その差は、知ってるかどうか、です | 手帳を使って人生をデザインする★番場よしこ【東京・八王子】

手帳を使って人生をデザインする★番場よしこ【東京・八王子】

東京近郊(もしくはオンラインで)手帳講座を開催しています。受講生は160人以上。

そういえば、先日、高尾山に初詣に行ってきました
{DC5240D4-D337-4993-95E7-2097B4A04293:01}


そこでお護摩焚いたときに聞いてた般若心経…

言葉の意味が分からないので、全く頭の中に入りません

意味が分かれば、きっと奥が深くて学び多きものだとしても
今の私には

これは般若心経だ

という情報しか頭の中に入ってきません

これは、私の中で般若心経についての知識がその程度しかないので、その程度の情報しか入って来ないのですねびっくり

選択理論心理学では

人間は、身の回りで起こっていることをすべて感知し、知覚しているわけではないんですって。
五感から入ってきた情報は、知覚のフィルター(知識と価値のフィルター)を通った情報のみを知覚し、認知しているということだそうです。

というのは、以前、ブルーオーシャンという記事でもご紹介しましたが。

今回は、知識のフィルターについて触れてみましたニヤリ

知識として認識出来てないものは、そこでフィルタリングされてしまうので、知識に無いものは頭の中に入らないとかガーン

そういう観点からも、自分が話したこと=相手の理解度にはなり得ないんでしょうね。

相手の知識のフィルターを考慮するって、子育てには大切だなと実感してますニコニコ
子どもの知識のフィルターに合わせて話す事、気にかけています。
特にうちの子は言葉の意味が理解出来ないと行動に移せないので

だから、学校の授業で先生の話が理解出来なくなると、そこから先は

私が般若心経聞いてるのと同じ状態

だと思うと、授業が分からないままずっと座ってないとならないのは…さぞかしキツイだろうと思うのでした滝汗

私自身は、学校の授業が分からなくて苦労した記憶があまりないので、子どもが困ったときにどうやってフォローするかは課題です