今日は、朝から私の部屋のエアコンの交換。

2年ほど前からなんだか音がうるさくなり、昨年末に暖房にしたら、「カタカタ」と異音がする。

室外機に至っては、結構うるさいので、お隣さんから文句が出そうなくらいでしたので、朝晩は使わずに寒いベッドで布団にくるまるのが日課になってしまって、読書などもほとんど進まない状況になっていました。

で、今日は10時〜13時までかかってエアコンの交換をして頂きました。

そして今、久しぶりに快適な室温で机に座ってブログを書いています。


閑話休題


タイトルです。

2週間後にフルマラソンなので、昼食後にラン。

まずは、配達ミスで我が家に配達された一通の年賀状を配達。その家は、結構高いところにあり、そこまで、初おろしのアシックスS4で走る。

ちょっとだけつま先が窮屈かなぁと思いながら、ロッカー機能を感じました。


無事に配達したので、山越えで、高田中学校から道の尾駅方面に走りました。

トンネルを降りたところにパン屋さんを発見しました。自販機がある事に驚きました。



今日は、手持ちの現金が、時津の祐徳稲荷での御賽銭しか持参していなかったので購入は見送りました。


そして、打坂のメガドンキ〜サバクサラカシ岩を経由して祐徳稲荷神社で参拝して帰宅しました。

アシックスS4は、マジックスピード3よりも前に押し出す感じが強い印象で、履き慣れていないせいか、祐徳稲荷神社で少し休んだ後、股関節のだるさが気になり出しました。

もう少し履き慣らさないと、フルマラソンにはまだ無理そうな感じです。が、10キロ位でハーフ位のだるさなので、練習でもう少し距離を延ばしてみたいと思いました。