こんにちは。
なんだか、蒸し暑いですね。




先日、朝一で、博多のANNクラウンホテルで、打ち合わせをしていました。




ホテルのカフェは、広いし、落ち着いているから、
と思ってここにしたんですが、
外れでした。




何が外れって、
接客があまりにもお粗末だったのです。




多分、ホテルのカフェは、ドリンクも高いし、その空間にお金を払っているので、
接客も良いものって、思い込んでいたのかもしれません。




期待外れ。
ということですね。
期待が大きすぎたのかな。




ビジネスを始めてから分かったのですが、
失敗は財産だと思います。




本を読んでも、
ピンとこないことが多いですが、
失敗したことは、絶対に忘れません。
そこから、人にもアドバイスしてあげることが
出来るようになります。




そして、
先ほどのような、
ちょっとした不快な気持ちですら財産です。
なぜかというと、
人が何に喜び、何に不快になるかが分かれば、
自分のビジネスをより良いものにするアイデアが膨らむからです。




人は、感情の生き物なので、
嬉しい気持ちにさせてくれる人やモノやサービスが好きです。




人を喜ばせるのがビジネス。
人の不快を解消するのがビジネスです。




そう思うと、
毎日、いろんなところに、ビジネスのタネが隠れているのだと言えます。




ANNの後、場所を変えてスタバへ。
ここの定員さんは、笑顔が素敵でした。
それだけで、良い気持ちになりますよね。




人から喜ばれるサービス。
考えたいです。




私は、今、これから、ママ向けの新しい講座を作っているところ。
お母さん方は、ストレスがいっぱいです。
何が喜ばれるのか、
何がストレスを軽減できるのか、
ママ目線で考えていかなくては、、と思いました。




人から喜ばれる為には。
そういう視点でものごとを考えられるようになると、人間関係もビジネスも上手くいきますね。




それから、
やはり失敗も必要なんです。
誰しも失敗はしたくないですが、
失敗しないということは、挑戦もしていないということになりますから。
大きな挑戦をすれはするほど、勝率も下がりますしね。
まぁ、小さな挑戦からやって、小さな失敗もして、
少しずつ、大きく‼︎!でしょうか。





では、
今日も打ち合わせに行ってきます〜





 



 


■  コミュニティサロン






■人がいないところで、ビジネスをするのではなく、興味のある人を集めてビジネスをすると楽ですよ。




■起業したばかりの人にオススメする。
人脈を増やしながら、ファンも構築する方法


 

■親子で可能性を伸ばすには?



■ポットキャスト配信しています




■電子書籍出しました。






{4DFE14DC-49E0-47B6-8196-56BDF44EF935}