長野の秘湯、幕岩温泉の研究がてら、近くにあったスキー場でスキーを体験しに行ってまいりました。
私は、何を隠そう滋賀県の雪国育ちでして、小学生の頃は琵琶湖バレーや比叡山スキー場、マキノ、函館山などに遠足でスキーに連れていかれたものでした。
志賀高原スキー場は断トツ日本一の広さとリフト数とコース数ですが、意外と人が少なかった多いですね。
スキーでターンをするとき、母趾MTPあたりに力を入れてエッジを効かせて回る必要がありますが(分かったようなことをほざいていますが、私下手糞です)、O脚進行予防のために作るラテラルウェッジ足底板も同じですね。
スキーの足の使い方と整形外科がこんなに関係があったなんて・・・。
O脚の人が果たしてスキーに向いているのかどうか・・・これは研究の価値はあるかもしれません(笑)。




現在、吉村整形外科クリニックでは医療事務、看護師、理学療法士、看護助手を募集しています。こんなにもスキーが好きな京都大学医学部出身のこんな院長のもとで働いてみようという方は是非ご連絡ください。詳しくは吉村整形外科クリニックのホームページをご覧ください。お待ちしております。