またまた今年12回目の釣行、

夜明とともにボートを沖に走らせた。

風は無いがうねりが大きい、

消波ブロックに波がくだけて、

大きな波飛沫とものすごい音、

沖はうねりはあるが、

釣には問題無い

 

 

早速ジギングを始めたが、

魚の反応がなく、

1時間余あたりは無かった。

やっと釣れたのは、

ハタとエソのみ、

その後何の反応も無く1時間が過ぎた。

 

 

餌釣に切り替えて水深100メートルに移動、

強烈なあたのでイトヨリとレンコ鯛のダブル。

ジグに反応がないときこの場所では、

オキアミの砂糖漬けで、

何時もレンコ鯛が釣れる。

運転席のシートに取付けた、

ロットホルダーに竿を固定、

左手で電動ジギング、

二刀流の釣りをしたが、

ジギングには反応は無かった。

 

 

釣れるのはレンコ鯛ばかり、

レンコ鯛祭りとなった。

 

 

沢山釣れたので11時頃港に向かった。

風もなく最高の釣日和だったが、

ジグに反応がなかったのは残念、

タイラバも試したがタイラバもだめだった。

困ったときのレンコ鯛、

ジグやタイラバに反応がないときは、

餌釣をすれば坊主は免れる。

 

 

 

日曜日の徳島市内、

いつも混んでいて、

トレーラーを牽いての走行、

気を使いながら真ん中の車線を走る。

 

 

 

今回の釣果は26匹だった。

 

 

レンコ鯛は干物にすると、

美味しいと聞いたので、

小さなレンコ鯛を6匹背開きにして、

4%の塩水に1時間ほど浸漬。

 

 

軒下に干し籠をぶら下げ、

干物作り。

ヒメタイの干物はたいへん美味だった。

レンコ鯛も美味しいとの事、

またまた楽しみができた。爆  笑拍手