熟成ハーフパウンダーステーキ(230g)&セットライス(大盛)×2@ジョイフル 柏原片山店 | いろいろアウトな日々

いろいろアウトな日々

ただ、一さいは過ぎて行きます。

 
えー、
今日はタイムリーネタです。
 
 
 

はい、
『ジョイフル 柏原片山店』です。
 
夜じゃありません、朝ですよ。
 
2017年12月17日の早朝、
夜勤帰りの訪問でした。
 
 
 
これね!
 
肉です、肉!!!
熟成リブロースステーキです!
 
この熟成リブロースステーキ、
2017年12月5日から
販売開始されたんですが、
僕はスタンプために忙しくて(笑)、
この日の訪問となってしまいました。
 
 
 
僕のチョイスは
堂々たるボリューム230gの
「熟成ハーフパウンダーステーキ」。
 
 
 
熟成リブロース肉の
売り文句が書いてあります。
 
 
 
リブロースというのは
牛のこの辺りの部位のようです。
 
いや、
これじゃわからんでしょ?(爆)
 
さすがジョイフルだなあ(苦笑)。
 
 
 
ソースは2種類から選べたんですが、
せっかくなので
「いちおし!オニオンソース」
をチョイス。
 
んー、
柑橘系果汁ってのが
酸っぱいもの嫌いの僕にとって
大きな不安材料ですが!(笑)
 
 
 
「セットライス」は大盛無料なので
もちろん大盛でオーダー。
 
ちなみにランチタイムには
ライスまたはパンが
無料サービスになりますよ。
 
 
 
これ、まだやってた!!!
 
これねー、
何と無限におかわりが無料の
太っ腹企画なんですよ!
 
2017年12月26日までのようです。
 
興味があおりの方はお急ぎください。
 
そんなメニューの
写メなんぞを撮っている間にも
厨房の方からは
ジュージューと肉を焼く音が
聞こえてきまして……
 
 
 
さあ、来ましたよ!
 
「熟成ハーフパウンダーステーキ」
799円(税抜)、
「セットライス」99円(税抜)、
そこに消費税がついて
合計で969円でした。
 
1000円切りの価格で
このステーキが食えるのですから、
かなりお得なんじゃないでしょうか?
 
 
 
さすがハーフパウンダー230g、
なかなか立派なサイズです!
 
 
 
肉にはあらかじめ
ソースがかけられています。
 
みじん切りの玉ねぎが
確認できますよね。
 
 
 
後ろ?から見たところ。
 
付け合せは
例によって
黄色と緑の種?豆?と
ポテトです。
 
このポテトが
ステーキの肉汁を吸って
うまかった!
 
 
 
大盛無料のセットライス。
 
この日の盛りは
なかなかいい感じでした。
 
ジョイフルも
店員のさじ加減なんですかね?
 
 
 
ステーキは
しっかり中まで火が通って
ウェルダン状態。
 
んー、
まあ、これはしゃあないか。
 
 
 
おっ、
なかなかうまいよ、これ!
 
ジョイフルのリブロースステーキは
3年くらい前だったでしょうかね、
めちゃめちゃかたくて
実に難儀したものですが(苦笑)、
それからステーキフェアをやる度に
だんだんやわらかくなってきましてね。
 
この日のステーキは
これまででいちばんの
やわらかさでした。
 
肉自体の味も
まあもちろん値段なりですが、
そう悪くはなくて
ちゃんと肉のうまみが感じられます。
 
これも
ジョイフル史上最高の
うまさなんじゃないかな?
 
あとね。
 
ジョイフルのステーキは
下ごしらえとして
調味液に浸してあるのですが、
以前はその調味液のクセが
ちょっと気になったんです。
 
でも、今回はそのクセが
かなり抑えられている!
 
不安要素だった(笑)
柑橘系を使ったオニオンソースも
酸味はそこまで強くなくて
玉ねぎの甘みもあって
なかなかうまいんです。
 
まあ何だ、早い話が
かなり満足して食っていると
思ってやってください(笑)。
 
 
 
ソースのさわやかな酸味が
かえって飯に合う!
 
ステーキで食う白飯、
最高にうまい!
 
てなわけで……
 
 
 
おかわり無料のライスを
大盛でおかわり!
 
おお、これまた
なかなかの盛りのよさだぞ!
 
ついでに醤油を
お借りして……
 
 
 
ちょっとステーキに垂らして
食ってみますと
酸味のあるソースと相まって
さらに僕好みの味に!
 
ほんとうはもう1回くらい
ライスをおかわりしたかったのですが、
若い学生ならまだしも
いい歳をしたおっさんが
そう何度もタダ飯を食うのは
みっともないので……(苦笑)
 
 
 
はい、ごちそうさん。
 
素直に大満足でしたよ!
 
このボリューム、
このクオリティで
1000円を切る価格は
かなりお得感があって
おススメです!
 
季節限定・期間限定ですので
興味がおありの方は
期間中に、ぜひ、どうぞ。
 
ゆうて、ジョイフルは
店舗数が少ないのが
ネックなんだよなあ……(苦笑)。