2020年4月に復業について書きました。

ちょうどこの時期、コロナが始まって、多くの人たちが活動を休止しましたね。

私もセミナーイベント運営という仕事が

パタっと止まってしまいました。

 

あの時期、家にこもっている人が多かったですが、

こもっている間に家でできることを始めて

コツコツと積み上げ、

今では大きな成果を出している人もいます。

 

リスク分散することの大切さを学んだ時期でした。

 

コロナは落ち着いて、今ではセミナーやイベントができるようになりましたが、

やはり今でも人と会う機会を減らしている人もいますね。

 

飲食店も復活したところもあれば、縮小したり、廃業したところもあります。

 

私達の世代は「石の上にも3年」という考え方があり、

一つのことを始めたら続けること。

あれこれ手を出さずに一つのことをやる。

そんなことに価値を見出す人が多かったようです。

 

ただ、今は時代が違います。

一つのことしかやっていなくて、それがダメになった時、

大きな痛手を受けます。

 

なので、今やっていることをやりつつ、

趣味の時間を持ったり、

学びの時間を持ったり、

副業をしたり、

そんなプラスアルファの行動が自分を助けることになると思います。

 

だからと言って、今やっていることを疎かにするのは違うけれど、

自分の中の時間配分やエネルギー配分をしっかりやれば、

一つのことしか出来ないということはないでしょう。

 

私は元々、多動気味だし、

一つのことだけやると飽きるタイプなので、

興味のあることをいろいろやりたいです。

 

不動産投資などは、

自分が時間を使わなくても収入を生みますし、

オンライン講座なども一度作れば、自動的に売れますよね。

 

そういう収入があると、自分の時間は好きなこと(新しいものを生み出す時間)に使えます。

 

そうやって、一つ一つ副収入の柱を作っていくと

時間の余裕が生まれると思います。

 

あと1年でこの記事を書いてから5年です。

1年後に振り返りをするのが楽しみです。

 

 

 

 

 

先日は、竹中俊さんのお話し会を主催しました。

ネパールの孤児院を運営する20代男性。

本当に素晴らしい活動ですが、

ネパールの子供達も実に精神性が高くて

素晴らしいのですね。

 

とても勉強になったし、勇気付けられました。

 

また開催したいと思います。

セミナーイベントは準備に時間を使いますから、

尚更、収入が複数あって自由な時間があると

思い切り取り組めます。

 

時間は貴重なので、

人生を豊かにするためにも

なるべく時間を確保したいですね。