食べないとダメですね、
当たり前のことなんだけど。
 
 
 
添付のネギにごま油、チューブにんにく、
岩塩、ブラぺを加えて
ネギだれみたいなやつをつくってみた。
 
 
 
で、自作のネギだれを
乗せて食べてみたんだけど。
 
これはぶっちゃけイマイチ(笑)。
 
ただ、このネギだれ、
これだけでビールのアテとして
おいしく食べられたんですよ、
なので、まあ、結果オーライかな(笑)。
 
 
 
 
一応、本来のチキン南蛮として
食べてみたところ……
 
あれ???
うまいやないかい!(笑)
 
んー、テイクアウトだと
塩で食べるのと同じくらい
タレ+タルタルがおいしかったです。
 
やっぱり店内の揚げたてで
肉汁がジューシーにあふれるやつだと
塩がダントツおいしいんだけれど、
テイクアウトでジューシー感が
若干損なわれたものは
タルタルの脂肪分をプラスした方が
おいしく食べられるのかも知れないね。
 
 
 
はい、じゃあ、
ビーフシチューも食べましょうかね。
 
この容器はレンチン不可なのかも
知れないんですが、
僕は1分くらいレンチンしても
大丈夫でしたよ。
 
ただしレンチンされる場合は
自己責任でお願いします(笑)。
 
 
 
ダブルなので
でっかい肉が2個入ってます!
 
 
 
ジャガイモやニンジンも
大きめのものがゴロゴロ。
 
 
 

玉ねぎはしっかり煮込まれていて。
 
 
 
まずはソースを味見。
 
おおっ、期待通りおいしい!
やっぱり松屋の洋食系はうまいねー。
 
松屋のデミソースがおいしいので
ビーフシチューもきっとうまいだろうと
期待していたんだけれど
コクが深くて味わいも濃厚で、
期待を裏切らない出来栄えです!
 
「酸味が強い」という口コミもあって

少し心配していたんですが、

なあに、このくらいの酸味なら
酸っぱいものが苦手な僕でも
ぜんぜん大丈夫ですね。
 
 
 
とにかく肉がデカいので
箸で持ち上げると重いくらい。
 
脂身も適度に付いていますね。
 
 
 
うん、繊維に沿って
ほろほろとほぐれます!
 
「とろけるようにやわらかい」
というほどではないのですが、
適度な噛み応え・咀嚼感があって
肉食ってる感を満喫できるんですよ、
こういったのも悪くないです。
 
 
 
ジャガイモやニンジンも
しっかりと食感を残した仕上がり。
これは僕の好みですね。
絶妙な火の通し加減だと言えます。
さすが松屋!素晴らしい!
 
 
 
ビーフシチューの
あまりのおいしさに
思わずビールを追加(笑)。
 
肉をダブルにしたから
アテとしても食べ応えがあるんですよ!
 
 
 
味が変わってしまいますので
皆さんにおすすめはしませんが、
僕は自分好みの味になるように
チューブにんにくとブラぺを投入。
 
 
 
塩ゆでしたスパゲティをどーん!(笑)
 
スパゲティは2分長めに茹でています、
アルデンテとかうまいと思わないんで。
 
 
 
うん、やわらかめのスパゲティが
ソースとなじんでおいしい!
 
もちろん、そもそもが
松屋の「ビーフシチュー定食」は
ご飯付きの定食なので、
ソースに白飯をぶち込んでも
合うに決まっています。
 
 
 
セブンの金の食パン2枚入。
すでに1枚は焼いてるところ。
 
 
 
 
マーガリンをそこそこ塗って(笑)。
 
 
 
ビーフシチューのソースを吸わせて
1滴残らず食べ切りました。
 
 
 
もう1枚もトーストして、
せっかく堺大野芝店の店員さんが
ご厚意で南蛮ダレとタルタルを
別添えにしてくれましたので、
そのご厚意を無にしないためにも
チキン南蛮トースト・チキン抜き(笑)を
つくって食べましたが……
 
ぜんぜんおいしくない!(爆)
ご厚意よ、すまん、すまん!(笑)
 
まあ何だ、
松屋のビーフシチューは
かなりうまかったですよ!
 
食べ応えのある
肉ダブルがおすすめです!