普段忙しくしていると、おやすみは本当に体を休めたくて、何もしないことが多い。それならまだいいけれど、お休みの日に普段やり残している仕事や家事を詰め込んだりもして、娯楽で過ごす休暇なんてものはほぼないに等しい。
それでも時間は作る物で、息子が絶対に行け(ほぼ命令w)と言った国宝の展示会を見に行くことにしました。
場所は奈良。
学生の時は京都に住み、結構京都に没頭した物ですが、もともと私は奈良が好き。素朴で自然豊かなところが京都との違いを感じるのかもしれません。昨今、観光で京都がオーバーキャパになり、どこにいいってもすごい人混みなので、人混みが苦手なダダと私はすっかり京都か遠のいてしまいました。
のんびり昼前に出発したので、奈良に着いたらまず昼食。これも息子のススメに従って、スリランカ料理。このランチプレートにサラダやデザートが付いて1,600円
お腹がいっぱいになったら、奈良公園を鹿をみながら横切って国立博物館へ。
たっぷり時間をかけて国宝の数々を鑑賞したら、万葉植物園の閉園に間に合わず、藤の花は見れませんでした。
でもちゃんと、春日大社の中にも藤棚があって、こちらをみました。
万葉植物園の藤はもっともっと豪華なんでしょうね。来年の楽しみに取っておきます。
たくさん歩いてダダはすっかり疲れたみたいですが、このくらいで疲れててはこの先が思いやられますよね。
もっと出かけなくちゃと思った1日でした。