昨夜は岡山から戻ってそのままコバP監督と雄磨と飯行っちゃってモナコGPを見逃したんですが
{82349AA1-35EA-4D2C-A403-BC624B782020:01}

夜中にやっていたINDY500を見ましたテレビ
{CBF5B47B-1B00-4A86-87F2-95C3D0066918:01}

第99回を迎えたINDY500ですが、観客数は35万人位はてなマークえっ
{AF3F02A5-A2C0-4BD6-B757-65920D5A55AC:01}

この一回のレースで賞金は総額15億円位はてなマークえっ
{40467097-9B41-445E-8072-5A6168B4E3F1:01}

内、優勝者には賞金3億円位はてなマークえっ
{7C9200E5-068F-4CCF-A353-FE2F9FC79572:01}
はぁ~…もうため息レベルやね(笑)

因みに出走した時点で賞金が発生したり、毎リードラップに賞金がついたり、完走するだけでも数千万円の賞金が発生するそうな…ガーン

それだけレースに注目しているファンの方が世界中にいるから大会にスポンサーもつくわけで、INDY500の伝統とシリーズの強さがあるからですよね。

F1モナコGP、ルマン24時間、INDY500と世界三大レースの一つですが、INDY500はまさに一攫千金的アメリカンドリーム…えっ


今、唯一の日本人として参戦する佐藤琢磨選手は序盤の接触で後退。しかしあの接触でよくその後走り続け、13位でゴールしましたねグッド!


そして勝者はファン・パブロ・モントーヤ選手。
{8535491B-B13D-49CF-AB61-F2869B6F03CD:01}

F1やINDY CARを経て、一旦はNASCARへ行き、再び戻ってきたINDYシリーズのINDY500レースで15年ぶりの優勝。

彼のスタートポジションは15番手。一旦は最後尾はてなマークにも落ちたけど結果は優勝。

時速400キロにも近いスピードでオーバルをただひたすら走り続けてえるだけの様に見えるINDY500にはきっと分かりしれない奥深い戦術やストラテジーがあるんだと思います。

ただ、言えることはエンジンのパワーを除けば、どの車両もイコールコンディションであり、誰にでも勝てる可能性があるということ。

これは今のF1では残念ながら期待できない部分ですよね。そしてドライバーにとっても「チャンス」があるレースは魅力です宝石白
現にルーキーが初INDY500でいきなり勝った事も過去にはあるしね。



実は吉本さん、過去にINDYシリーズのチームと交渉してたこともあるんですよね。
まぁ条件面で全然無理で諦めたんですけど、今はロードだけ出てるドライバーがいたり、INDY500だけ出てるドライバーがいたり、シリーズランキングは二の次で条件次第で考え方がフレキシブルなチームもあったり、型にハマらないアメリカンレーシングはなかなか面白いですね。


来年は伝統あるINDY500は記念すべき第100回目大会を迎えるみたい。

観に行きたいなぁ~

ってか出たいなぁ~(笑)





オープンホイールで風を感じられないのでバイクで風を感じたそんな今日でしたパーwww
{F17C342D-E351-473F-94F2-95A04612D55D:01}




かかってこいや!