尖閣諸島に戦闘機配備~近ずくその日~1982年フォークランド紛争にデジャブ感 | 木村佳子のブログ

木村佳子のブログ

社会とのコンタクトポイントの一分野として経済・株式市場をとらえ、分析する過程で資産運用力を磨き、人間として深い「知」を獲得しよう

報道で知りました



実際に配備されたら、いつかは実戦になる可能性が高まりますね。


ぶつかったときは国際問題に発展。

国連の裁定などを経て、コトが動き出すのでしょう。


1982年にはマーガレット・サッチャー氏がアルゼンチンと72日間、実戦しましたが、あの時とデジャブ感があります。


その後、日米、イギリスともに景気低迷期を一時的に抜け出しましたが、財政状態の悪かったイギリスではインフレ政策がとられ、国民の生活は苦しくなったと言われます。


安倍さんの姿とマーガレット・サッチャーさんの姿がかぶって仕方ありません。

ちなみにサッチャーさんはフォークランド紛争の時、レーガン・アメリカ大統領の後ろ盾を得て勝利。一時的に熱狂的な人気を国民から勝ち取りました。

その勢いに乗ってインフレ政策がすすめられていきました。


安倍さんと大いにかぶる気がするのは私だけでしょうか。


その後、イギリスはどうなったか?

推移を追ってみるのも勉強になると思います。