コアフェイストレーニング(間々田式顔筋トレ)の成果を披露する「ミラクルチェンジコンテスト2023」が11月26日に開催されました!

 

応募者一覧(応募総数 68名 一般部門51名、インストラクター部門17名)

●PDF  ●動画

 

審査員4名によって選ばれた上位入賞5名、

一般投票(160名が参加)で最投票数を獲得した人気賞1名を紹介します。

 

インストラクター部門の入賞者紹介はこちら

 

 

【一般部門】入賞者

👑1位👑

評価ポイント:

※写真で判断できる範囲でチェックしています。実際とは異なる点があるかもしれませんがご了承ください。

 

間々田式顔の使い方チェックポイントは、・目の開き方(額を含む)・頬の上げ方 ・口角の上げ方(顎周りを含む)・フェイスラインの作り方・コアフェイスの作り方・左右バランス調整 です。

 

コアフェイストレーニングの間々田式顔の使い方を一番しっかりと理解し、改善できていました。

それにより、表情筋の可動域が広がっています。

今後は「無駄な力を抜く」ことを意識してトレーニングに励んでください。来年も期待しています。

 

 

✨2位✨

評価ポイント:

コアフェイストレーニングの間々田式顔の使い方を理解して、顔が動かせるようになっています。

頬が上がるようになり、顔が立体的になりました。

今後は額に力を入れずに目を開く練習をしてみてください。また、コアフェイス(姿勢、首や頭蓋骨のポジション)を極めると、フェイスラインもさらにスッキリするはずです。頑張ってください。

 

✨3位✨

評価ポイント:

笑顔の作り方が改善されたところが顎笑いから頬を使えるようになった点、コアフェイスも理解できている点が評価のポイントです。

さらに口周り、顎周りは緩められると思いますので、更なる変化を期待しています。これからまた新しい笑顔が見つかるはずです。

 

✨4位✨

評価ポイント:

口角を縦に引き上げる使い方が理解できています。頬がしっかり使えるようになり、イキイキさが増しています。今後はフェイスウォーミングアップなどさらに顔全体を満遍なく動かすトレーニングを増やしていただくことでキュッと引き締まりそうです。次回も楽しみにしています。

 

✨5位✨

評価ポイント:

同年代の皆様に勇気と可能性を伝えてくれるような変化写真で、感動しました !

目が開くようになり、目力と印象力がアップしました。トレーニングを継続していただくことで、さらに全体的にキュッとしてくるはず。おめでとうございます。

 

 

💚人気賞💚

得票数75票/全投票数160

間々田感想:

「あご笑い」から「頬笑い」へ顔の使い方が変化したことで、顔全体のむくみが取れ、すっきりとした印象になっています。トレーニングを継続することで、さらに表情筋への感覚が研ぎ澄まされていくはずです。頑張ってください!

 

 

審査員総評

 

間々田佳子(表情筋研究家、コアフェイストレーニング考案者)

「皆様それぞれ素晴らしい変化を出しており、正直順位はつけられないと感じました。そのため、心を鬼にして、今回は”間々田式顔の使い方をいくつできるようになったか”だけを、チェックポイントとさせていただきました。皆様『顔も体同様筋肉、幾つになっても鍛えることができる』『努力は裏切らない』を証明してくださっています。ありがとうございます!

次回は、この『どこまで顔が使えるようになったか=マックス笑顔』と、『一番自分らしい表情』の写真を両方送っていただけるようなシステムにしたいと感じました。」

 

高瀬聡子氏(皮膚科医、「美容皮膚科ウォブクリニック」院長)

「皆様 頬の筋肉の使い方がかわり、口角が上がって顎周りがスッキリした印象の方が目につきました。 結果、いつも機嫌のよい、笑顔が印象的で魅力的になったように思います。」

 

寺田 健太郎氏(ボディトレーナー、ボディコンディショニング施設「ACTIVE RESET」チーフマネージャー)

「エントリーされた方の写真で変化を拝見させていただくと、お一人お一人の努 力の積み重ねがわかるので、正直選考するのにかなり悩みました。今回の選考 基準としてはビフォーアフターの写真の条件があまり変わっていない上で変化 を感じやすかった方を優先させていただきましたが、お一人お一人が表情やお 顔の見え方だけではなく、心も明るくなっているのが感じられて、変化をみて いるのが楽しかったです。」

 

松峰理真氏(はり師きゅう師)

「みなさん、本当にすばらしいです。なかなか選ぶのが大変でした。日々のトレ ーニングの重要さを実感できますね。ぜひ、継続してがんばってください。」