イメージ 1
 
2019年2月23日(土)~3月17日(日)、よみうりランド初となる「初音ミク」とのコラボイベントが開催されました。会期が1ヶ月もない短いイベントでしたが、多くのお客様が訪れたようです。
 
 
○コラボアトラクション

・「スピンランウェイ」

イメージ 2
 
「グッジョバ!!」エリアの屋内コースター、この手のコラボイベントでよくある「シール等の装飾や音声の変更」程度ではなく、サブ·メインとも元からの演出を変えていて「初音ミクをモチーフにしたアトラクション」とも言えるべき内容になっています。このアトラクションはコースター乗り場までの待ち列も非常に凝っていますが、今回はそのエリアが全て初音ミクのものになっていて、テーマもすばりが誕生するまでの過程」。

途中にはキャラクターのオブジェクトもあり。
イメージ 3
 
乗り場前の通路にある展示物も入れ替わっています。
イメージ 4
 
アトラクション本編のコースターの演出は、序盤と最後に初音ミク関連のイラスト掲示がある他、終盤流れる曲が初音ミクの楽曲に。
 
出口にはポスター類の掲示。自由に書ける寄せ書きコーナーもあり。
イメージ 5
 
また、建物内にあるワークショップでもコラボを実施していて、オリジナルデザインのシャツを作れます。
イメージ 6
 
・「バンジージャンプ」、「カドケシトロッコ」、「ジャイアントスカイリバー」
イメージ 7
 
こちらはアトラクション内にイラスト掲示がある程度です。バンジージャンプは飛び降りるマットが初音ミクに。
 
 
○「アシカショー」コラボ
イメージ 8

今回「アシカショー」ともコラボ。なんとトレーナーさんが初音ミクのコスプレで登場。ショーの構成はいつもと同じですが、クイズ問題や楽曲、小道具(アシカが運ぶステッキがネギなど)に初音ミクの要素を絡めています。
 
○グッズ
イメージ 9
 
このよう要所要所は結構がっつりコラボ色だしている印象でした。作品ファンに集中すると思いきや、初音ミクは割と幅広い世代に認知されているからか小中学校や家族連れも興味持って接している姿も見かけました。
 
 
◎2020年イベント
 
基本的には昨年と同等のコンテンツですが、コラボアトラクションは「バンジージャンプ」以外は別(「バンデット」、「観覧車」、「メリーゴーランドドッグ」、「ゴーカート」、「スペースシップ」)になりました。グッジョバ!!(の一部アトラクション)がリニューアル工事中のため、前回かなり力をいれていた上記の「スピンランウェイ」がコラボ企画に入っていない。
 
昨年はなかった、グッジョバ!!にある「オーロラスペース」での展示スペース。
 
 
そして今年の新要素かつ目玉企画が、ジュエルミネーションの噴水ショーの初音ミクバージョンです。今回書き下ろしのオリジナル楽曲にあわせ、ウォータースクリーンに初音ミクが映し出されます。動画(ツイッター投稿)
 
単純に噴水ショーとしても、通常版より迫力ある演出だったと思います。ショーは3分程度と短いのですけどね。