これが、新しいプロ野球観戦・そして燕征 | スワクル応燕日誌

スワクル応燕日誌

東京ヤクルトスワローズの現地観戦を中心に全力応燕の様子をお届けします。熱戦の様子は写真をたっぷり掲載します。
Passionさんも多く登場しますので、ご注目下さい。

東京ヤクルトスワローズファンの皆様

 

「有観客」という聞きなれない単語。

今季は、社会生活事態が乱れている世の中ですが、このご時世、全てを受け入れることが必要なのでしょうか。

ほっともっとフィールド神戸の燕征を通して、ちょっと、世論も振り返りたいと思います。

その前に、yoshiは、この燕征が、初戦で御座います。

何かといいますと「カメラ&レンズ」のデビュー戦です。

SONY α9のボディに、200-600レンズを付けて、さらには、×2のテレコンバーターを装着して臨んだ試合です。

カメラテストの為に、ほっともっとフィールド神戸の敷地内にある、写真撮影の名所に行きました。。。

開門16時ですが、14時には最寄り駅に到着。

その目的は、高速で走る新幹線の写真撮影です。

前の写真は標準モードで撮影。

後の写真はシャッタースピードを上げてみました。

写真の質の違いは明確です。

まだまだ、高性能のボディを使いこなしていない証拠です。

シャッタースピードって調整が難しいです。

ピンボケのようなこの写真、皆様、違いがお判りですか????

16時開門です。

まずは、並んでみました。

これって密なのでしょうか???

普段の燕征と同じ風景ののように観えます。

混雑という表現は当てはまりません。普段と同じです。

待ちに待ったプロ野球、入場ゲートに長蛇の列は、何処の球場でも、あるあるの風景です。

少なくとも、中央線快速電車の、出勤時間帯よりは、密ではない。

観客人数制限って必要なのかな???

チケットには、副兼が付きます。

「入場者情報記入券」

自分の座席番号、連絡先電話番号を記載し、提出します。個人が特定される情報は存在しません。この情報は完全に個人の自己申告に託された内容です。ということは、申告しなくても、誰も気付きません。

あれ、神宮球場のチケットには、副券は無いぞ。。。

これって意味があるのかな。。。いやいや、こんな対策をやっているという実績が必要なんだと思う。

入場ゲート前では、サーモグラフィによる体温測定を行います。

yoshiの救急医療現場での経験を言いますと、、、まったく意味なし。

発熱に代表される、熱中症患者に対して、皮膚体温、特に液窩体温は意味ないですよ。深部体温が重要です。

サーモグラフィーで37.5℃を超えていたら、その人、深部体温は、39℃に近いはず。。。相当、お体はしんどいと思いますよ。

そんな人、球場に来るのかな???

いやいや、そんな人をスクリーニングしていると理解しましょう。

入場後に、グルメ検索。

しかし、まぁ閑散としていました。

だって、ビールが無いのですから。。。

アルコール類の販売は無し、持ち込み禁止。じゃ食欲は増しませんね。これって酒好きの人だけですけど。

ちなみに、ノンアルコールビールは売れていましたね。

皆様、枝豆って、酒無しで食べる人って居ますか???

当然いるでしょうけど、酒無しじゃ、売れないでしょう。。。

お酒飲んじゃったら、騒ぐから人が居るから、自粛が出来ないという判断なのでしょうか???確かに、飲酒後バカ騒ぎがあるのは現実ですね。

だったら、バカ騒ぎする人を退場にしたら、いいんじゃないの???

ほっともっとフィールド神戸のカメラアングルをご紹介致します。

7月12日のゲームで殊勲となった高梨投手。

ブルペン近くでトレーニング中です。

内野席だと、ブルペンに近いので、投手陣の様子が間近に観れます。

斎藤コーチの元気一杯な姿を観ることも出来ます。

身振り手振りと、投手陣にメッセージを送り、具体的になアドバイスをしている様子です。

そこで疑問が、、、マスクって必要ですか???

屋外ですよ、気流がありますよ、そんなに選手と近いですか???

yoshiは、斎藤コーチの表情を生で観たいです。

川端選手がノックを受けています。

しかも、グラブでですよ。。。ということは、サード、、、まさかのショート、、、守備機会を狙っているのか???なーーんて楽しい想像をしながら、川端選手のお尻姿を観ていました。

荒木選手は、内野でノック、外野でノック、守備位置変えながら、全て難なく熟していきます。緑が綺麗な背景で写真を撮ると、ホワイトバランスが乱れないので、素敵な写真が撮れます。

荒木選手の眼がパッチリ写真は貴重です。

河田コーチも元気一杯です。

風を読み、芝生の状態を読み、選手達の調子を読む河田コーチ。

こんな人が、政府の要人に居たら、現在のコロナ渦は、どの様に変わるでしょうか。

恐らく、神宮で普段やっていることは、何処でもやれる。

普段と、今は、何も変わらないと、判断したのではないでしょうか。。。

ということは、普段と同じで良いということです。

7月11日 3勝目を挙げた小川投手のアップの様子です。

センター手前側から、レフトのブルペン前に目掛けたキャッチボール、観客の正面に球が飛んできます。

プロ野球投手が遠投する時に、観客が絶対に思うこと「すげぇー投げるよね」。アマの投手とは格が違う遠投です。特に高校野球経験者は驚くはずです。

そんな小川投手の遠投を楽しんだ後は、ブルペンの投球を楽しみましょう。球場の違いもありますが、神宮やほっともっとフィールド神戸は、ブルペンの様子が観れます。

ここ注目して頂きたいのは、ブルペンに近いなら、感じてほしい五感です。

ブルペンでは味とか匂いは感じないですよ。

でも、観ての驚き、球速や変化を楽しみましょう。

続いては、音ですね、、、回転の良いストレート、切れの良いストレート、yoshi的に、ストレートの音だけは聞き分けられます。

投手、ブルペンキャッチャー、コーチとの触れ合いは、良い香りがしますよ。これを味わったら、中毒になっちゃうかも。

ほっともっとフィールド神戸は内野と外野の行き来が自由に出来ます。すると、こんな写真も撮れます。

まずは、ブルペン近くからの、嶋選手の表情です。

眼で会話するんですよ。小川投手も、その会話に答えて、眼で返して、投球で示します。ナイスな風景です。

果たして、人の往来に規制は必要なのでしょうか。

神宮、浜スタ、ナゴド、甲子園は、内野と外野の往来が出来ません。

往来を規制したいのであれば、物理的に規制すべきです。

yoshiは飛行機で羽田から伊丹移動しましたが、何の規制も受けていません。サラリーマンも観光の人も、爽やかな表情で、飛行機乗っていましたよ。

少しレフトスタンド側に移動すると、真正面にブルペンキャッチャーが観れます。この日は、嶋選手の姿が。。。

素人のyoshiでも分かりますよ。無言の会話が。

・ここは強気で来い

・抜いていいぞ

・おもいっきりで曲げろ

プロって奥が深いですね。。。それが楽しいのだけど。

無言のメッセージってプロでは使えます。何故ならば、同じ志をもった同僚だから。

でも、明確なメッセージがないと、それは伝わりませんね。何故ならば、人間は言葉を使う動物だから。本来であればテレパシーがあればいいのだけど。COVID-19の対策の裏にある、本質のメッセージをそろそろ公開しては如何でしょうか。

COVID-19は、もう、怖がらないでって。

残念ながらブルペンの中までは捉えることが出来ませんでした。

あっ、でも、バックスクリーンまで行ったら、ブルペンが観れるかも。

これぞ、200-600に×2のテレコンバーターを装着した威力です。

プロ仕様の1200mmのレンズは、車1台購入できる値段です。

yoshiは、貧乏なので、600mmレンズに、2倍のズームを装着した仕様なのです。倍率は同等、、、しかし画質が悪いな。。。

では、ほっともっとフィールド神戸からの撮影アングルのご紹介です。

右バッターが、泳いだアングルはこんな感じです。

もう少し、レフトのポール際に寄った方が、泳いだ姿と、悔しい姿が同時に撮れるかも。。。

左バッターが引っ張ったアングルはこちら。

腰の回転が伝わると思います。但し、開き気味にスイングすると表情を捉えるのが難しいですね。青木選手や山崎選手などは、ライトスタンドの方が、ナイスなスイングが撮れると思います。

左バッターの流し打ちはこちらです。

三塁側だと、左打者の表情から、仕草まで、全てを撮ることが出来ます。そして、ファールフライだと、その打球を追う表情も狙える。

いつも思います。サンスポ・日刊・スポニチ、yoshiの大好きなカメラマンは、ポジションが良いんですよね。。。俺も、カメラマン席で写真撮りたいよ。。。

ココで本題です。

「応援歌」って歌っちゃいけないのですか???

この試合では、大きな声での声援は自粛されています。

拍手やガッツポーズは大歓迎という、よく理解できない推奨。

比べてはいけませんが、米国メジャーリーグはどんな声援なのか・・・

いわゆるリードは、球場の音響です。ようするに主催チームが観客をリードしているわけです。この試合では、もちろんリードは居ません。だって応援団は自粛されているから。。。

(投手陣の出勤風景も観れました)

日本人的な考えですが、

協調性、同調性に極めて優れた人種です。

逆を言えば、他人に合わせることしかできない。

ということは、独りでは何も出来ない(個性が薄い)のが日本人の特徴です。

しかし、集団行動は得意で、一致団結を好む修正があります。

プロ野球も、この日本人の特性を受けて、COVID-19対策をしては如何でしょうか。

(マウンドの投手を三塁側内野スタンドから観たアングル)

リードをする人を隔離してでも良いから、リードは取らしてほしい。

要するに、ツバメ軍団をスタンドの端っこに隔離して、そこから笛とか、コールとか、してほしい。すると、小声の観客は手拍子で選手にエールを送ることが出来ます。

リードは、誰かがやらないとダメです。自主規制という名のもとの、規制崩壊を招くと思います。

(バックネット近く三塁側からのアングルです)

タオルを廻すの禁止⇒なんで???

傘は除外⇒だったらタオルもいいでしょ。

ジェット風船の禁止⇒不潔行為は論外、認める方がおかしい。

タオル廻すのと、傘を振ることに、何の違いがあるのか、根拠が不明です。気流の問題ですか???まさか、タオル廻したら、隣の人にSARS-CoV-2ウイルスが蔓延するなんて、意味のない考えはないですよね。だったら傘もダメじゃん。

繰り返して言いたい。

COVID-19で、恐れるべき感染症でしょうか。

国内で蔓延している、季節型インフルエンザ、結核など、もっと恐れるべき感染症が存在しています。

皆様に聞きたい、COVID-19のワクチンを皆様は接種しますか。

俺は絶対に接種しません。

皆様に聞きたい、COVID-19に有効だと言われている薬剤を使用しますか。俺は絶対に使用拒否します。

ワクチンの安全性は担保出来ますか。

治療薬の副作用を皆様知っていますか。

そもそも、COVID-19って、そんなに症状ってあるのですか。

つい最近、こんな話題を聞きました。

COVID-19が疑われた方に、胸部CTを撮影しました。するとウイルス肺炎像が発見されました。ある放射線技師はこう言いました。こんな肺炎見つける為に、これだけ放射線浴びて、可愛そうに。。。

ほっともっとフィールド神戸での有観客試合、すっごい楽しかったです。

やっぱり、プロ野球って最高です。

スワローズの応燕って人生の一部です。

でも、球場で行われている対策に、根拠が存在するとは思えません。

では、何故、根拠の無い対策を行うのか。

それは、パフォーマンスとしか思えません。

社会生活、プロの興行、企業の経営、客という需要、いろいろなことを考えると、経済を失っては、どの業態も維持出来ないということです。

マスコミが騒ぐが為に「プロ野球はこんな対策やってますぜ」というアピールにすぎないと感じます。

でも、このアピールが大事です。でないと、後々の言い訳が出来ないからです。対策は重要。しかし結果も重要。

今後も、この応燕スタイルを受け入れて、プロ野球が継続されていくものと思います。

この2種類の写真。皆様違いがお判りですか。

一枚目は長谷川投手です。拡大すると少し画質が落ちます。

二枚目は石川投手です。拡大しても鮮明な写真です。

この違いは、テレコンバーターを使用しているか、使用していないか。

今回の燕征、昨年末に購入した、200-600レンズの発実践だったのです。そこでいろいろ試しました。テレコンバンターはお蔵入りにします。SONY α9には、200-600mレンズを直接装着し、フルサイズではなく、APCSサイズで撮影することに決めました。

早く、日常が戻ってほしい。

その日常って、一部の世論が阻害しているようにも感じる。

感染者数、それは事実。しかし患者数ではない。

PCR法、遺伝子検査だったら、俺の鼻からもSARS-CoV-2検出される可能性もある。だってERで働いているし。

そんな、世の中で、何が正しいのか、未だに分からない。

ただ、スワローズの応燕は楽しいということだけが、唯一の救いだ。

 

 

yoshi

ナイスな時には投票願います(ワンクリック)

イメージ 27

 

イメージ 26

 

新しいTwitterアカウントはこちら

https://twitter.com/4374Yoshi/