のリストで記載していた下矢印のリスト。

特に入院中役立ったものについて書いてみようと思いますニコニコ


入院時使ったもの

・ペットボトルキャップ付ストロー

・使い捨てストロー

・のど飴&フリスク

・梅干し&ふりかけ


・ピュアウォーターウェットティッシュ

・ボディシート

・歯磨きセット

・シャンプー&リンス

・ボディソープ

・フェイスマスク

・スキンケア一式

・綿棒

・ティッシュ


・肌触りの良いハンドタオル

・ブランケット

・術後ハイウェストショーツ

・マスク(不織布&ウレタン)

・布用ネームシール

・脱ぎ履きしやすい靴


・ノート&筆記用具

・トートバッグ&その他仕訳袋

・吊り下げ小物入れ

・S字フック

・スマホ&タブレットスタンド

・Bluetoothイヤホン

・延長コード

・クッション

・ネックピロー


まずはペットボトルキャップ付きストロー


実はAmazonで一つ買っていたのですが、Seriaに行った時にこちらの可愛いキャップがあったので、こっちを使ってました。

ストローの付け替え用にこちらもSeriaの使い捨てストロー。個別包装になってて便利です。

くすみカラーで可愛かったのもGood 100点

500mlのペットボトルキャップをこちらに付け替えて使用します。

液漏れもしなかったし、何より身体をそこまで起こせなくてもペットボトル最後まで飲み切れるのが良かった❣️

ペットボトル付け替えなのでコップ洗わなくて良いしラブ

術後身体が動かせない間、キャップの飲み口は持って行ったウェットティッシュで拭いて使ってました。


クッション&ネックピロー

こちらはニトリデコホームで買った低反発クッション。

これと飛行機とかで使う空気で膨らますネックピローを持って行きました。

【デコホーム商品】低反発腰当てクッション(GY SC028)

【デコホーム商品】低反発腰当てクッション(NV)


病院のベットは身体を起こすリクライニングが付いていたけど、このクッション達が大活躍!

クッションとネックピロー、そして病院の枕を組み合わせて色々姿勢を替えることが出来たので、身体がだいぶ楽でした。


特に術後の傷が痛い時も、傷が当たらないようにクッションを使って横向き体制なんかにもできたので、腰も痛くなりづらかったです。


時間潰しにタブレットでNetflix見てましたが、その時も首や傷に負担がかかりにくい体勢をとれましたニコニコ

多少かさばるけど、持っていってよかったおねがい

あわせて肌触りの良いふわふわのハンドタオルをネックピローや枕に巻いて使っていたのでより快適でした✨


術後ハイウェストショーツ


グンゼの術後用に開発されたショーツ

術後二日くらいはT字帯なんですが、そのあとに履く用として買いました。


手術が始まったら寝てる間にその時履いてたショーツ脱がされてるので、看護師さんとかにヘロヘロのショーツ見られたら恥ずかしい🫣という体験ブログを見て下着探していたのですが、その時にこのショーツを発見。

術前用じゃないけど、買いました。

口コミで術後は大きめのサイズが良いとあったので、LサイズとXLサイズを買いましたが、術後妊婦かっ🤰て言うくらいお腹がパンパンに腫れてたので正解だったと思います。

良かった点

・よく伸びて脱ぎ履きしやすい

・胸の下まで覆って腹巻き代わりにもなる

・傷が擦れないよう覆える

・縫い目が一切なくストレスフリー


悪い点いまのところ思いつきませんおねがい100点

ちょっとお値段するくらい?でも腹巻きにもなるし、傷が治ってもずっと使えそうなので、長く使えればコスパ良いのでは?と思います照れ


S字フック


正確にはS字フックではないのですが、ニトリで買って余ってたこちらのフック持って行ってました。

S字フックはホント大活躍でしたのでいくつか持って行っても良いと思いますニコニコ

私の場合↓に使いました。

・延長コードをベットサイドに吊り下げ

・ボディシートやウェットティッシュなどを入れたトートバッグを吊り下げ

・ゴミ袋吊り下げ


術後すぐはなかなか身体を動かすのも一苦労なので、使いそうなものはベットから手が届く所にあると良いですウインク


ベットサイドに吊り下げられる小物入れもAmazonで買ってました。

ベットサイド収納ポケット

これも作りはチープですが、割としっかりしてて、タブレットやスマホ、ノートやお薬、筆記用具、替えのストローやスキンケアグッズなど入れて枕元に吊り下げられて便利でしたが、

その後の使い道がうちの場合あんまりないので、しっかりめのトートバッグをS字フックで吊り下げて代用でも良かったかも。

退院後そのうち何かに使えるかも?ととりあえず保管してます。


延長コードとスマホ&タブレットスタンド

タブレット&スマホスタンド

延長コード

タブレット、個人スマホ、会社スマホ、Bluetoothイヤホンと最大四つの充電にとても便利でしたおねがい

コンパクトになるし、付属のバンドでS字フックに吊り下げられる✨

今後出張や旅行でも使えそうですウインク





スマホ&タブレットスタンドはテーブルに設置しました。

アームが硬めでしっかりしているので、基本の角度調整は術前にやっておきましたウインク

入院中の暇つぶしにNetflixやYouTube見たり、電子書籍読んだりに役立ちました。


脱ぎ履きしやすい靴

スケッチャーズ スリップインズ:ウルトラ フレックス 3.0 - スムース ステップ


入院中は踵のないスリッパ禁止なので、よく病院で売ってる靴でも良いのですが、その後も使えるものという事でこちらを購入しました。

手術の1カ月前に買って使っていたので履き慣れていたし、全く手を使わず屈まなくても、術後浮腫んだ足でも脱ぎ履き出来てホント感動ものでしたラブ


ただ、セールでも一万円以上するので、その後使わないなら勿体無いかも。

私はデザインも履き心地も気に入ってるので大満足の買い物でしたおねがい


スキンケアグッズなど。

普段使い慣れたスキンケアグッズや美容パック、綿棒、ボディシートなどなど。

ルルン プレシャス Red

術後一時的に肌が敏感になったりする場合もあるので使い慣れたスキンケアや低刺激のもののほうが無難かなと思いますが、

私は結構大丈夫だったので、いい香りのするボディシートで身体を拭いたり、シートパックしたりしていましたニコニコ

術後浮腫んだり、顔色悪かったりして気分が下がるので、こういったセルフケアで気分を上げてましたウインク

パック中に2回くらい看護師さんに目撃されてしまい、看護師さん思わずクスッとわらってましたがてへぺろ

私の場合はスキンケアでしたが、何か自分の気分が上がるものがあると良いと思いますおねがい