サーベル社に聞いてみた「驚きの回答」にじいろワークブック2 | 30年満席音楽教室の子どもの力が伸びる才能開花音楽メソッド

30年満席音楽教室の子どもの力が伸びる才能開花音楽メソッド

30年満席音楽教室からうまれた才能開花メソッド。どんな子どもの力も誰でも簡単に引き出し伸ばせます。

千葉市若葉区都賀

子どもの才能が開花する

わかば音楽教室

 

加山佳美です。

 

 

 

 

幼児のワークブック、
リズム打ちで

時々「?」と思うことって

ありますよね。

 

 

 

先日も・・・・

 

 

「これってなに?」

 

 

聞かれて

 

「うーん、なんだろうね」でした。

 

 

 

 

しいたけ (4文字)も
4分音符✕4は 無し。

「しーたけ」のリズムを選択することになります。

 

 

 

 

 

 

 

「ぶどう」も「ぶどー」

 

 

う〜ん・・・

どうかな。

 

 

【2024年加筆】

現在の小学校教育では

伸ばす棒がある単語も一度発音するような

教え方になっています。

 

例:パトカー

ぱとかあ

 

 

その後、学年が上がって

パトカー

 

という2段階。

 

 

 

それもも踏まえると

 

 

ぶどう→ぶどー

しいたけ→しーたけ

 

 

はますます違うかなと思います。

 

 

 

にじいろ・ワークブック2

(サーベル社)

 

 

 

 

 

 

 

 

赤丸の食べ物?

 

はなんだろう??

 

 

 

疑問を解決したくって

 

 

生徒さんにテキスト名、ページ名を確認して

画像を撮らせてもらって

 

 

サーベル社へTELしてみました。

(2020年5月)

 

 

 

「子どもの想像にまかせます」

 

っていうお答えでした。

 

 

 

すっごい小さい声で

「ごぼうかな」って聴こえたけど

(笑)

 

 

 

 

え?

 

 

 

「想像しましょう」

 

っていう設定ではないですよね……・

 

 

 

模範解答がないんだ……。

 

 

 

とっても驚きの回答でした。

 

 

 

 

リズムを書き込めるとかで

「そうぞうしよう」だったら

 

 

なんでもいい

 

と思いますが……・

 

 

 

 

リズムに当てはまるものって

ゴボー

 

(オクラではない)

 

 

 

 

なかなか柔軟性を求められる問題でした!

 

 

 

言葉のリズムってすごく面白くて、

リトミックや

リズム打ち、

拍子遊びなどにも

 

とても有効な分野です。

 

 

 

面白い!

と思える題材だけに・・・・・。

統一性を持って欲しいと感じます。

 

 

 

 

 

 

同じ2巻で
もう1箇所、取り組みづらいイラストがあります。

 

 

 

顔の向きが違うんです。

 

 

合っていたとしても、

向き合ったら左右が逆になってしまうので

子ども的には考えづらいのですが、

 

下の左右の手がこのイラストでは考えづらいです。


私は、

 

顔の部分に

焦茶の切り抜きを貼って

後ろ向きのイラストにアレンジしています。

つまり、ワークブックを見た際に

同じ方向で手を上げている状態にします。

 

 

(言葉にすると難しい)

 



幼児にとって、

つまずくポイントは作らないほうがいいので

 

 

今(2024年)は

こどもリズミック協会の

オリジナルワークブックを

作って導入できるようにしました。


色音符にしても同じですよね。

出版社によって違う、
協会やメーカーによって違う、
ドリルとベルが違う

と疑問に思っているピアノの先生も

多いかと思いますが、

 

 

色音符に関しては

正解があります。

 

 

 

 

どちらの点も

 

こども、幼児、低年齢の指導は

正しいことをわかりやすく

楽しくサッと導入することが

大切と考えます。