梅干しの作り方 | 富山県・石川県 食育セミナー・発酵食料理教室&腸美人料理教室

富山県・石川県 食育セミナー・発酵食料理教室&腸美人料理教室

武部塾『おとなのための食育講座』を主宰。PTAや婦人会等への講演活動を行う傍ら、発酵食を使った腸美人料理教室や、発酵ローフード教室、離乳食教室も開催し幅広い世代に食の大切さや和食の大切さを伝える活動を積極的に行っています。

 おはようございます🌸
 
食を通じて生きる意味を伝え
子どもたちの健康と未来を守る
食育の研究活動家 
武部佳子ですヽ(*´∀`)♪

 

 

 

【 梅仕事も中盤へ 】

かんだ・かんだの梅畑で

私もしっかりといただいた梅

塩漬けして約一ヶ月が経ちます

 

今年の梅は大粒な上に かなり上質✨

私は傷んだのでいいと思っていたけれど

相当良い梅よ(・Д・)お得すぎる!!!

  ※梅の木の種類が豊富なので 大中小様々です

 

 


今年はね

昨年とは違う作り方で

梅干しを作ろうかと思い

下漬け後一か月を待っていました^ ^


赤シソの葉

 

 

 地元  小矢部のお母さんたちは

 完熟した実を

 水に浸してアク抜きし

 数日置いたのちに下漬けに入ります

 

 重石を乗せ下漬けをすることで

 水があがってくるのですが

 その後すぐに

 赤紫蘇を加えて色付けするんですね

 

 

 

今年は 梅酢をたくさん出そうと思いまして

下漬けして水が上がってきても

一か月じっと我慢をしていました

おかげで

たっぷりの水が上がりましたよ〜♡

 

 

さて梅干しの作り方

いつもとは違って

2020年はこんな感じで作りました

 

 

【下準備】

※今年は5キロの梅

①梅は香りが出るまで追熟させる

②つまようじや竹串でヘタを取る

③よく洗う



【下漬け】

※水があがってくるので大きめの容器を用意

  容器はしっかり洗い アルコール消毒をする

  塩…梅にたいして1/5(1キロ)


①準備した梅の1/3を容器に入れる

②塩1/4を 全体にかかるように振る

③繰り返して 最後は塩で蓋をするように振る

④押しぶたをして  重石をのせる

   ゴミなどがはいないように蓋か布などをかぶせて

   一ヶ月ほどおく

 


【赤紫蘇漬け】

①赤紫蘇は茎と軸を取り除きよく洗います

 

②塩を加えて揉み洗い

   出てきた水分をしっかりと切ります


③ここへ梅酢を加えて更に揉み洗いをします

   (梅酢は捨てます)

   いったんざっくり広げて数分乾かします

 

④塩をふり 梅酢を加えます

 

⑤保存容器の底に赤紫蘇を敷き詰め

    赤紫蘇の上に梅を並べる

    梅の上に赤紫蘇を広げながらかぶせる

 これを繰り返す



半月もすれば全体が赤くそまってきます♪

天日干しは梅雨が明けてからね(*´꒳`*)

 

 

楽しみ〜♡♡

 

 

 

季節の食べ方を学べる

からだ整うお弁当づくり教室

https://www.takebe-juku.com/cooking/

 

 

身体がよろこぶ 身体をととのえる

腸美人になれるお料理教室

https://www.takebe-juku.com/cooking/

 

 

免疫力を上げる!今こそファスティング!

腸美人ファスティング

https://www.takebe-juku.com/fasting/

 

 

ファスティングを学ぶ講座
分子整合医学の基礎から学べる本格的な資格
ファスティングマイスター初級講座
 
 
 
食の講座だけではない武部塾
唯一無二のここだけの講座!
2020年は本気の学びをしましょう!!
武部塾ホームページ
武部佳子の本気シリーズ

中学生に生きる食べ方を伝え続ける

身体を整えて内臓美人に!
2020年も腸から美人♡
たけべよしこの本気の料理教室


分子整合医学を基礎から学べる本格資格
あなたの学びを本気で応援します
たけべよしこの本気のファスティング講座


子どもたちの未来を守る知識が身につく
迷っているあなたの背中を押す

 

 

レシピで悩まなくなる
毎日が楽しくなる
からだ整うお弁当作りができるようになる

たけべよしこの本気のお弁当づくり教室

 

 

 

たけべよしこの腸美人料理教室
 食べ物があなたの身体のダルさを消しちゃう?
調理法があなたの心まで穏やかにしてしまう?
面倒だと思っていた料理が愉しくなる?
料理嫌いだった武部だから迷いも不安も一緒に解決しちゃいます♪
いつからでも始められるお料理教室です
 
----詳細はホームページで----

 

腸美人料理教室

 

 

こんな人にオススメ
  ▶︎料理の基礎もわからない
  ▶台所仕事が嫌いで仕方がない
  ▶出来るだけ楽に料理がしたい
  ▶︎子どもの好き嫌いをなくしたい
  ▶︎旦那に「美味しい」と言わせたい

  ▶︎健康になりたい
  ▶︎家族の健康を守りたい

  ▶︎健康的にダイエットしたい

  ▶︎武部の座学も一緒に学びたい

  ▶︎応用力を付けたい

  ▶︎妊活しているので必要な知識を身に着けたい

  ▶︎家に帰って自分で出来る料理を教えてほしい

 

 

 

プロフェッショナル・ファスティングマイスター(1級断食指導士)

食育インストラクター

腸美人食アドバイザー

発酵食エキスパート1級

細胞環境デザイン学中級修了

脂質改善シニアインストラクター
 武 部   佳 子