私は、何を隠そう「日本温泉気候物理医学会」の学会員でもあるのです。全国の温泉を研究して回らねばなりません(笑)。
まずは台北の北にあります北投温泉を紹介していました。
ここはもともと日本領だった頃、日本人がこの地でラジウムなどを多く含み放射能のある北投石を発見したことから北投温泉と呼ばれています。
世界中で台湾の北投温泉と日本の玉川温泉でしか採れません。
放射能を持つことから北投石ネックレスなどが怪しげに時々売ってますよね(笑)。
泉質は白硫黄泉、青硫黄泉、鉄硫黄泉の3つがあり酸性泉で放射能があり、自律神経やホルモンバランスを整え、疲労回復などに効果があるようです。
北投温泉の源泉か?陽明山の冷水鉱温泉
現在、吉村整形外科クリニックでは理学療法士、医療事務、看護師を募集しています。こんなにも北投温泉が好きな京都大学医学部出身のこんな院長のもとで働いてみようという方は是非ご連絡ください。詳しくは吉村整形外科クリニックのホームページをご覧ください。お待ちしております。
