洗面所下のヘアアクセサリーの収納。 | よしのやの日常。4人暮らしの日々。

よしのやの日常。4人暮らしの日々。

2012年に結婚し、夫と子ども2人の4人暮らし。
有益な情報発信はなく、ただぼやくだけのブログ。

顕微授精で妊娠し、2018年1月に長男が誕生。
2019年秋に自然妊娠するも稽留流産。
2020年春に自然妊娠し、11月に娘が誕生。

おはようございます、よしのです。



文具の引き出し収納で味をしめて、無印良品のデスク内整理トレーを追加購入しました。

これらを使って、ヘアアクセサリーを収納してみようと思います。

髪の毛のセット(セットと言えるもんでもないけど)は洗面所で行うので、ヘアアクセは洗面所下に収納してます。

ほんまは三面鏡の裏に全て入れておきたいけど、せっっまいスペースなので、無ー理ーーー!!!!



ということで、洗面所下収納を久しぶりに公開です。

{45504244-7AB7-4C90-A62D-B2B0016020DB}



この左側の引き出したちの、上から2段目に入れてます。

{FF8EE7A8-35D6-46DC-ABD5-85EEB47A0C37}




アクセサリーの引き出し中身は、こんな感じに。

{B641565D-F9D1-47E1-864B-A40A84C172DB}


無印良品のデスク内整理トレーの中に、
シュシュ2つ、
モチーフ付き髪ゴム5つ、
バレッタ4つを、並べて入れることができました。

自分はヘアアクセサリーをそんなに持ってない、と思ってたけど、実際並べて見てみると、お…多いな(汗)
またいつか見直しせなあかんな!(今は見直しせんのかーい!)

その他、普通の髪ゴムは、100均(たしかダイソー)のペンケース2つに入れて、引き出し右手前にセットしてあります。

アメピンやUピンは、買った時のケースのまま、引き出し右奥に入れてます。



久々の洗面所下収納公開なので、ついでに他の引き出しも載せてみます。



まず1番下の引き出し。

ここには、シャンプー、コンディショナー、クレンジングオイルなどの詰め替えを入れてます。

{61437B03-465F-4209-9076-35FFBA737A97}


詰め替え時には、ボトルを必ず洗うので、ボトル用のブラシも一緒に入れてます。

{26D7E1C0-23A5-4956-BEE3-64554F49B487}



続いて下から2段目。
ここには私の下着を入れてます。
昔はチェストに入れてましたが、いかんせんお風呂に入る時に持ってくのを忘れる忘れる忘れる忘れる忘れる……。
なので、洗面所下に収納することにしました。


下着をネットで公開すんのは、どやねん!!
ということで、下着抜きで撮影しました。

すっからかーーーーん!!!!!

{BCF1E4DD-6210-44F9-8FCE-883B3D32F638}




以前は、100均の仕切りを使って収納してました。
お値段がお安い分、仕切りの板が薄く、また重みもなく、引き出しを開ける度にズレる。それにカチャカチャうるさい!!!!!

その点、無印良品は適度な重みもあり、ズレることもなく静か!!!!!
やはり値段がものを言うのですかね……。

お高いけれど、買って良かったと思える商品でした。


最後は1番上。
ここには、洗濯用ネットと固形石鹸を入れてます。(あ、そろそろ石鹸買わんとあかんな)
特に何の工夫もしてないので、写真だけ掲載。

{30164819-F640-4108-8682-E8619EBE5B54}



と、何のへんてつもない洗面所下収納でした。

いつかはヘアアクセサリーの持ち数の見直しをせねばだわ。。