4月9日爆弾

 

メイちゃんのおすすめで調べた「MYCODE」の検査結果が来た。

だいたい思った通りの感じで、こうなっていきやすいよねえ、というのがわかっただけでもいいような気がする。ビタミンやミネラルのもともとの状況がわかるのもいい。乳がんリスクと肥満しやすさは思ったより低い。肺と糖尿病のリスクは親譲りでもちろん高い。認知症は意外、まあ、それは今もすでにあぶないところがあるしね。

祖先は弥生時代に日本に来た稲作民族。さすが文京区弥生に住んでいただけある。

気になったのは「腰のくびれ少ない、鼻筋通ってない、肌くすみやすい」というところ(そんなにはっきり言わなくても)、麦芽の匂いを嗅ぎ分けやすいというところ。だからこんなにも生ビール生ビール生ビール生ビールが好きなのか。

85歳まで生きる確率はやや低いそうなので、そうならないようにかつ、そうなってもいいように1日ずつ「今日ももうけものだなあ」と思いながら、生きていこう。

ブログを毎日書く日々もだいぶカウントダウンに近づいている。

6月で1周年になるので、そこからは毎日ちょっとずつか、週に2回くらいに減らすというのは当初決めていたとおり。

そんな感じで3年、まだリクエストがあれば5年、なんとなく続けようという感じです。

人には、毎日ちょっとのぞいて「ほっ」とできる空間が必要かもしれないから、毎日ちょっとだけという芸能人仕様になる確率が今のところ高いです。いや、週2がいいという方はコメントしてくださいませね。

 

ラブラブ

 

PDさん、散るこりんさん、ダンボ、夢の国とは違うハンパないスピード感でした。

カッペイさん、みんな単なる全裸でした。

hanaさん、ルビーパレスのおばちゃんたちも黒ブラ黒パンでした。あんなにも黒ブラが顔のそばに来ることはきっと生涯ないです。

kaorunさん、ええ話や!

kumoさん、そういう日もあるさ。

YUNさん、ハンパな縄跳びできませんね、そりゃ。タンタンタンといかないと。

xiangさん、オーラ、ありましたか!

yukiさん‼️yukiさんこそ、ありがとうございます。

RARIさん、下北に住んでからあほらしくてより夜型になりました。

よしのりくん(手紙ついたよ!)、u2maさん、みーもさん、プーさんはアニメでもすでにやばかったですので観ないようにしてましたが、観ますね!「ダンボ」はおっしゃるとおり、ずっとつらいです。パディントン、そもそも立ってるし服着てますやん!

ホッチさん、よかったですね。

ゆきさん、最近適正でないものが多すぎますよね。

そえじまさん、そう言えば観ておられましたね!アンケはなにせ初代スージーですからねえ。

花さん、ごめんなさいね。認定ブログなので、係の人がいて、全部が届いてるわけではないのです。あと、私はただの強欲で己のことしか考えてない小太りの中年ですのでなにもできませんしできないからしませんが、そのぶん、小説はいつでもみなさんに本気でよりそっていられるように天からもらったものとして書きます。どうか元気になりますように。

いそさん、ヨハンとセバスチャン、連れてないときにいかにふだん役立ってるかわかりますよ!

憩いちゃんさん、それ最高のヒントだったかもですね。

ちさとさん、早寝して!遅起きしてチュー

もりちゃんさん、まだ明けてもいませんでした地球

 

おうし座おうし座おうし座

 

夜は「恭一お父さんを囲む会」。武内くんは高校の同級生。TFMから今はそういうわけで(ちょっと前に登場してる)TSONEの会社の偉い人に。弟の俊也くんはCANONのマーケティング部門の偉い人に、お父さんは東京真珠から真珠総合研究所を設立し、今は引退されている。このおうちの人たちとはお仕事でもずっとなんらかのかかわりを持って共に成長してきた感じ。途中からは現サンリオピューロランド館長の亜矢ちゃんもお仕事から自然に加わって、不思議なご縁でみんながつながった。昨年お母さんが亡くなり(お母さんとはいっしょに武内くんの引越しを手伝ったりして楽しい思い出がいっぱい)、しょげているパパを囲んで食事をした。世界で一番くらい仲がよいご夫婦だったので、なんと言っていいかわからないくらい。

そんな場にいつもいらしたお母さんの不在が際立ったけれど、しゃぶしゃぶ食べ放題の戦いを共に笑顔で過ごすことができた。あんなにも忙しい2時間を過ごすことはなかなかない。最近の食べ放題の主流はかさ高く脂っこいスターターが出てきて、それを食べきらないと食べ放題に突入しないというもので、よくこんなせこいこと考えたなと感心する。今日のしゃぶしゃぶはそうではなかったので、わりと大らかにがんがん頼んだ。

 

雪の結晶傘雪の結晶傘

 

私が2階に上がると2匹ともぞろぞろついてきてかわいいったら

いい写真、亜矢ちゃん超美人

武内一家

亜矢ちゃんは真珠のネックレスを、私はスカーフを。どちらもお母さんの形見

 

東京は寒かったり暑かったりむちゃくちゃです。いろんな空の下のみなさんはいかがでしたか?夏に夏がちゃんと来て、打上花火がパッと光って咲いたりするのって、もう私たちの時代が最後で伝説になっちゃうくらいの気候変動の時代が来るのかもしれないですね、これじゃあね。太宰治先生は(確かそう、うろ覚え)、夏に浴衣に袖を通すのが生きがいで、それをあと何回できるかというふうにいつも思ったそうですが、それももし長く生きてらしたら時期がズレズレだったかも。

生きているあいだしか会えない人たちと今いっしょにいる不思議よ、みなさん、なるべくごきげんな1日をふんわりウイング