なぜこのタイミングで原爆ドームに行ったのか | 手帳を使って人生をデザインする★番場よしこ【東京・八王子】

手帳を使って人生をデザインする★番場よしこ【東京・八王子】

東京近郊(もしくはオンラインで)手帳講座を開催しています。受講生は160人以上。

5年前に沖縄のひめゆりの塔に行ったときに

「そういえば、私、第二次世界大戦のことよく知らないなぁ」って思ったのです。

 

 

で、そのことを

広島出身の人に話をする機会があって

そしたら

第二次世界大戦のことはもっと日本の人に知ってほしい

みたいなことを言われたんですよ。

 

確かにそうかも…って思って。

 

その時に私は

子が義務教育の間に原爆ドームに連れて行く

って決心したんですよねぇ。

 

で、その後にコロナがあって

何年も堂々と旅行に行ったと言えない期間があり

そんなこんなで

子も中学生になって

部活などが忙しくなり

家族旅行にはもういけないかな…という

ギリギリのタイミングでした。

 

ゴールデンウイークの真っ最中ですが

子は原爆ドームと平和記念資料館を見ることができました。

(私は別行動でゴールデンウイーク明けてから

行きました)

 

家庭や仕事の事情があって

広島は私だけ別日程別行動だったのが心残りでしたが

仕方ない。

 

平和記念資料館の展示や映像に

かなりガチで涙した私ですw

 

時代が時代なら、うちの子は

徴兵されていたわけで。

10代半ばの少年の手記とか読んだら

涙止まらなかったです。

 

第二次世界大戦が終わってから約80年。

(今、息子の日本史の勉強にたまに付き合うのですが)
長い日本の歴史の中でも

こんなに長い間戦争がなかったのは

現代を除けば江戸時代だけじゃない?

江戸時代が良い時代だったかどうかは

私には分からないけれど

 

今は

それに匹敵するレベルでの

ボーナスタイムだと私は思っています。

 

今、息子は学校で
第一次大戦のところをやっていて

 

「第一次大戦は日本は棚ぼた(言い方w)で

ダメージ少なくてその後好景気になったけど

その10年後には世界恐慌が起きて

しばらくしたら第二次大戦の結末は…(平和記念資料館を思い出す)」

 

いろいろな背景があって

今があるんだよね。。。

 

生きていることができて

命の危険がなくゆっくり眠ることも

毎日お風呂に入ることも
ご飯を食べることもできて

 

とりあえず、現代の日本人の多数が

当たり前に思っている事にも

感謝を寄せるようになったよ

 

なんてことも家族で話しました。

まあ

推しのライブが当たるとか当たらないとか

子の内申や偏差値がどうだとか

今月散財しすぎたから働かないと、とかw
 

ミクロな視点での悩みはたくさんあるけどwww

 

そういうことで頭がいっぱいになりそうなときは

マクロな視点(長い日本史の中の今)というところから

「今の自分」というのを

俯瞰して見るということができるようになりました。

 

この視点は

今後、手帳講座やマンダラエンディングノート®講座でも

お話しできればと思っています。

 

ぶっちゃけ、みんな、広島に行ったほうがいいよ

 

って思ったのでした。


 

それにしても…いや…もうゴールデンウイークに旅行には行かないぞw
(いい時期なんだけどお値段がね~w
ミクロな悩みですがねw)

 

 

 

 

🐰 大人の時間割®公式アンバサダーに任命されました 🐰
右矢印「大人の時間割®」公式アンバサダーに任命されました!!

 

Skype現在募集中の講座はこちらですSkype
やじるし【受付中・5/15朝】手帳朝活オンライン開催。手帳のはなしをしませんか?【参加費無料】

やじるし【募集中】人生をデザインする手帳講座マンツーマンのお知らせ【対面・zoom】
やじるし個人セッションお申込み、お問い合わせ随時お待ちしています。

 

LINE私の講座やセミナーはLINE公式アカウントで最初にお知らせします
お友達登録して下さると嬉しいです爆笑

友だち追加

 

お花ご提供中のメニューはこちらです

 

本手帳講座のダイジェスト動画はこちらです


メールお問い合わせフォームはこちらです