5月30日
暑くても風が甘い感じで、ハワイとかナポリのよう
窓の外にはでっかい鳥(カラスやハトやトンビではない、きれいな声で鳴くタイプの)が飛びかい、楽園感満載。
それなのに私は、ひたすら移動して鍼に。
そして鍼の効果でノックアウトされて、夕方時差ぼけでぐうぐう寝て、起きたらひたすら仕事。
さえないような、う〜んと幸せなような
まみちゃんが昨日うちの近所でいちばん豪華なスーパー信濃屋で、「まさかここに来れるなんて、ここって『テラスハウス』に出てくるとこだ!」と言っていたので、『テラスハウス』を観たら、若い男女(外向きグループの3人)がめっちゃ信濃屋で買い出しをしていた。あの家は赤堤らしいのでかなり遠いようだが、車だったね。あの世界に誇る品揃えの信濃屋でわざわざジャワカレーを買っていたので、彼らの肩を揺さぶりたくなった。ジャワカレー、王道のおいしさだから、私もよく買うんだけれどねでも赤堤でも売ってる、絶対。
5hakkouさん、そこだけでは売ってません、えのきは‼️自ら取り出すのです‼️でもたまにほたてのように(?)ここだけ売ってることもあるよ。
らにちゃん、面白いからぜひ行ってみて小さいお店だから予約してね。
らにちゃん、よしのりくん(訳してくれてありがとう!)、とかげからさん、この古着ブランドはなぜかほぼ全部の服のタグにちょっといい言葉が書いてあるのです。もう1つのほうに書いてあるのは「I HAVE AN INFINITE NUMBUR OF REASONS TO BE HAPPY AND A SERIOUS RESPONSIBILITY NOT TO BE SERIOUS」です。なんかいいでしょう。今回は長いからそしてわかるから訳さなくていいよ、よしのりくん。でも訳してくれてもいいよ〜ん
憩いちゃんさん、それはまさに未来からの光ですね‼️こちらこそ、ずっとありがとう。
ミュゲさん、みんな抑えてるだけで、ほんとうはみんないやなことはできないようにできてるのかも。
カッペイさん、自転車の圏内にもそういうところがいっぱいあるかも‼️
散るこりんさん、yuさん、きぃさん(なんてひどい世田谷区)、キャロットタワーです。
かおりんさん、そのうち勝手に進路を考え始めるので、大丈夫ですよ‼️いいスタッフもいるし
ochaさん、ものすごく本格的な原材料でした‼️北海道産薄力粉、東毛酪農無塩バター、甜菜糖、卵黄、パイナップル、よつばスキムミルク、東毛酪農牛乳、パルメザンチーズ
janさん、それはもうふつ〜に考えて離れどきでは。
ヨシリンさん、半角にするのがめんどくさくて全角にするとむちゃくちゃかっこ悪いですね、ごめんなさい。私もそれ観てました!野菜にまっしぐらでしたね‼️
hanaさん、あの唐辛子の粉がまた、いいんだよね〜
umaさん、清志郎に喜んでもらえてよかった。そしてまだまだ本もしっかり出してます‼️
yukiさん‼️これからもよろしくお願いします。私ったら夜もカレーを食べちゃいました‼️
kuromaruさん、こんどマスターに伝えておきます。そんなすごいグラスだとは。実家にもあったのになあ
テラスハウスのように買い物をする昨日のふたり
この子たちが今は街にいっぱい
庭のびわ、白くて甘かった
まみちゃんちのしそ。明太子パスタに添えます
明日が1年間ブログマラソンの最後の日。
明日は、コメントにお返事しないで、ご褒美のようにただにこにこ読もうと思います。
とはいえ、不定期ですが更新しますので、まだまだ読んでくださいね
いちばん嬉しかったことは、たいへんだろうに、毎日コメントしてくれる人、ご自身の今日を書いてくれる人、海外からの人、その全部を満たしている人(笑)、闘病中の人、何10年も読んでくださり、勇気出してコメントしてくれた人、実際に会ってる人たち…日本っぽく「こんなことしたらどう思われるか」「毎日のように書いたら変かな」「会うなんておかしいかな」とか思わずに、みなさんが心のままに自由に行動してくださったこと。そういうことがしたくてコメント欄を開放していたので、嬉しかった
この1年を宝物として、また新たなブログ界、note界、出版界を生きていきます
みなさまも、まだまだ生きて、限りない幸せを数えましょう。シリアスにならないで
これからのお知らせがとどきやすいから、ぜひ‼️