土曜日はお友達が犬たちに会いにきてくれました。日曜日は雨予報だったので、お散歩を楽しむことに。一人で4匹、それも散歩見習い中の仔犬と一緒はただのカオス。でもお友達の助けを借りて、ペネロペにもたくさんの経験をしてもらうために、駒沢公園をゆっくり回ることに。
 
それがなんと、公園に入る前から、そして公園にはいつも以上にたくさんの犬が! お天気のいい週末でもこんなにたくさんの犬は珍しい。それも5〜6匹のハスキー軍団がいたり、グレートデンと狼犬二匹を連れた人にあったり、普段絶対見かけない光景ばかり。かっこいい〜〜ドキドキと見惚れてしまう。
 
ペネロペにとっても、一生に一度会えるか会えないかの犬種に会えてしまうなんて、なんてラッキーな‥‥‥と驚いていると、そう、年に一回の駒沢わんこ祭だったのです。
 
なんで地元の私が知らないんだ? ぼぉ〜っとしてるよね。
 
お祭りを除きたかったけど、ただのお散歩のつもりできたので、お祭りを覗くのは翌日にすることに。
 
犬たちはとってもたのしかったみたいで、お友達がみんな笑顔の奇跡の一枚を撮ってくれました。
 

 
これはいい記念になる。
 
一人でお散歩してると、写真をなかなか撮れないんですよね。特に見習いのペネロペが一緒だと写真なんか撮ってる場合じゃないってなる。それでもペネロペは先輩の真似をして上手にポーズを取ってくれる。そしておやつなしでカメラ目線くれる。飼い主を見ることに慣れているから。
 
 
ここからは駒沢わんこ祭二日目。
 
目的は、お買い物ではなく、ペネロペにいろんな人や犬に逢ってもらって、人混みを経験してもらうこと。
 
 
 
肉球エステも受けました。グルーミング台に乗っても落ち着いていて、足を触られても全然平気。記念撮影もしました。
 
そのあと、いろんな人や犬にあって、たくさん撫でてもらいました。
 
 
ペニーは観察型で、周りが騒がしくても、じっと座って見つめていました。
 
 
人が寄ってくると、座って待つし、寄り添ってピッタリくっついていきます。そしてしもとで寝そべってリラックス。
 
 
どんな犬にも、いきなり近づかず、様子を見てそっとご挨拶。
 
 
相手が吠える犬だったら、さっと身を引いて距離を取るし、暴れている犬は距離を置いて観察しそばに寄りません。安心してペネロペの判断に任せられます。
 
 
もちろん、ペネロペの行動は褒めて褒めて強化してます。いい子!とかGood God!とかいうと、「ワタシのこと?ドキドキ」と近づいてきてくれます。
 
 
ドッグフードのお店を見つけて、さっさと入って行く積極性もすごい。でも始終とっても落ち着いて行動していたのには感心しました。
 
10月14日に生後3ヶ月になったペネロペ。ほんとうに素晴らしいタイミングでわんこ祭に参加できてラッキーでした。
 
これからもいい経験を積んでいきますよ。
素晴らしい毎日を過ごすために。
 
 
 

いつもご愛読ありがとうございます。
訪問の印にポチッ下矢印とお願いします!

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ  


にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ

 

美味しいワインをお探しならオ・ヌワージュで!