大阪国際女子マラソン 主な出場選手 | マラソン・駅伝備忘録

大阪国際女子マラソン 主な出場選手

   大阪国際女子マラソン
     招待選手
  伊藤 舞(大塚製薬) 2,24,42
  重友 梨佐(天満屋) 2,23,23
  小﨑 まり(ノーリツ) 2,23,30
  シタヤ・ハブデゲブレル(バーレーン) 2,25,36
  渡邉 裕子(エディオン) 2,25,56
  堀江 美里(ノーリツ) 2,26,40
  イオナ・レバンドフスカ(ポーランド) 2,27,47
  セレナ・フルラ(アメリカ) 2,28、01
  竹中 理沙(資生堂) 2,28,09
  吉田 香織(TEAM R×L) 2,28,43
  ムルハブド・ツェガ(エチオピア) 2,29,17
  竹本 由佳(キャノンAC九州) 2,31,02
  加藤  岬(九電工) 2,31,04
  東本  彩(十八銀行) 2,31,28
  宮内 宏子(ホクレン) 2,32,20 
  キャシー・フィン(オーストラリア) 2,33,17
  ムンフザヤ・バヤルツォグト(モンゴル) 2,33,31   
  田中 華絵(第一生命G) (32,00,15)

     ネクストヒロイン
  前田 穂南(天満屋) (32,43,42)
  前川 晴菜(十八銀行) (15,36,72)
  床呂 沙紀(関西外国語大) 2,37,08
  新井 沙紀枝(大阪学院大) (33,03,18)
   林 和佳奈(大阪学院大) (33,48,39)
  佐藤 季美子(京都産業大) (34,02)

    準招待選手
  吉松 久恵(周南市役所) 2,28,49
  古瀬 麻美(京セラ) 2,30,57
  高田 晴奈(ヤマダ電機) 2,31,17
  吉冨 博子(メモリード) 2,31,28
  内田 梨絵(大塚製薬) 2,32,25
  松浦 七実(天満屋) 2,33,24
  下山 かなえ(ノーリツ) 2,35,07
  木下 裕美子(SWAC) 2,35,49
  吉住 友里(吉本ナショナルDreams) 2,37,56
  三井 綾子(ユニクロ) 2,39,56
  井野 光子(クラブR2西日本) 2,41,09
  坂本 喜子(四日市ウェルネスクラブ) 2,36,29
  大畠 万由子(神戸学院大) 2,42,05
  大樽 瑞葉(神戸学院大) 2,42,23
  若井 未央(神戸学院大) 2,42,56 
  蓮池 杏奈(肥後銀行) (16,07,41)

  結構メンバーが揃ったなという印象です。 
  女子マラソンのエントリーでこれだけ名前を
  上げられるのは嬉しいです。

  ロンドン世界陸上の選考会となります。
  さいたま国際からは代表は出ないでしょうから、
  大阪国際で日本人トップになっていれば、代表に 
  大きく近づきます。
  また今回はPMのペースを抑えめにして
  後半ペースを上がっていくレースを目指すようです。
  
  個人的な印象ですが、前半多少遅くても後半ペースを
  上げるマラソンは、かなり難しいと思っています。
  後半マラソンでペースを上げられるのは、かなり凄いと  
  思っています。
  現役だとビルドアップできそうな女子マラソン選手は
  ダイハツの前田選手ぐらいかなと思っています。
  前田選手は、女子マラソンの救世主かなと思っていますが・・・
  相当マラソン能力が高い選手だと思います。
  
  今回は、持ちタイム、実績のある伊藤、重友選手
  ではなく、日本人トップを争うのは、加藤選手と
  竹中選手の勝負だと思っています。

  そこに続くのが、堀江、伊藤、重友選手辺りか。
  ネクストヒロインはかなり面白そうです。
  天満屋前田選手、十八銀行前川選手、大阪学院大
  新井選手の3名は非常にワクワクします。
  若い選手ですし、駅伝でも走っている選手です。
  第一生命Gの田中選手も注目ですが、クイーンズで
  レギュラーにならなかったのが気になります。 
  第一生命Gは、クイーンズ惜しかったですから、 
  田中華選手が走っていたらと思います。

  実業団も多く出場しているので、思わぬ選手の
  出現にも期待したいです。