まず、暑い中応援下さった皆さん、ありがとうございましたビックリマーク
{BC0923BA-5020-48B9-A81F-B95D510D3C65:01}

昼から雨の可能性もはてなマーク
とか言われていたにも関わらずずっと暑いレース日となりました晴れ
{D5318D13-2497-4ED6-B1F4-FE6642850A9E:01}


まず朝のウォームアップでマシンバランスをチェック。

正直満足いくものではなかったけど、何より昨日出ていた「レースではちょっと心配かなぁ~」ってな程度の小さなトラブルもメカさんらが直してくれて、決勝への不安要素は無い状態で決勝を迎えることができましたグッド!
{BE1A9D7E-E138-4CB7-9DE0-765C02ADC4B7:01}

今回も後ろが寂しい感じのグリッドしょぼん
{2F79F56E-E947-4410-AD67-A18781238D91:01}

スタートドライバーは章さんパー

スタート直後から順調に良い感じに後方グループから中断グループへとポジションアップアップ
{C6CA13B0-0A66-461A-BFA6-41F2FAA827D6:01}

が、20周を過ぎた辺りはてなマークで22号車とBコーナーで絡んでしまい、そのまま緊急ピットイン。

モニター見ながら無線を聞いていたHYさんはダッシュでメット被って章さんのピットインに間に合いましたあせる

この時のメカの皆の動きも素晴らしかったね。即座に対応できたし冷静やったと思います。自分がこんなん言うのもおこがましいけどすんごい成長やと思います。
コカされては起き上がりを繰り返してきたメンバーはほんと強いチームへと成長していますグッド!
{33469868-46DA-4989-9ED9-062AF223A8D7:01}


ともかく残り40程のロングスティントの旅に出たHYさんでしたが、接触の影響でフロントのダウンフォースが極端に無くなってしまい、空力が重要なコーナーはアンダーステアに苦しみました。

接触によるドライブスルーペナルティーも課せられ、ポジションは落としてしまいましたが、その後は大きなトラブルもなく完走できたことはほんと良かったグー


フロントのダウンフォースが無くなった事でフロントタイヤを痛めつけながら走らねければならなかった事、トラクション不足で低速コーナーの出口はずっとスライドしながら立ち上がってく感じで車の中ではまぁまぁ激しく戦っていましたえっ 外から見ても分からんと思うけど(笑)

なんしか序盤の章さんの追い上げ、ダメージが最小限、メカニカルトラブルが出なかった等色々重なって完走できたことは良かった。次は1000kmの長丁場やから油断は禁物やけど、こうやってどんどんトラブルが減ってくれば次はもっとカチっとした戦略を練って行くこともできるし、『結果』の二文字を追いかけ始めることも出来ますグービックリマーク
{EC226F4F-1295-45A6-BE15-95B5E7457DAB:01}
51号車は4位クラッカー

他のGT3勢のベストラップからは約2秒弱の差。前回の富士から1秒以上はツメたよねきっとはてなマークビックリマークチョキ


ほんで次の舞台はRCF GT3得意の中・高速コーナーが多い鈴鹿ビックリマーク

上向きで行こかぁ~ビックリマークビックリマークビックリマーク
次も応援宜しくお願いしますにひひグッド!
{78C1B089-C5B5-41DA-8120-4F0BE911DEC8:01}


























おまけ↓

























PLANEXさんにサポートしてもらっている我々4人
{F1F0899D-929C-48DA-8CC3-8F824B313CB2:01}
社長の応援に駆けつけたポルシェカレラカップジャパンのグリッドにて、久保田社長・吉田・石浦・山内・HY
PLANEXcomm

この中の2人にヤバい2人がいます…ガーン
{0C32D342-0488-42B0-A5C1-942550B0250C:01}
キミら…





















{0BB2F807-80A6-4C87-93BB-2367B9B2BAD7:01}






{D6608125-7786-440C-803B-0826ACB165AC:01}






{6C9ACA5D-B309-4C4E-9512-35D1C727FC59:01}
(笑)






かかってこいや!