モスバーガー 期間限定 エビマヨソースの海老カツバーガー&エビグラスソースの海老カツバーガー 他 | いろいろアウトな日々

いろいろアウトな日々

ただ、一さいは過ぎて行きます。

 
タイムリーネタの食レポが続きます。
行ってきましたのは……
 
 
 
僕にはめずらしく『モスバーガー』ですね。
ウチの最寄りの「中環大泉店」です。
 
訪問日時はスマホ機種変更帰りの
2023年5月24日(水)午後1時半頃でした。
 
で、今回食べるのは……
 
 
 
 
こいつらだ!!!
 
2023年5月24日(水)から販売開始された
期間限定の海老カツバーガー2種、
「エビマヨソースの海老カツバーガー」と
「エビグラスソースの海老カツバーガー」です。
 
僕は発売初日に早速食べましたよ!
ゆうても、ブログアップが遅いので
初日に食べてもあまり意味ないが!(笑)
 
で、この限定の海老カツバーガー2種、
「このソース、規格外。」というのが
キャッチコピーのようですね。
 
モスのHPによると
「期間限定ソースには、
南九州産『白姫えび』の
規格外サイズの小エビエキスを使用。
殻付きのまま焼いた海老の旨みが、
ぎゅっ!とつまっています。」
(太字は僕が勝手にしました)
とのこと。
 
つまりは売りものにならない?
規格外サイズの小エビを使うことで、
「おいしく食べて生産地応援」
ということのようです。
 
てか、こうやって書かないと
わかんないですよね~(笑)。
 
しかもですよ、
※エビマヨソースに南九州産白姫えびの規格外品を0.1%使用しています。
※エビグラスソースに南九州産白姫えびの規格外品を0.3%使用しています。
※海老カツの海老は、白姫えびではございません。
と読めないくらい
ちっちゃい字で書いてある(笑)。
 
まあ規格品外の白姫えびも
そんなにたくさん使ってないみたいね(笑)。
 
あと、ネットで拾った情報によると
「白姫えびは遊離アミノ酸含有量が一般のバナメイ種より多く、強い甘みと旨みがあることが特徴です。この白姫えびのうち、市場では販売できないこともある規格外品を殻付きのまま焼成して煮込み、エキスを抽出することで、海老の旨みを余すことなく引き出したソースに仕上げているとのことです。」
とのことのようでした。
 
それはともかく。
 
 
 
店頭でも限定の海老カツバーガー推し。
 
てなわけで……
 
 
 
テイクアウトしてきましたよ!
 
てか、上から見ただけではわかりませんが、
左「エビマヨソースの海老カツバーガー」
  税込520円
中「エビグラスソースの海老カツバーガー」
  税込520円
右「ダブルモスチーズバーガー」税込640円
です。
 
って、ダブルモスチーズではなく、
レギュラーメニューの
「海老カツバーガー」にして
食べ比べればよかったね(笑)、でも、
モスチーズが食べたかったんだもん!
 
 
 
もちろんビールを飲むよー。
 
プレモルの
初夏限定「ホワイトエール」も
5月23日に発売されたばかり。
飲みやすくておいしくて
ゴクゴクいけるやつです。
 
 
 
さて、まずは
エビマヨソースの海老カツバーガーから。
 
 
 
まずはエビマヨソースを味見。
 
モスのHPによると
「一度ローストした白えびをじっくり煮込んで
抽出したエキス(一部のみ)を加えて
エビマヨソースにしました。
隠し味のブラックペッパーで
後を引く味に仕上げた」とのことなんですが。
 
んー、正直言うと
「なんかボヤけたような味だなあ」
というのが第一印象。
そこまで海老の味や香りは感じません。
俺が馬鹿舌だからなのかなあ?
 
ネットの情報では
「エビマヨソースには、白姫えびから抽出したエキスをベースにケチャップが加えられていて、酸味と甘みの両方が感じられます。隠し味としてレモン果汁を加わっていて、さっぱりと味わえます。」
とのことですが、
あまり甘みも感じませんでしたね。
 
 
 
ソースはオレンジ色ですね。
色的には海老っぽいのですが、
ケチャップのせいもあるのかな、と。
 
あと、レタスの細切りが入ってますね。
 
 
 
あっ、おいしい!
 
衣のサクサク感と
海老のプリプリ感の対比が
実に小気味いいです。
 
海老もたくさん入っていて、
どこを食べてもエビに当たる感じ。
 
印象が薄かったエビマヨソースも
バーガーとして食べると
バランスがいいように思いましたよ。
 
 
 
続いては
エビグラスソースの海老カツバーガー。
 
 
 
おっ、確かにこれは
デミグラスソースの色だね!
 
エビマヨの方はレタスだったけど、
エビグラスの方はキャベツの千切り。
 
 
 
まずはソースを味見してみると……
 
おお!!!
これはハッキリと海老の味がする。
 
まさにデミグラスソースに
海老のエキスを加えた味!
いや、そのまんまなんだけど(笑)、
そうとしか表現しようのない味なんだよ。
 
あと、ベースのデミグラスソース自体が
コクが深くて、うまみや甘みもあって、
なかなか濃厚だと思いましたね。
 
モスのHPには
「一度ローストした白えびをじっくり煮込んで
抽出したエキス(一部のみ)を
濃厚なデミグラスソースに加えて
エビのうまみを強く感じる
「エビグラスソース」にしました」
と書いてありますね。
 
また、ネットの情報では
「エビグラスソースは、“海老”とデミ“グラス”ソースを掛け合わせた造語です。デミグラスソースをベースに、オーブンでじっくり火を通した殻付き海老のエキスやたまねぎを加えてじっくりと煮込み、濃厚なソースに仕上げました。デミグラスソースの濃厚さに合わせて、白姫えびのエキスはエビマヨソースの約3倍加えられていて、海老の旨みが感じられます。」
と書いてあります。
 
うん、確かに海老の味は
エビマヨよりエビグラスの方が
間違いなく強いね。
 
でもさ……
 
 
 
バーガーとして食べてみると
エビグラスソースの主張が強すぎるように
俺には感じられたんだよね~。
 
いや、うまいのはうまいんですよ。
ただ、味がバラバラになってるというか。
海老カツってさ、普通タルタルじゃない?
デミグラスソースで食べたことがないから
そう感じたのかも知れないけれど。
もちろん個人の感想ですよ。
 
 
 
オマケの
ダブルモスチーズバーガー。
 
 
 
あー、やっぱり
おいしさに安定感があるね。
レギュラーメニューはうまい!(笑)
 
そうは言っても
限定の海老カツバーガー2種、
どちらもユニークな味でしたよ。
 
気になる方は期間中に
ぜひ食べてみてくださいね~。