そろそろお盆休みも終わりですね | YOSHINORI HASHIMOTO『日々是好日』

YOSHINORI HASHIMOTO『日々是好日』

禅語で「にちにちこれこうじつ」と読みます
「日々が最高最上の日であって、かけがえのない一日である」
そんな日になるような言葉を発信していきます。
また自分の気になることや趣味の話題もしていきます。

今日はお盆休み最終日の人も多いでしょうね。

私はといえば、お盆休みを取らず通常のお仕事でした。

 

だってねニヤリ

 

今年の4月から夏季休暇なるものがなくなってね。

その分、有給休暇の日数にカウントされまして、

そこから休暇を取ってくださいというわけ

まぁ働き方改革の一環なわけですよ。

それを知らないでそのまま喜んでいた人も社内にいて

「なぜ?」

っておもわないだろうと不思議に思ってさ。


ルールが変わるには理由がある訳で。

 

簡単に言うと2019年から

年次休暇付与が10日以上ある労働者に対して

毎年5日休暇を取らせなさいというルール

これを守らないと企業側は罰金を課せられる訳。

 

ならば夏季休暇などなくして有給休暇を増やせば

お盆や、年末年始などに利用して

5日必ず休むだろうっていう企業側の考えなんですよね。

 

まぁ正直休ませることは大切なことかもしれないけど

これをルール化してしまうんだよね。

つまり義務化されたって事なんだよね。


そしてそれを私たちは権利として利用させていただくわけで

 

僕達の時代つまりロスジェネ世代の人は

・ブラック企業で働いて社畜化してしまっていた人

・ブラック企業を渡り歩いて結局非正規雇用で働いている人

・そもそも働くことを放棄して生活保護を受ける人

とこういう状況の人たちも少なからずいたりするわけで。ショボーン

 

もちろん僕らの世代ではない人も同じ境遇の人もいると思います。

 

僕のようにブラック企業を渡り歩いて、非正規雇用を経験したことがある人って有給取る習慣がなかったから正直困惑していてね。

 

本来の働き方改革の趣旨として

厚生労働省のWEBサイトの文を一部抜粋させていただくと

 

「少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少」

「育児や介護との両立など、働く方のニーズの多様化」などの状況に直面しています。
こうした中、投資やイノベーションによる生産性向上とともに、

就業機会の拡大や意欲・能力を存分に発揮できる環境を作ることが重要な課題。

 

WEBサイトを拝見するとこういう施策もあるんだねって発見も多いね。こういうのを知っていると

会社の人事がなぜこのようなことを理由も

伝えず、こうなりましたって言っているのかも

わかるから面白いですね。

 

実際、同一労働・同一賃金

が2020年4月に実施される時、

このことを事前に厚生労働省の方に

教えてもらったりして

いろいろ調べ人事と話す機会があり、

人事も実際全く分かっていなかったり

(本当は理解していたのかな?)

結果、正社員登用になったんだけどね。

でもこの時代に

正社員登用の意味って実際どうなんだろうね。

 

すでに手遅れなことも結構あるこの施策。

恵まれた環境の方々が考えたルール

なので

見えていない部分も多々あるわけですが、

はたして上手くいくのかなぁニヤリ