バンクーバーは梅雨時で、この滞在はほとんど雨になるのを覚悟でした。一日中雨でなくても、お天気は変わりやすいようです。
とは聞いていたものの、今朝は起きるとカラッとまたも晴天。アウトドアにはもってこいの日。
宿泊しているウエストエンドの北側に位置するスタンレーパークを散策することに。
バンクーバーハーバー
ホテルから東側に歩いて行くと、ビルの合間にバンクーバーハーバーが見えてきます。
ウォーターフロンに来ると、ヨットハーバーが目に飛び込んできますが、バンクーバーはクルーズ船の発着港としても有名なのです。アラスカクルーズの豪華客船が停泊する港で、週末のバンクーバーが激混みなのも、クルーズ船に乗る人が宿泊するからだと聞きました。
ヨットハーバーには所狭しとヨットが停泊しており、久しぶりにセーリングをしたくなりました。
レンタサイクル
スタンレーパークは、バラード海峡とバンクーバーハーバーを区切るようにウエストバンクーバーに向けて突き出している公園で、海岸沿いに9キロの散策路があります。
歩いての散策は時間がかかるので、自転車を借りて周ります。気温は15度くらい。肌寒いくらいですが、自転車にはちょうど良いくらいです。
普段は電動自転車を使っている私ですが、公園の周遊コースはほぼ平なので、電動サポートは必要ありません。24段階ギアのついた快適な走り心地の自転車です。
見どころ1 トーテムポール
まずやってきたのが、カナダの先住民によって作られたトーテムポールが立ち並ぶ広場。
それぞれのポールには意味ばあるそうですが、そこまでは学習していません。悪しからず
見どころ2 獅子門橋
獅子門橋と訳してしまいましたが、Lions Gate Bridgeが正式名。サンフランシスコの金門橋のように、海峡によって区切られたセンターシティと北側に位置する郊外とをつなぐ橋です。橋を渡ったところウエストバンクーバーは高級住宅地になっているようです。
ゴールデンゲートブリッジのような派手さはありませんが、海峡にかかる大きな橋は、人々の生活をつなぐ大事な役目を果たしており、その存在感はいうまでもありません。
見どころ3 海岸
今日はいなかったけれど、アザラシが見れるそうです。
鴨や鷺、カモメはふんだんにいます。人馴れしているのか、かなり近くまで寄ってきます。
もちろん餌付けは禁止ですけどね。
この後、ツツジが咲き乱れるガーデンエリアを抜けて帰路につきます。
見どころ4 クルーズ船
公園を一周して自転車を返した後、ハーバーを散策。
ヨットハーバーを抜けてカナダプレースの方に行くと、巨大なクルーズ船が停泊しているのが見えてきます。
正直クルーズ船をこんなに間近にみたのは初めてで、その大きさに驚きました。まるで高層ビルを横にして水に浮かべたようです。
カナダプレースはアラスカクルーズの豪華客船が停泊するバンクーバーの顔。コンベンションセンターもあるそうです。
スタンレーパークの散策はここでおしまい。この後、チーズケーキを食べにギャスタウンに向かいます。
いつもご愛読ありがとうございます。
訪問の印にポチッとお願いします!