3月29日生ビール

 

書く仕事をうんと増やして、外に出ることをそうとう減らしたのは、友だちと犬と猫が去年死んでから。

台湾にもっと行くはずだったけれど、去年はほとんど看病で終わってしまったなあ照れ

ブログに全てを書いているわけではもちろんないので、台湾にはちょいちょい出かけてはいるけれど、結局まだ住むには至ってない。事務所の引っ越しもタイムアウトとなり、あちこちでのんびり探している。そう考えるとまだまだすごい移動率だけれど。

とにかく人生の時間が限りあることを痛切に知った。

だから今の私はライブにもほとんど行かないし、だれかに呼び出されてもほとんど出かけない。書く時間も家族といる時間ももうあまりないことがわかっているから(私が病気とかなのでは決してなく、書き足りないことがたくさんあるから。そしておじいちゃんが去り、子どもが独立するのはもうすぐだろうからなるべく時間を作っていっしょに過ごしたい)。

急に変化したので戸惑っている人もたくさんいる。個人的に取る人もたくさん出てきた(急にふたりで会えなくなったのは、私になにか問題がある?と聞かれることが毎日課のようだ)。わりと誠実に答える私でも、かなりめんどうくさい。でもしかたがない。これは自分の人生だから、自分で責任を取っていくしかない。そもそもお金を払わないとなかなか会えないタイプの(いばっているのでは決してなく、職種の問題。占い師に日常で相談とか、評論家に夕ご飯時に評論を頼むとか、歌手とカラオケに行って歌ってもらうとか、マッサージのプロが遊びにきたからついでにもんでとか、それがNGなのと同じ。そういう物理的な意味)仕事&子持ち主婦&社長もやってる私が、ふらりと会える存在だと思ってもらえていること自体が、もはやありがたいというか奇跡な気がするから、しっかり答えるしかない。

その人たちを好きでいることにもなんの変わりもない。会うのが全てじゃないと思っているし、会わないときに思うことが人との関係性の全てなんじゃないかとさえ思っている。これからは、流れの中で会えた人にだけ会い、目の前の人だけと全力で過ごしたい。そうしたらおかしなことはなにもなくなるはずだ。人生そのものでそういう実験をしていると言っても過言ではない。

それで、会えない理由を聞かれるから「人とサシで会っている時間がない。去年親友が死んだから。犬と猫もみんな死んだから。焦りが出てきて、今はとにかく書く仕事がしたい。約束して会っても気がそぞろになるからかえって申し訳ないし」と答えるしかない。すごく言いにくいことだけれど、相手を侮っている気持ちはひとつもないので、毎日こつこつとそう答え続けている。そろそろ会おうよ、そうだね、というなんとなく人生はもうすっかり終わった感じがする。それはそれでとても楽しかった。

そんな感じだけれど、よしもとは観にいったびっくり↑説得力ゼロ!

尼神インターがすばらしい(何回か観ているネタなのに、ふたりがかわいくて絶妙な間に笑ってしまう)のはファンだから当然として、意外だったのはフルーツポンチが意外にも破格の面白さだったこと。おかずクラブの演技がすばらしかったこと。近所のCOWCOWの人たちが忙しそうで顔色が悪かったこと(ネタは鉄板だった。女子バレー部の挨拶、途中まではできる気がする)。しずるは生で観る方がいいということ。なにせ前から2列目だったので、表情までよく見えた。そして村上ショージさんに至ってはボケかたがもはや神だと思った。

 

渚ちゃんはいつでも美人だな〜

どうしても覚えられなかった、ラタ?ラタタッタ?の方たち。右の人には「蓮田SAに先週行きました!」と言いたくなった

 

tomoさん、ありがとうございます。むりなく、目を大切にしてください。

7月24日組の人たち、ありがとうございます爆  笑私は同級生の中川くんが同じ生年月日で今も大好きだけれど、オタクで、どこか抜けてて、自分勝手で、どこか狂気があり、でも底知れないいい人というところが共通しています。

ミュゲさん、前にウィーちゃんに「やっぱりタムくんの描く絵に似ているね」と言ったら、「みんな目が大きい。私は小さいから。でもひとつだけ私のような顔を描いた作品がある」と言っていて、読んだらほんとうで、すてきすぎてきゅ〜んとしました。

yukiさん‼️クッキー、売ってるものみたいです。監督の彼氏のお母さん、プロだった!

きぃさん、発表されてますよ、おめでたラブ

憩いちゃんさん、知っててよかった!あれほどホラーなまんがを読んだことはないです。

よしのりくん、お互いにお大事にね。腰痛からの太もものしびれ、あるある照れ

 

チューリップカエル

 

クラフトビールが大好きで、最近生のクラフトビールが飲めるお店が増えてとても嬉しい。

 

これは岩手のベアレンビール、安定のおいしさ

これは生ではなく青森のシードル。ドライでおいしい。思わずネットで買った

 

いつも思うのだが、クラフトビールのお店の惜しいところは、たいていグラスの洗いが甘いこと。ビールのおつまみって油物が多いから、グラスがすぐ薄汚くなる。ある意味バー全般に言えることかもしれない。

その点「OMIYAMA」はいつもすごい清潔感。おみちゃんの清潔さはおみちゃんの人生にすごく良く影響してるといつも思う。

そういえばそろそろ「けもの石鹸」もできあがる頃。あまりにも手作りすぎて(なにせイノシシや鹿を獲るところからですからね)すぐ売り切れてしまうので、たまに告知していきたいと思う。この石鹸と「石鹸博士」と「」のおかげで、この冬は荒れ知らずだった。微生物や動物に助けられて生きてきた人類。いつも感謝し、彼らのいやすい美しい環境を作ることが使命なのは当然だ。そしてそういういいものを地味に作っている人たちの力にもなりたい。

私は自分が実際体験して、いいと思うものしか(おみちゃんとこの味噌トーストはまだだけれど、試作の過程を知っているので)、知らせないようにしている。これこそが信用というものだし、商売(ただし、amazonを事務所でアソシエイト【アフィリエイト】にしてるだけで、だれからもお金をもらってません)というものだと思う。使用して納得しなければ決して書かないようにこれからもしよう爆笑

 

くもりくもりくもり

 

今日は曇っていて寒い。でも桜はどんどん咲き始めている。桜も混乱するだろうなあと思う。いろんな空の下にいるみなさん、どうかよい夜を。今日の晩ごはんは中華街の焼豚を使った中華風残り物全部入れカレーに決定カレー八角が嫌いな息子をだませるかどうかが課題。トマトでも入れるか…!

おいしいものをマイペースで作ったり食べたり、豊かな時間をお過ごしくださいね。

私が2階に上がれば犬も猫もついてきて、1階に降りればまたぞろぞろついてきて、移動がしづらいけれども最高に幸せな東京の仕事場より、愛をこめて。

 

フォローしてね…